nigeのコメント
【水曜浦和勝負R:傾向・全馬評価あり】前走以上の走りができる内容で期待できる!
<予想>
◎:ナニハサテオキ
まだ時計を縮められる勝ち方
○:ディクテオン
2周目向正面でスムーズに位置を上げれば
▲:アウトレンジ
2000mと左回りが未知で嫌な枠の並び
△:ライトウォーリア
前走は言い訳のできる凡走も斤量差あり
<傾向>
■ 近3年3着以内馬ローテーション
※レース名(人気,着順)
・2023年
【中央:5番人気】ブリリアントS(4,1)→スレイプニルS(3,11)→ブラジルC(4,4)
【中央:3番人気】兵庫CS(1,1)→ジャパンダートダービー(3,3)→日本テレビ盃(2,6)
【中央:1番人気】スレイプニルS(4,6)→日本テレビ盃(5,2)→ブラジルC(2,1)
・2022年
【中央:4番人気】西日本スポーツ杯(3勝クラス)(7,1)→シリウスS(9,4)→JBCクラシック(8,4)
【中央:3番人気】吾妻小富士S(5,1)→プロキオンS(1,12)→白山大賞典(4,2)
【中央:7番人気】大沼S(7,1)→エルムS(3,8)→みやこS(13,15)
・2021年
【中央:1番人気】プロキオンS(9,1)→阿蘇S(1,6)→白山大賞典(5,1)
【地方:3番人気】京成盃GM(3,2)→大井記念(1,3)→埼玉新聞栄冠賞(1,1)
【中央:4番人気】BSN賞(5,10)→ラジオ日本賞(10,5)→ブラジルC(6,3)
中央馬は、JBCクラシックで負けた馬と近3走で重賞2着以内のある馬。近年は、前走でブラジルC・白山大賞典を走った馬が好成績(9頭中5頭が該当)。トップクラスはチャンピオンズCを使うので、JBCクラシックで完敗していても近3走で地方交流重賞で5着以内の実績があれば勝負できるレベル。
地方馬は、近年は苦戦中。狙うなら地方交流重賞の好走実績がある馬、または元中央OP・3勝クラスから移籍した南関東重賞好走馬。
あと、中央馬が3頭上位にきても人気順に決まりにくいのも特徴。過去10年で1番人気で勝ったのは、2回だけ(2021年メイショウカズサと2016年3歳時のケイティブレイブ)。それが影響して、中央馬のみの決着でも3連単が万馬券になりやすいレース。
<展開>
逃げたいのは、メイショウフンジン、アウトレンジ、ダイシンピスケス、ライトウォーリア。勝つならハナのライトウォーリアがハナを主張。ただ、他の3頭はハナ必須ではないが砂は被りたくないタイプ。ダイシンピスケスは外に切り替えやすいが、メイショウフンジンとアウトレンジは抵抗する可能性がある。
出脚の速さを考えると被されるのを嫌ってアウトレンジか、ライトウォーリアが外から主張してハナ。それに続いてメイショウフンジン、ダイシンピスケス。最初のコーナーまで速くなりそうで、一旦ペースが落ち着いてから2周目2コーナーあたりからペースアップ。平均ペースのロングスパート戦を想定。
<予想詳細>
本命は、ナニハサテオキ
フリオーソレジェンドC(3,1)→日本テレビ盃(5,4)→埼玉新聞栄冠賞(1,1)
前走の埼玉新聞栄冠賞(浦和ダ2000m)は、スタートで出遅れたが外に出して、じわっと位置を上げて好位外の3番手で追走。2周目の2コーナーから前に並びかけて、3コーナーで外から少し前に出て先頭。そこで少しふわっとしたが、内から前に出たヒーローコールを差し返して直線で差を広げて2.1/2馬身差で勝利。
地方馬のみで相手関係が楽になって、2000mに距離延長なら「余程のことがない限り負けない」と考えて頭固定で狙ったレース(予想は◎→△→▲で3連単的中)。ふわっとして4コーナーで鞭が入った時は少し驚いたが、最終的には力の違いを見せた。
