まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
地方競馬予想のウマニティは、出馬表やオッズなどNAR公式データを使用した全地方競馬のレース情報に加えて、最新の「地方競馬ニュース」、ダートグレード競走攻略には欠かせない「ダートグレード特集」、日本最大級の地方競馬予想大会「地方競馬予想コロシアム」などのサービスを会員登録(無料)するだけで利用することができます。
1999年に指定交流競走として創設された3歳馬によるダートチャンピオン決定戦。ジャパンダートダービーは地方ダートグレード競走であるとともに南関東三冠レースの最終戦にも位置付けられており、1999年オリオンザサンクス(大井)、2001年トーシンブリザード(船橋)、2007年フリオーソ(船橋)、2010年マグニフィカ(船橋)、2017年ヒガシウィルウィンと、地方所属馬とした勝利した6頭のうち5頭が同クラシックで二冠目の役割を担う東京ダービーからの臨戦だった。一方で、JRA所属馬のローテーションはユニコーンステークスや兵庫チャンピオンシップといったダートグレード競走が主流となるものの、リステッド競走へと昇華した鳳雛ステークス、古馬混合の阪神ダート1800mやダート2000mの2勝クラス(かつての1000万下)に出走していた馬も互角以上の戦いを繰り広げている。なお、前走でダートグレード競走に出走していたJRA所属馬は過剰人気になりやすく、そういった上位人気馬が人気を裏切るかたちで波乱となるケースも散見されるため、東京ダービー上位入線馬や非ダートグレード競走を使われていたJRA所属馬に馬券妙味を求めることも一興と言えるだろう(各種データ、原稿は本年のレース発走前のものとなります)。
ダート路線を歩む3歳馬にとっては唯一となるG1・Jpn1の格付けが与えられている世代限定のダートグレード競走で、JRA所属の一線級はもちろん、全国各地のダートクラシック戦線で鎬を削ってきた馬たちが一堂に会する注目の一戦である。石川ダービー、九州ダービー栄城賞、兵庫ダービー、東北優駿(岩手ダービー)、東海ダービー、北海優駿(ダービー)、高知優駿、これらダービーシリーズ(かつてのダービーWeek)は指定競走として扱われているため、優先出走権の付与される東京ダービーを除き、優勝馬を同一地区内の他馬よりも優先してジャパンダートダービーに選出する方針がとられている。また、1964年から羽田盃、東京ダービー、東京王冠賞の3レースで形成されてきた南関東三冠は、1999年にジャパンダートダービーを加えて南関東四冠とも称されるようになった。2001年にトーシンブリザード(船橋)が史上初、そして2001年をもって東京王冠賞が廃止されたことに伴い、唯一無二となる四冠の偉業を達成している。一方で、現行のクラシック体制となった2002年以降に三冠を達成した馬は現れていない。JRA所属馬もゴールドアリュールやカネヒキリ、サクセスブロッケン、クリソベリルなど、ダート界の一時代を築く名馬たちが歴代の勝ち馬として名を連ねていることから、それらに一矢報いる走りを示すことは容易ではないのだろう。
プロ予想家 | 配当 | 払戻 | 予想 | ||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
8,090円 | 40,450円 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
1,030円 | 12,360円 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
1,170円 | 10,530円 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
8,090円 | 8,090円 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2,310円 | 6,930円 |
![]() |
収支は完全公開!ウマニティが誇る精鋭プロ予想家の地方競馬予想を、サイト内通貨「ゴールド」を利用して100円から購入できるサービスです。印はもちろん、的中率&回収率アップのために考え抜かれた買い目と資金配分までを提供します。
次回のダートグレード競走
ジャパンダートダービー特集
バックナンバー
2023ダートグレード競走