まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
地方競馬予想のウマニティは、出馬表やオッズなどNAR公式データを使用した全地方競馬のレース情報に加えて、最新の「地方競馬ニュース」、ダートグレード競走攻略には欠かせない「ダートグレード特集」、日本最大級の地方競馬予想大会「地方競馬予想コロシアム」などのサービスを会員登録(無料)するだけで利用することができます。
古馬ダート中距離路線を歩む馬たちにとっては、上半期の最大目標となるダートグレード競走。直近に国内で行われる古馬のダートG1またはJpn1競走は5月上旬のかしわ記念、2月中旬~下旬のフェブラリーSの2つを挙げられるが、どちらも1600mで施行されることからレース結果を鵜呑みにできず、距離適性や実力を推し量る意味では前年に行われる東京大賞典やチャンピオンズカップ、JBCクラシックでの成績を指標としやすい。なお、距離適性に重きを置いた場合は、ステップレースとして平安ステークスに出走する馬が多いものの、近年はサウジカップやドバイワールドカップといった高額賞金の設定された海外のビッグレースをローテーションに組むかたちも増えつつある。ほか、帝王賞を象徴するレース傾向は、いまだに2連覇を果たした馬がいないこと。前年の勝ち馬が出走した際の通算成績は【0.5.0.11】となっており、最も達成に近かった2017年ケイティブレイブはクビ差2着の惜敗だった。いつ、どの馬がジンクスを払拭するのか、興味は尽きない(各種データ、原稿は本年のレース発走前のものとなります)。
大井競馬場、ひいては南関東を代表するダートグレード競走のひとつ。上半期の古馬ダートチャンピオン決定戦として全国各地から実力馬が集い、まさにダート界の”帝王”を決めるべく、そのレースは熾烈をきわめる。1978年の創設当初はダート2800mで施行されていたが、1986年からはチャンピオンディスタンスと称されるダート2000mに距離を短縮。なお、下半期のダート頂上決戦として親しまれている東京大賞典より歴は浅いものの、ダート2000mでの開催は帝王賞のほうが12年ほど先んじている。歴代の優勝馬には1998年アブクマポーロ(船橋)、2006年アジュディミツオー(船橋)といった一時代を築いた南関東の名馬も多く、1989年フエートノーザン(笠松)、1999年メイセイオペラ(岩手)は他地区から遠征してきた地方所属馬として名を連ねている。ほか、チヤンピオンスター(1988・1991年)、フリオーソ(2008・2010年)、ホッコータルマエ(2013・2015年)と3頭が2回の優勝実績を持つ一方で、創設から40年以上が経った現在も2連覇を達成した馬はいない。これには、強力なメンバーを相手にしなければならないことはもちろん、1996年以降は梅雨時の開催でコンディションの調整が難しいことも要因として挙げられる。
プロ予想家 | 配当 | 払戻 | 予想 | ||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
1,720円 | 30,280円 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
1,920円 | 9,600円 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
270円 | 6,750円 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
3,180円 | 6,360円 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
500円 | 6,000円 |
![]() |
収支は完全公開!ウマニティが誇る精鋭プロ予想家の地方競馬予想を、サイト内通貨「ゴールド」を利用して100円から購入できるサービスです。印はもちろん、的中率&回収率アップのために考え抜かれた買い目と資金配分までを提供します。
次回のダートグレード競走
2023ダートグレード競走