nigeのコメント
【火曜金沢勝負R:傾向・全馬評価あり】近走の中で一番力が出せる条件が揃っている!
<予想>
◎:ケイアイパープル
地方の馬場で外枠なら人気以上に期待できる
○:ウィルソンテソーロ
総合力の高さが魅力で勝負度もある
▲:メイショウフンジン
逃げてマイペースならもっとしぶとい
△:ライトウォーリア
外枠から2番手すんなりなら残れていい
<傾向>
■ 近3年3着以内馬ローテーション
※レース名(人気,着順)
・2022年
【中央:2番人気】アンタレスS(4,5)→平安S(7,2)→マーキュリーC(1,4)
【中央:4番人気】仁川S(4,6)→吾妻小富士S(5,1)→プロキオンS(1,12)
【中央:3番人気】八王子特別(2勝クラス)(3,8)→鷹取特別(2勝クラス)(5,1)→レパードS(7,1)
・2021年
【中央:5番人気】アンタレスS(10,15)→プロキオンS(9,1)→阿蘇S(1,6)
【地方:2番人気】かしわ記念(8,6)→大井記念(2,1)→帝王賞(8,4)
【中央:3番人気】大沼S(3,2)→マリーンS(3,1)→エルムS(4,1)
・2020年
【中央:1番人気】ブリリアントS(2,2)→スレイプニルS(1,2)→マーキュリーC(1,1)
【中央:2番人気】雅S(3勝クラス)(1,1)→アルデバランS(1,1)→平安S(1,10)
【中央:4番人気】名古屋大賞典(4,1)→アンタレスS(4,8)→エルムS(11,11)
古馬の中・長距離での王道路線(JBC→チャンピオンズカップ→東京大賞典)ではなく、裏路線(白山大賞典→浦和記念→名古屋大賞典)になっているので、トップクラスは出てこない。OP特別・リステッド・G3・Jpn3で戦う馬が中心。古馬トップクラスが出走してこないので、3歳のトップクラスが出走枠に入れて好走できている。
ローテからは、近3走で地方交流重賞や中央重賞で3着以内、中央1900m以上OP特別1着の実績がある馬。同じ1900m以上の長距離重賞の名古屋大賞典・マーキュリーC、3歳重賞のレパードSの上位馬、夏を使ってきた前走エルムSの馬が好相性。
地方馬は、レース前から中央馬と互角に戦えると評価されている地方交流重賞実績があるような馬(5番人気以内)でないと厳しい。人気薄の好走は期待できない。
<展開>
行けるなら逃げたいメイショウフンジンがハナへ。外からライトウォーリア、ケイアイパープル、内からウィルソンテソーロ、ペイシャエスが続く。前半はゆったりした流れで、2周目2コーナーあたりからペースが上がってのロングスパート戦を想定。
<予想詳細>
本命は、ケイアイパープル
名古屋グランプリ(2,4)→名古屋大賞典(4,2)→アンタレスS(5,6)
前走のアンタレスSは、スタートからかなり押していたが外から被されて、中団やや前の最内で追走。3コーナーに入る前からムチが入って追走が精一杯という感じだったが、直線に入って外に出してしぶとく粘って0.8秒差6着。
砂を被りたくない馬が、直線に入るまでずっと最内。行きっぷりが悪くなって追走はきつそうだったが、気持ちが切れることなく直線外に出してから我慢できた。悪い状況の中で、この馬なりにできる走りをしていた。
今回は、この馬の一番力が出せる状況になりそうなことが魅力。
まず、枠の並び。砂を被りたくないので、外枠か逃げたい馬より外に入るのが理想。近走で崩れたのは、内枠や外から被されて砂をかぶる位置で走るしかなかったレース。今回は、外枠に入って逃げたいメイショウフンジンより外。大外のライトウォーリアを前に行かせても、1頭分外に出せて好位外が取れる。
次に、馬場。高速馬場の21年阿蘇Sや21年ラジオ日本賞を勝っているが、22年佐賀記念での圧巻の内容や重賞で好走した6戦中5戦が地方交流重賞の実績から「時計のかかる馬場」の方が得意。今回は、地方交流重賞で金沢でのレース。
ウィルソンテソーロは強いが、力を出し切れる条件なら倒していい能力はある。
前走のアンタレスSは、ずっと最内でもっと崩れてもいい厳しいレース運び。それでプロミストウォリアと0.8秒差。2着だった名古屋大賞典でも、厳しい内枠に入って、逃げ馬の真後ろではなく砂の厚い内を走らせたり、前の2頭の間を走らせて対応。それで1kg軽いハギノアレグリアスとアタマ差。
