nige|サンタアニタT - 2023年8月2日大井11R|地方競馬予想のウマニティ

VIP PLUS キャンペーン
クチコミ募集中!

馬券購入機能をご利用の前に必ずお読みください

1.本機能のご利用にはJRA(日本中央競馬会)が運営するIPAT会員である必要があります。

2.次のページでIPAT情報を設定しPATとの接続を確認してください。

3.本機能のご利用には別途費用(ゴールド)が掛かります。

4.馬券購入が正常に行えなかった場合、通信障害やプログラムのトラブルなど如何なる理由であっても、弊社およびJRAは一切責任を負いません。

5.投票内容は、JRA IPATメニュー内の「照会メニュー」にて必ず確認してください。

上記事項およびウマニティ利用規約に同意のうえ、馬券購入機能をご利用ください。

同意して利用する

馬券購入機能のご利用にはIPAT会員情報を設定していただく必要があります。
以下の項目を入力のうえ、接続確認をしてIPAT会員情報を設定してください。

加入者番号  
暗証番号  
P-ARS番号  
接続確認して設定する

確認

以下の内容で馬券を購入してよろしいですか?

5点  0

 

nige大井11Rの予想

勝負予想

VIP会員:700G 一般会員:1400G

050




予想印 馬名 オッズ 性齢 重量 騎手 一言コメント
1 6 10 シュアゲイト 3.6 牡6 51.5 達城龍次
2 3 4 ピュアオーシャン 36.8 牡6 55.0 石崎駿
3 8 14 タイムフライヤー 8.3 牡8 57.0 R.クア 乗り替わりと休み明けが課題
4 2 2 マムティキング 302.5 牡7 57.0 張田昂
5 7 12 ダノンスプレンダー 5.1 牡7 57.0 吉原寛人 ベスト条件ではないが相手関係が楽になる
6 4 6 エスポワールガイ 8.8 牡4 55.5 笹川翼 勝負度は感じるが2列目だと
7 1 1 マースインディ 82.4 牡8 57.0 藤本現暉
8 8 13 リコーシーウルフ 22.3 牡6 57.0 今野忠成
9 5 7 デュープロセス 19.4 牡7 57.0 御神本訓
10 5 8 ヒーローコール 2.8 牡3 57.0 森泰斗 この相手なら位置取りが悪くなりすぎなければ
11 4 5 × トランセンデンス 24.7 牡5 57.0 本橋孝太 今の馬場対応課題も内回りの流れなら
12 6 9 ロイヤルペガサス 264.9 牡6 55.0 和田譲治
13 3 3 サブノハクタカ 169.5 牡5 55.0 町田直希
14 7 11 ゴライアス 107.0 牡8 57.0 本田正重
式別 買い方 組み合わせ 1点あたりの金額
3連単 1着ながし 8 -
61214
各500円
フォーメーション 8 -
61214 -
5
各200円
8 -
5 -
61214
各200円
1214 -
8 -
561214
各100円
1214 -
1214 -
8
各100円
合計 20通り 5,000円
購入額 払戻額 収支 回収率
5,000円 0円 -5,000円 0%

nigeのコメント

【水曜勝負R:全馬評価あり】位置取りが悪くなりすぎなければ!


<予想>

◎:ヒーローコール
この相手なら位置取りが悪くなりすぎなければ

○:ダノンスプレンダー
ベスト条件ではないが相手関係が楽になる

▲:タイムフライヤー
乗り替わりと休み明けが課題

△:エスポワールガイ
勝負度は感じるが2列目だと

☆:トランセンデンス
今の馬場対応課題も内回りの流れなら




<展開>

逃げたいのは、シュアゲイトとリコーシーウルフ。この枠の並びならシュアゲイトが主張してハナが濃厚(可能性は低いが、2頭より内に入って1400mメインで使っているロイヤルペガサスが一発狙って主張してくるパターンもある)。
それに続いて、エスポワールガイ、ロイヤルペガサス、ピュアオーシャン、ヒーローコール、タイムフライヤーあたりが追走。

