nigeのコメント
【傾向・全馬評価あり】前走から良化が期待できる!
<予想>
◎:アイコンテーラー
同斤量の佐賀ダ1860mの外枠なら
○:グランブリッジ
佐賀に替わって同斤量だと
▲:テンカジョウ
船橋が適性に合いすぎているので
△:キャリックアリード
勝ちたい気持ちを出しすぎなければ
<傾向>
■ 近3年3着以内馬ローテーション
※レース名(人気,着順)
・2023年:大井1800m
【中央:1番人気】メイS(6,12)→BSN賞(8,1)→シリウスS(2,2)
【中央:2番人気】エンプレス杯(1,1)→スパーキングレディーC(2,4)→レディスプレリュード(1,2)
【中央:3番人気】スレイプニルS(10,5)→名鉄杯(3,1)→レディスプレリュード(6,1)
・2022年:盛岡1800m
【中央:3番人気】3歳以上1勝クラス:阪神ダ1800m(1,1)→八女特別(2勝クラス)(1,1)→トルマリンS(3勝クラス)(1,1)
【中央:2番人気】3歳1勝クラス:阪神ダ1800m(6,1)→関東オークス(4,1)→ブリーダーズGC(3,1)
【中央:1番人気】かしわ記念(2,1)→スパーキングレディーC(1,1)→レディスプレリュード(1,3)
・2021年:金沢1500m
【中央:1番人気】マリーンC(2,1)→スパーキングレディーC(1,6)→レディスプレリュード(1,2)
【中央:6番人気】エンプレス杯(3,3)→マリーンC(3,2)→巴賞(5,9)
【中央:4番人気】三条S(3勝クラス)(1,1)→スパーキングレディーC(3,2)→ブリーダーズGC(4,2)
基本は、レディスプレリュード3着以内になるような牝馬路線の上位馬が中心。2年前は大きな世代交代があった年で、3歳馬が1着・2着だったかなりレアなパターン。
中央馬は、3歳馬でなければ近3走に地方交流重賞の2着以内の実績は必要。馬券圏内なら3勝クラスで勝ち負けできるレベルなら勝負になる。過去の重賞賞金、芝の賞金で出走している馬は割引。
地方馬は、近走で地方交流重賞の好走実績がないとかなり厳しい。
<展開>
逃げたいのは、アンモシエラ。ライオットガールが内枠に入ったので、兵庫女王盃のようにハナを取れればという出し方をするがアンモシエラが外から主張してハナ。それを追いかけるようにアイコンテーラーが2番手。
ライオットガールは2列目最内で、グランブリッジ、キャリックアリードが続く。隊列が決まるとペースが落ち着いて、2周目2コーナーから徐々にペースアップする平均ペースを想定。
<予想詳細>
本命は、アイコンテーラー
川崎記念(4,3)→エンプレス杯(2,5)→レディスプレリュード(2,2)
前走のレディスプレリュード(JpnII:大井ダ1800m)は、1馬身の出遅れ。押して盛り返して、外に切り替えて2番手を取ろうとしたライオットガールに被せて2番手を取って追走。ヴィブラフォンの遅めのペースに付き合って、直線に入るところで追い出し。直線で先頭に出て粘っていたが、残り100mで脚が鈍ったところをグランブリッジに差されてアタマ差2着。
・2024年レディスプレリュードのラップ推移
13.0 - 12.1 - 13.4 - 12.5 - 12.1 - 12.8 - 12.9 - 11.7 - 12.7
出遅れたことが敗因に見えるが、一番の敗因は追い出しタイミングの遅さ。出遅れから盛り返すのに脚を使ったので、ヴィブラフォンの遅いペースに付き合って追い出しも待っていた。追い出しを待っていた時にグランブリッジが差を縮めて、直線で上がりの脚の差で差されてしまった。
出遅れから盛り返すのに脚を使ったので、追い出しを待ちたくなる気持ちは分かる。でも、結果的にグランブリッジが届くようなレース運びをしてしまった。3コーナーで待たずに交わして先頭に出ていたら、脚が鈍っても差されずに押し切れていたと考えている。
今回は、前走より上がりのかかる佐賀になるのが魅力。
大井(2023年JBCレディスクラシック)や新潟(2023年BSN賞)のコーナー角度がきつくて緩急のある流れになるコースで勝っているが、前走は緩みすぎていた。あそこまで緩くなると、上がりの脚の差が出てしまう(そもそも、芝で速い上がりへの対応がきつくてダート替わりが成功した馬)。
持続力に関しては、持続力が問われた2023年シリウスS(阪神ダ2000m)でハギノアレグリアスの2着の実績がある。3着ヴァンヤールに3.1/2馬身付けて、持続力があるところを見せている。佐賀なら前半が遅くて向正面でペースが上がるので、極端な上がり勝負にはならないので力を出し切りやすい。