着差は2.1/2馬身差だが、ラスト1F0.5秒加速してかなり余裕のある勝ち方(ラスト3F12.0 - 13.3 - 12.5)。時計は前半のゆったりした入りだったので遅いが、かなり余裕があるのでまだ時計は縮められる。
今回は、前走よりペースが流れてくれるのが魅力。
ペースが流れてくれたら、長くいい脚が使える長所の持続力が活きる。2走前の日本テレビ盃ではウシュバテソーロには差されたが、失速したデルマソトガケを交わして、3着メイショウハリオにじわじわ迫りながら1馬身差。
今年の報知オールスターCでも、ライトウォーリアがやや速めのペースで押し切ったが、ゴール前は差し切りそうな脚で迫ってクビ差の2着。一番きついところで差を縮めて、いい持続力を見せている。
中央馬がいるので相手がかなり強くなっているが、日本テレビ盃でも「対抗」で狙ったように中央馬相手でも十分勝てる走りができる。中央馬相手でも、トップクラスがBCクラシック・JBCクラシック・チャンピオンズCにばらけて、裏路線と言える浦和記念。互角以上の走りができていい。
展開的にも前が位置取り争いをしてくれるのは歓迎。ディクテオンより前にいる状態で、2周目3コーナーに入れたら差されずに押し切れる可能性があると考えて期待する。
対抗は、ディクテオン
名古屋グランプリ(2,4)→帝王賞(9,3)→白山大賞典(1,1)
前走の白山大賞典(金沢ダ2100m)は、いつものように出脚は遅かったが、この馬としてはいい位置の中団外の5番手で追走。1周目ゴール前でじわっと位置を上げて、2周目2コーナーでは離れていた2頭のすぐ後ろ。2周目向正面で砂の厚い内から先頭に出て、4コーナーからじわじわ差を広げて最終的に5馬身差の完勝。
ダイシンピスケスとメイショウフンジンがハナ争いをしてくれたことで、ペースが落ち着いたところで位置を上げやすく、長くいい脚を最大限に活かす騎乗。長所が活きる展開と騎乗で力を出し切って好内容。
今回も、前走のような展開になりそうなことが魅力。
前半に前に行けないので、2周目向正面で前との差を縮めることが重要。その点で前の馬が位置取り争いをしてくれたら、ペースが落ち着いてからのペースアップが遅くなる。そのタイミングで前との差を縮めて、射程圏内まで追いついて差し切る形に持ち込める。最初からゆったりした流れになりそうにないのは歓迎。
あと、斤量差があることも魅力。
ダイシンピスケス・メイショウフンジンとは、前走3kg差だったが1kg差に縮まる。川﨑記念を勝ったライトウォーリアより1kg軽い斤量。アウトレンジ・ナニハサテキより1kg重いだけ。地方交流重賞3勝(Jpn3を2勝、Jpn2を1勝)、今年の帝王賞3着の実績を考えたら一番恵まれているのはこの馬。
人気を考えて対抗にしただけで、ナニハサテオキと同等評価の対抗。去年に続いての好走を期待する。
単穴は、アウトレンジ
平城京S(1,4)→ラジオ日本賞(1,1)→みやこS(11,2)
前走のみやこS(京都ダ1800m)は、外枠からかなり押して好位外の2番手で追走。3コーナーに入る少し前にサンライズジパングが外から動いて少し速めにペースアップ。4コーナーでミトノオーが失速して先頭。直線でしぶとく粘っていたが、サンライズジパングに差されて1/2馬身差2着。
やや速めの一定ラップで、前にいた馬にはきつい流れ。それを2番手からしぶとく粘って1kg軽いサンライズジパングと1/2馬身差は負けて強しの内容。成長を感じる走りだった。
今回は、未知の2000mと左回りの対応が課題。
11戦走っているが、芝も含めて全て右回りの1800m。走っている内容と血統から距離には対応できていいが、左回りは走ってみないと分からない。前で長くいい脚が使えるタイプなので、適性的には浦和向き。距離と左回りが問題なければ上位争い可能。