馬柱の成績は良いと言えないが、去年の白山大賞典を勝った後のレースで力を出し切ったレースはない。もし、崩れるとしたら、休養の間隔が少し長い(去年は2ヶ月半ぶり、今年は5ヶ月ぶり)ので、仕上がりが甘かった場合くらい。普通に走れる状態なら、ウィルソンテソーロ以外に先着されない可能性の高い好条件になっている。
ウィルソンテソーロが圧倒的1番人気になると思うが、クリンチャー(22年名古屋大賞典:アタマ差2着)、テーオーケインズ(22年平安S:0.4秒差2着)、ハギノアレグリアス(23年名古屋大賞典:アタマ差2着)などといい勝負をしてきた馬。人気までの能力差はないし、力を出し切れるレース条件なら逆転できる可能性まであると考えて本命とした。
買い目は、ウィルソンテソーロの圧倒的人気以外のオッズが読みにくいのと、ケイアイパープルが勝った時の恩恵を最大限に受けるために3連単のみとしている。もし、地方の時計のかかる馬場が不向きのペイシャエスが人気してくれてるなら馬連◎‐○も買えるオッズになる。3.5倍以上あるなら3連単の金額を下げて、3着崩れの保険で馬連を買うのもありと考えている。
対抗は、ウィルソンテソーロ
名古屋城S(1,5)→かきつばた記念(2,1)→マーキュリーC(1,1)
前走のマーキュリーCは、出たなりでじわっと前に行って好位外の5番手。1コーナーで外からテリオスベルが前に行く時に少し行きたがったが、すぐに折り合って追走。向正面の中盤からじわっと位置を上げて、3番手に上がって3コーナーへ。直線に入るところで2番手のメイショウフンジンを交わして、直線に入ってすぐテリオスベルも交わして4馬身差の完勝。
ダートで初めての2000mの対応が課題だったが、芝の未勝利戦で2400mの経験があって問題ないと判断しての本命(◎→▲→△で3連単4点で的中)。考えていた通り全く問題なく、上がり2位より1.0秒も速い最速上がり。着差通りの完勝で強い内容だった。
この馬は、総合力の高さが魅力。
マーキュリーCの内容なら2100mになっても問題なく、小回りコースは名古屋で対応済み。中距離でテリオスベルの作る早いペースアップからのロングスパート戦を勝てる持続力があり、小回り1500mでスローペースの上がり勝負を(斤量差はあったが)ドライスタウトに勝てる瞬発力とトップスピードの速さもある。Jpn1までなると未知だが、Jpn3レベルなら総合力の高さを見せている。
斤量面は、ここ2戦と同じJpn3を1kg増だけの「55kg」で走れる。しかも、ペイシャエスより2kgも軽い。相手関係も、前走と変わらないので前走のパフォーマンスで走れば勝てていい。
前走時も書いたが、Jpn3を連勝中でも勝負度の高さはある。
かきつばた記念を勝った直後に「前半の大目標として帝王賞を使いたい」とコメントが出ていたが、収得賞金から出走枠に入れる可能性がほぼなかった。今後のレースの選択の自由度を上げるために、さらに収得賞金を加算したいので勝負度の高さはある。
ここを勝てばJBCクラシックの出走枠に入れる可能性が上がるし、(川田騎手が乗れるレースを考えると)浦和記念から東京大賞典というローテも可能になる。
対抗にしたのは、ケイアイパープルの一番力が出せる条件が揃っていて、世間の評価が能力以下になる可能性が高いから。この馬の評価を下げたからではない。一騎打ちと考えているので、ダブル本命でオッズ的魅力の差で対抗にしただけ。力が出せる条件で、中距離のトップクラスの馬も不在なら前走に続いて期待する。
単穴は、メイショウフンジン
平安S(5,5)→三宮S(5,5)→マーキュリーC(3,3)
前走のマーキュリーCは、大外から出して行ってハナへ。2コーナーで外からテリオスベルが遅れてハナを取りに来たら、抵抗せずに先に行かせて2番手から追走。テリオスベルの早めのペースアップで3コーナーで少し差を広げられたが、直線に入ってウィルソンテソーロに交わされてもしぶとく粘って3着。
勝ちに行くなら逃げる競馬だが、テリオスベルと競ったところでいいことはなにもないので、ダイオライト記念と同じようなレース運び。この馬なりにしぶとく粘って力は見せた。
今回は、久しぶりに逃げられるレースができそうなのが魅力。
2番手からでも勝っているし、しぶといが、逃げた時の方がもっとしぶとい走りができている。2周目向正面でケイアイパープルが進出してくると思うが、抵抗して交わされても最後までしぶとく粘ることができる。
酒井騎手からテン乗りの幸騎手に乗り替わっているので、長所の持続力が生きない極端な溜め逃げをしなければ好走できていい。
4番手は、ライトウォーリア
