まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
地方競馬予想のウマニティは、出馬表やオッズなどNAR公式データを使用した全地方競馬のレース情報に加えて、最新の「地方競馬ニュース」、ダートグレード競走攻略には欠かせない「ダートグレード特集」、日本最大級の地方競馬予想大会「地方競馬予想コロシアム」などのサービスを会員登録(無料)するだけで利用することができます。
名古屋競馬場で施行されているダートグレード競走のなかでは最も歴史が古く、1977年の創設時からダート中距離戦として覇が競われている。2007年には3連単37万馬券の高配当が飛び出していたものの、人気で見れば5番人気、4番人気、1番人気の順で決着していたように、上位人気馬自体は大崩れしない傾向にあることが最大の特徴。地方所属馬は2003年マルカセンリョウ(愛知)を最後に勝利から遠ざかっており、2004年クーリンガーからJRA所属馬の連勝が止まらず今日に至る。なお、2024年には施行時期を3月から12月に移し、負担重量規定も別定からハンデキャップに変えてリニューアルを果たしているため、今後はそういったレースの動向も変化していくのか注視すべきだろう(各種データ、原稿は本年のレース発走前のものとなります)。
名古屋競馬場では名古屋大賞典と名古屋グランプリがダートグレード競走の中距離戦として施行されているが、2001年に創設された後者に対して、本競走は1977年から続く長い歴史を持つ。過去に連覇を果たした馬はハヤブサモン(1990~1991年)、オースミジェット(1999~2000年)、クーリンガー(2004~2005年)、クリンチャー(2021~2022年)の4頭。また、2010年にはラヴェリータが牝馬として1978年スズカオーヒメ以来32年ぶり、指定交流競走となってからは初めてとなる勝利を飾っている。のちにG1・Jpn1を制するスマートファルコン、ニホンピロアワーズ、ホッコータルマエ、アウォーディー、ケイティブレイブなども勝ち馬として名を連ねるほか、2014年ダノンカモンは通算41戦目(重賞は22戦目)で悲願の重賞初制覇となった。
プロ予想家 | 配当 | 払戻 | 予想 | ||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
260円 | 53,120円 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
3,450円 | 44,850円 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
10,030円 | 40,120円 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
37,970円 | 37,970円 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
3,450円 | 27,600円 |
![]() |
収支は完全公開!ウマニティが誇る精鋭プロ予想家の地方競馬予想を、サイト内通貨「ゴールド」を利用して100円から購入できるサービスです。印はもちろん、的中率&回収率アップのために考え抜かれた買い目と資金配分までを提供します。
次回のダートグレード競走
名古屋大賞典特集
バックナンバー
2025ダートグレード競走