ただ、砂を被りたくないタイプ。外枠はよかったが、さらに外にダイシンピスケスとライトウォーリアが入った枠の並びはマイナス。理想は逃げる可能性の高いライトウォーリアの外の枠に入って、追いかけるように2番手を取る形。この枠だとスムーズに外に出せるかと外を走りすぎない位置を取れるかが課題。
あと、ここ2戦うまく乗っていた横山和生騎手がディクテオンに乗っている。強さと弱点を理解しているので、早めに外から被せることを意識するはず。
勝ってもいい力はあるが、未知の要素と横山和生騎手が乗るディクテオンの存在が嫌なので単穴までとした。
4番手は、ライトウォーリア
川崎記念(7,1)→帝王賞(8,6)→コリアC(3,4)
前走のコリアCは、ゲートボーイがすぐ側にいることを気にして出遅れ。自分の形のレースに持ち込めずに4着。ただでさえ、クラウンプライドとウィルソンテソーロがいたのに、出遅れたら凡走は仕方ない。
今回は、海外帰り初戦で普通に走れるかと同型が多い展開が課題。
前走が初めての海外挑戦で約2ヶ月半ぶり。海外帰り初戦は順調に見えても、なぜか力通りに走れないことはよく見る光景。ドバイやサウジに使って帝王賞で崩れるのは、いつものパターン。コリアCはドバイやサウジと違って高額賞金ではないので、全力で勝負するレースではない(実際に今年のコリアC1着馬・2着馬は次走国内で勝利)。その点で力通りに走る可能性はあるが、気になる要素ではある。
あと、勝つならハナが理想とハッキリしているので、ハナでなくてもいいが砂を被りたくない馬が3頭いて、その3頭より外に入ったのは嫌な枠の並び。ハナを取るにしても抵抗される可能性が高くて、すんなりハナを取ってマイペースに持ち込める可能性は下がる。
それに加えて、今年の川崎記念を勝ったことで、斤量は中央馬より重い58kg。あと、パフォーマンスが高い走りをしている川﨑ではなく浦和。去年の埼玉新聞栄冠賞を勝っているのでサッパリではないが、川﨑と比べるとパフォーマンスは低い。
アウトレンジと同じで押し切ってもいい力はあるが、この条件なら上位評価馬の方が魅力があるので相手まで。
※以下は、買わない馬の評価。
■ 中央馬
メイショウフンジン
テンの脚が速くないけど、ハナか好位外が理想の馬。内枠に加えて、アウトレンジ・ダイシンピスケス・ライトウォーリアが外にいる枠の並びは最悪。被されると脆さが出る馬なので、なんとか外に出さないと能力を出し切るのも難しい。能力はあるが、前に行く馬が少ない外枠で買う馬。
ダイシンピスケス
前走の南部杯は、出遅れてしまって1600mだとすぐに盛り返せないので、3コーナーに入るまでに位置を上げて5番手。ただ、そこからもう手応えが悪くて2.8秒差9着。1600mは2勝クラスも勝てなくて、距離を伸ばして前に行って持続力を活かして好走していた。条件が合わなすぎたので仕方ない。
今回の浦和ダ2000mは、長所が活かせる条件。ただ、前に行きたい馬が多くて理想のハナは無理で、2番手も難しい。外を走りすぎるときついし、斤量差も前走と比べて小さい。2番手を取れたとしても、前で残るのは厳しいと考えて消し。
■ 地方馬
ディアセオリー
元中央OP馬だが、かなり衰えが出てしまって前走は5.2秒差負け。この相手は厳しい。
スリーヘリオス
元中央1勝クラスで、金沢のA2でも勝てないので厳しい。
サヨノグローリー
浦和ダ1400mがベストで、2000mは「A2」でも2.1秒差で負けている。休み明けの叩きとして使ってきた感が強い。
アイブランコ
元中央3勝クラスで、半年休んで南関東移籍後は中央時代の走りができていない。中央時代の走りに戻ってもきついので厳しい。
オウケンムーン
2018年共同通信杯勝ち馬だが、ダート適性はかなり低いので厳しい。