川崎記念(6,5)→大井記念(1,3)→帝王賞(8,6)
前走の帝王賞は、ハナに行くプロミストウォリアを外から追いかけるように出して、2番手から追走。4コーナーで外からハギノアレグリアスに並びかけられて、3頭並走で直線へ。直線での加速で徐々に遅れて、残り200mで6番手に下がったが、そこから我慢してそのまま6着。
平均ペースで進んで、3~4コーナーでかなり緩んで再加速する大井外回りらしい流れ(ラスト3F12.9 - 11.7 - 12.2)。前に行って持続力を活かしたいこの馬には、加速の対応が厳しい流れだった。好メンバーが揃っての厳しい流れで、1.2秒差なら文句なしの走り。相手が悪かっただけ。
今回は、相手関係が帝王賞に比べると楽になって、スムーズに走れる大外で吉原騎手騎乗は魅力。
ハナか好位外が理想なので、メイショウフンジンの外の2番手が取れそうなのは歓迎。それに加えて、地元金沢のレースでセイカメテオポリスがいるのに継続で吉原騎手騎乗は心強い。
中央時代は脆さがあるところがあったが、地方に移籍して外厩調整がよかったのか、時計のかかる馬場がよかったのかは分からないが、砂をかぶってももろさを出さず、安定感のある走りを見せている。このメンバーで力を出し切れるレースができれば、馬券圏内争いに加われていい。
※以下は、買わない馬の評価。
■ 中央馬
ゴライコウ
ヒヤシンスS(4,5)→UAEダービー(9,12)→JDD(8,6)
ヒヤシンスSで0.8秒差5着で、JBC2歳優駿から少しだけ成長した走りを見せたが、ジャパンダートダービーの2.1秒差6着を見ると成長力が足りない。完成度の高さが生きる2歳地方交流重賞勝ちの賞金で出走しているので、51kgでもかなり成長してこないと相手が強い。
ペイシャエス
川崎記念(3,7)→ダイオライト記念(2,5)→エルムS(8,8)
前走のエルムSは、最内からかなり押していたが、二の脚の速さの差で外から被されて中団の最内(3列目最内)から追走。3~4コーナーで徐々に遅れて、直線で外に出して失速する馬を交わして1.0秒差8着。
斤量59kgと揉まれない方がいい馬の最内枠を承知で、「軽い馬場巧者」の中央での雨の影響のある馬場&人気薄の魅力で期待したが、悪い方の要素が大きくて完敗。それでも時計のかかる馬場と違って、直線でしっかり粘って失速する馬を拾えているのは、軽い馬場のプラスはあったと感じた。
今回は、マイナス材料が揃っている。中央の馬場から金沢に変わって、外に前にいる馬が揃った内枠、斤量は一番重い57kg。印をつけた馬が崩れたら出番があっていいが、印をつけた馬は、枠の並びや金沢の馬場がプラスになる馬ばかり。ウィルソンテソーロが勝つ場合を考えると、オッズ的にここまで手は伸ばせないので消し。
■ 地方馬
キープクライミング
金沢の「A1」で2着続き。他地区の馬との重賞は、二桁着順なので相手が強すぎる。
セイカメテオポリス
前走の東京記念は、好位内の4番手から追走。ウェイキーがランリョウオーの外でなく後ろに入ったので、勝負所で位置取りが1列悪くなって外に出す手間が増えた。それでも直線で外に出すと粘るランリョウオーを捕らえて勝利。休み明けのレースだったが、好内容だった。
今回は、相手強化と吉原騎手が乗れないことが課題。去年4着だったレースだが、今年と比べると少し相手関係が楽だった。中央馬だけならまだいいが、地方馬も同じ南関東からライトウォーリアが参戦。鞍上も吉原騎手がライトウォーリアに騎乗して、テン乗りで地元の青柳正義騎手が騎乗。金沢リーディングを取ったことがある騎手だが、勝たせている吉原騎手が乗れないのはマイナス。日程の関係で、東京記念からの同じローテだが今年は中1週になるのもいいとは言えない(去年は中2週)。押さえで買ってもいい馬だが、ウィルソンテソーロが勝つ場合を考えるとオッズ的にここまで手は伸ばせないので消し。
ミストラルウインド
名古屋の「A4」で負けているので、相手が強すぎる。
サンレイファイト
元中央3勝クラスだが、頭打ちになって衰えも出て移籍している。百万石賞3着だったが、ハクサンアマゾネスに3.0秒差負け。ハクサンアマゾネスより強い馬が揃っているので厳しい。
サンデーグラス
名古屋の「A3」で負けているので、相手が強すぎる。
マーニ
中央時代は1勝クラスで頭打ちになって、障害で21年京都ハイジャンプ(JG2)を勝っている。地方移籍後の惨敗続きを見ると、状態面の問題がかなり大きい。相手も強いので厳しい。