斤量面も、前走はグランブリッジより1kg、ライオットガールより2kg重い斤量だったが定量戦なので同斤量で走ることができる。
3戦連続でグランブリッジに先着されているが、3走前はライトウォーリアを倒しに行ったところを差されて、2走前はオーサムリザルトを倒しに行ったところを差された結果。前走は、出遅れと追い出しの遅れでどれも先着された言い訳ができる。
同斤量の佐賀ダ1860mの外枠なら、JBCレディスクラシックのような強い走りを見せられると考えて期待する。
対抗は、グランブリッジ
エンプレス杯(3,2)→帝王賞(7,4)→レディスプレリュード(1,1)
前走のレディスプレリュード(JpnII:大井ダ1800m)は、少し押して5番手から追走。3コーナーの少し前から動き出して、3~4コーナーも外から前との差を縮めて直線へ。直線に入って残り100mでアイコンテーラーの脚が鈍ったところを差し切ってアタマ差で勝利。
2023年3月のエンプレス杯以来に勝ち切ったことは評価できるが、アイコンテーラーより1kg斤量が軽くて、追い出しを待ってくれたことで3~4コーナーで差を縮められた恩恵はあった。
今回は、後ろにアーテルアストレアがいないので、アイコンテーラーだけを目標にレース運びができるのは魅力。ただ、佐賀に替わって、アイコンテーラーと同斤量になるのが気になる。
佐賀は、5走前の佐賀記念(佐賀ダ2000m)で走っていて0.8秒差4着に負けている。牡馬相手ではあったが、勝負所でもたついて、外に出すと間に合わないから砂の厚い内に入れたがキリンジやメイショウフンジンにも先着されてしまっている。牝馬で56kgを背負っていたので言い訳はできるが内容は悪かった。
斤量面も、前走で1kgの斤量差があったアイコンテーラーと同斤量になる。相手を見てもライトウォーリアやオーサムリザルトのような、アイコンテーラーが倒しに行って脚が止まるような馬はいない。3戦連続で先着しているが、アイコンテーラーが普通に走ると先着するのが難しい条件になっている。
あと、レディスプレリュードを勝ったことも不安材料になる。レディスプレリュードは前哨戦なのだが、レディスプレリュードを勝つことがJBCレディスクラシックを勝つことにつながっていない。むしろ、先を見据えた仕上げで負けすぎないことが重要になっている。
※参考:JBCレディスクラシック勝ち馬の同年レディスプレリュードの人気・着順(2014年以降、1400mの2019年は除く)
2023年:アイコンテーラー 不出走(前走シリウスS2着)
2022年:ヴァレーデラルナ 不出走(前走3勝クラス1着)
2021年:テオレーマ 1番人気2着
2020年:ファッショニスタ 不出走(前走スパーキングレディーC1着)
2018年:アンジュデジール 3番人気4着
2017年:ララベル 6番人気4着
2016年:ホワイトフーガ 1番人気2着
2015年:ホワイトフーガ 4番人気3着
2014年:サンビスタ 2番人気2着
レディスプレリュードとJBCレディスクラシックを連勝したのは、2013年JBCレディスクラシックを単勝1.0倍で勝ったメーデイアを最後に9年間も出ていない。この傾向も気になる要素になる。
どちらが勝ってもいい2頭だが、普通に走れば前走も本命にしていたアイコンテーラーが勝っていたと考えているので、再度アイコンテーラーを選んで対抗とした。
単穴は、テンカジョウ
3歳1勝クラス:阪神ダ1800m(6,1)→3歳以上2勝クラス:京都ダ1800m(1,1)→マリーンC(2,1)
前走のマリーンC(JpnIII:船橋ダ1800m)は、出遅れからじわっと盛り返して6頭立ての5番手で追走。向正面で徐々に差を縮めて、先頭と3馬身差くらいで3コーナーへ。コーナーで最内から差を縮めて、先頭に出たザオの後ろから直線で外へ。そこから長く脚を使って、最終的には5馬身差の完勝。
出遅れをカバーできる1コーナーまでの長さがあり、さばきやすい6頭立て、持続力を活かしての長くいい脚が活きるスパイラルカーブの船橋など条件が揃いすぎていたので本命にしていたレース。アンモシエラとアンデスビエントがなぜかやり合ってくれる展開のプラスまであったら完勝は納得。馬場を考えると優秀な時計だった。
今回は、船橋から佐賀に替わることが課題。
