地方競馬ニュース

【高知・高知優駿2024】地方競馬重賞展望 高知3歳馬頂点の座をかけた戦い! プリフロオールインが2冠に挑戦

 0   0   506
シェアする  x facebook LINEで送る
【高知・高知優駿2024】地方競馬重賞展望 高知3歳馬頂点の座をかけた戦い! プリフロオールインが2冠に挑戦


【高知優駿・レース概要】
高知競馬場のダービーは、ダート1900m戦で争われる。1973年に「サラブ4歳優駿」として創設。当時はダート1410m戦だった。その後、翌年に1600m戦になり、1979年からは「サラブ4歳優駿・やいろ鳥特別」、1984年からは「黒潮ダービー・やいろ鳥賞」とそれぞれ名称変更の後、1997年からは現在の「高知優駿」となり、距離も1900mとなっている。高知の3歳3冠路線の2冠目に位置し、黒潮ジュニアチャンピオンシップ、金の鞍賞土佐春花賞黒潮皐月賞の優勝馬に、本競走への優先出走権が与えられている。また地方全国交流競走で、他地区所属馬も参戦できる。

【高知優駿・検討のポイント】
当然、黒潮皐月賞を制したプリフロオールインの2冠達成なるかが馬券検討上でも大きなポイントとなる。その課題をあぶり出し、判断材料としたい。また、同馬の扱いいかんに関わらず、一筋縄ではいかなそうな面々だけに第2,第3の馬探しも重要になりそうだ。

【高知優駿・出走馬概要】
プリフロオールイン
黒潮皐月賞で2着以下に付けた差は6馬身(1秒3)差。実力の違いを見せつける勝ちっぷりだった。当時対戦した相手とは勝負付けが済んだと考えていい。相手は、他地区からの遠征馬を含む別路線組だろう。
2冠達成に対しては、その別路線組との力量比較と、黒潮皐月賞が逃げ切り勝ちだったことからくる距離延長不安、そしてマークが厳しくなる点が課題ではないだろうか。距離についてはマイル戦でも実績があるためそう大きな不安は抱えていないと思われるが、逃げの手に出ることが確定的な馬だけに、他の名手たちの作戦に主戦・宮川実騎手がどう対応するのかがポイントとなりそうだ。

アムクラージュ
騎手という視点で見た際に、最も怖いのは冬場に高知で期間限定騎乗していた吉原寛人騎手ではないだろうか。同騎手が今回、南関東・浦和からの遠征馬で参戦する。2走前に川崎・クラウンカップで2着に入った実力馬で、高知と南関東のレベル差を考えても、プリフロオールインの強敵となることは間違いない。

パンセ
今回、南関東からはもう1頭、川崎所属のこの馬も参戦する。手綱を取るのは、地元・高知の「赤い彗星」こと永森大智騎手。このレースは過去に3勝しており、その手腕に大きな注目が集まりそうだ。この馬も昨年の若武者賞で2着、鎌倉記念で3着に入った実績を持つ。

サノノスピード
高知で騎手を語るなら、やはり赤岡修次騎手に触れないわけにはいかない。前述した通り、プリフロオールインに大きな差をつけられた黒潮皐月賞だったが、高知競馬を代表する名手がこのまま引き下がるとも考えにくい。奇策に打って出る可能性も含め、その騎乗ぶりに注目したい。

上記4頭以外では、別路線で4連勝中のマジックセブンに注目したい。相手は強化されるが、勢いならプリフロオールインにヒケを取らない。佐原秀泰騎手が引き続き騎乗する。

この記事はいかがでしたか?
ナイス  (0)
 ナイス!(0

このニュースへのコメント

コメント投稿

コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。
コメントはありません。

競馬関連ニュース

新着競馬ニュース

人気競馬ニュース