出脚と加速が遅いがスピードに乗ったら長くいい脚を使えるタイプで、前に行けないがトップスピードの速さはそれなりになるテリオスベルのような馬。コース的には、中央の広いコースや船橋のようにスパイラルカーブで持続力が活きるコースのほうが力を出し切れる。
佐賀だと向正面からペースアップするが小回りなので、もたつきやすくて、向正面でスピードに乗ってもコーナーでそのスピードを維持しにくい。コーナー進路も、船橋のように最内は砂が厚くて走れない。直線に入って伸びてくるが、前には届かない結果になりやすい。
勝つには、向正面のペースアップでなるべく離されずに食らいついて直線に入る必要がある。それをアイコンテーラーとグランブリッジ相手にするのは難しい。まだ成長が期待できる馬だが、佐賀の小回り向きではないのでこの評価まで。
4番手は、キャリックアリード
エンプレス杯(7,3)→スパーキングレディーC(6,2)→秋桜(1,1)
前走の秋桜賞(名古屋ダ1700m)は、単勝1.1倍に応えて7馬身差の楽勝。地方馬のみの牝馬限定戦で、ハクサンアマゾネスはいたが地方交流重賞で好走できるこの馬には相手が楽すぎた。
今回は、どのように乗るかが好走できるかのポイント。
位置を取りに行って正攻法の競馬で勝ちに行くと、兵庫女王盃のように有力馬の動きを前で受けることになってきつい形になる。一方で、少し控えて差す競馬をしたら、勝ちに行って失速した馬を差すことができている。
勝ちたい気持を出しすぎる騎乗だと能力で潰されるので、差す競馬でチャンスを伺うような騎乗をすれば馬券圏内争いに加われる可能性は上がる。
地方馬だが、地方交流重賞の出走枠に入りやすくするための地方移籍なのは明らか。勝ててはいないが、賞金はしっかり稼いで完全に地方移籍成功のパターン。ここも乗り方次第で馬券圏内争いに加われるので相手に入れておきたい。
※以下は、買わない馬の評価。
■ 中央馬
ライオットガール
前走のレディスプレリュードは、スタートで軽くつまずいてヴィブラフォンに外から前に出られたので、外に切り替えようとしたがアイコンテーラーが強引に2番手を取りに来たので好位外の3番手で追走。4コーナーで前の2頭の外に出して追い出したが、上がりの速さでは対応できずに1.2秒差5着。
ハナを取ることを期待していたが、つまずいて逃げられず。それにしても、逃げて失速したヴィブラフォンも交わせなかったのは内容が悪すぎる。スパーキングレディーCは距離不足、エンプレス杯はアイコンテーラーと一緒でオーサムリザルトを追いかけた言い訳はできるが、前走はつまずきだけを言い訳にできない負け方。
逃げられた時の怖さはあるが、アンモシエラが横山武史騎手なのでハナを譲るのは考えにくい。被されると好位内できつくなるので消す判断になった。
アンモシエラ
前走のマリーンCは、譲って外に切り替えればいいのに何を考えてなのかアンデスビエントをハナ争いをして自滅。これは騎乗が問題なので仕方ない。
今回は、単純に相手強化が課題。まだ成長が期待できる馬だが、現状の走りで古馬相手に好走できるパフォーマンスは見せていない。マイペースで逃げても、アイコンテーラーのプレッシャーに我慢できると思えないので消し。
■ 地方馬
ドライゼ
ブリーダーズゴールドカップでは、3着に好走したがシダーとサーマルソアリングがオーサムリザルトの恩恵を受けての結果。
次走大阪スポーツ杯を勝ったデリカダと1馬身差を評価できそうだが、デリカダは次走までの調整過程で長期休養後に初めてCWで負荷をかける調整ができてパフォーマンスを上げての好走。ブリーダーズゴールドカップのデリカダと大阪スポーツ杯を勝ったデリカダとでは、パフォーマンスが大きく違う。この馬の力を出し切ってもこの相手は厳しい。
コスモポポラリタ
かなりの持続力タイプで、2600mの2023年北国王冠2着や金盃トライアル3着の実績がある馬。佐賀で連勝しているのは相手が楽になったから。この相手ではスピード不足で厳しい。
リネンファッション
2021年JBCレディスクラシック3着馬で、いい馬券を取らせてもらった馬(3連単◎→▲→○:1,800円x107.3倍=193,140円)。ただ、衰えが大きく出ているのでこの相手は厳しい。
ミヤノウッドリー
この馬なりにがんばっているが、佐賀でも重賞路線で走っている馬ではないので厳しい。
アンティキティラ
兵庫女王盃4.5秒差、エンプレス杯5.6秒差、レディスプレリュード2.6秒差。この相手は厳しい。