ハナ争いになりそうにないので、隊列が決まると落ち着いて平均ペースを想定。

馬場状態は、月曜は前にいないとハイペースにならないときつかった。雨の影響があった火曜は、スローペースでなければ力があれば差せる馬場になっていた。火曜が不良だったので、乾いたとしてもパサパサの月曜のような馬場にはならない。



<予想詳細>

本命は、ヒーローコール

前走の東京ダービーは、内枠から少し出して中団やや前の馬群の中で追走。向正面で遅いと判断して、残り1000mくらいから早めに進出。3コーナーに入るところで2番手のミックファイアの外に並びかけたが、3~4コーナーで2馬身くらい差を広げられて、直線でも突き放されて1.2秒差2着。

ペースを考えてミックファイアを倒すために早めに動いたが、あっさり抵抗されてしまった。次走のジャパンダートダービーも勝ってしまうのだから、相手が強すぎた。逆に早仕掛けをして、2着をキープしたことは評価できる。3着以下とは着差以上の能力差がある。


今回は、2週後に3歳限定重賞(黒潮盃)があるのに古馬重賞に使ってきた。黒潮盃だと58kgを背負うことを嫌ってと思うが、古馬相手で57kgもきっちり背負わされたなというハンデ。でも、57kgで伏竜S3着や雲取賞を勝っていて、ここ2戦より1kg重いだけ。元中央OP馬が57kgなので、相手と比較すると重く見えるが力は出せる斤量。


気になるのは「位置取り」と「一番の勝負レース後の初戦」というところ。

前走は2000mで少し押して7番手、伏竜Sでは出遅れて後方からになっている。(周りが速くなったのはあるが)2歳時より出脚が少し鈍くなっていると感じるので、1600mに距離短縮して位置取りが悪くなりすぎないかが少し不安。あと、大目標だった東京ダービーを使った後の2ヶ月ぶりのレース。反動が出ないか、緩めすぎていないかの不安もある。

それでも、9分の仕上げで、位置取りが悪すぎなければ勝つ可能性が高いと考えて本命とした。




対抗は、ダノンスプレンダー

前走のオアシスSは、中団馬群の中で追走。直線でしぶとく粘って、失速する馬を交わして一旦4番手に上がったが差されて0.3秒差7着。

59kgを背負って距離不足の1600mだったので、上出来の内容。マーチSでの0.6秒差8着で、絶不調を抜け出した感があって、その走りを継続できていた。


今回は、相手関係が楽になるのが歓迎。

2021年の好調時と比べると少しパフォーマンスが落ちたが、マーチS0.6秒(57.5kg)、オアシスS0.3秒差(59kg)で走れる馬は今回の相手にはいない。南関東重賞になれば上位争いできる走りを見せている。

ただ、枠・距離・馬場などはベストではない。内を立ち回れる馬なので、理想は内枠。距離も、1600mよりもう少し長い方がいい。馬場は、雨馬場もこなせるが良馬場の方がパフォーマンスがいい。

あと、移籍初戦でいきなり万全の状態で出てくる可能性も低い。ヒーローコールと同斤量ならあっさり勝っても驚かない能力がまだあるが、割引材料があるので対抗とした。




単穴は、タイムフライヤー

前走のブリリアントカップは、最内からじわっと出して中団やや前の最内で追走。3列目最内でじっとして、4コーナーから直線に入るところで外へ。残り200mに入ってからじわじわ前との差を縮めたが0.1秒差3着。

勝島王冠0.9秒差6着、隅田川オープン0.2秒差2着で、パフォーマンスが落ちてきていると判断して切ったが一気に良化して好内容。


今回は、乗り替わりと休み明けが課題。

地方移籍後は、もろさがあったところが解消されて、折り合いを欠くところも見せていない。ただ、その騎乗をしていた森騎手が乗れないのは、仕方ないが痛い。月曜・火曜と上手く乗っているクアトロ騎手だが、力を出し切れるかが課題になる。

あと、休み明けの2走前が案外だったので、約3ヶ月半ぶりも気になる。前走の走りができたら上位争いに加われていい。




4番手は、エスポワールガイ

前走のサンタアニタトロフィートライアルは、外枠からじわっと出して3番手から追走。前の2頭の外からピッタリついて行って、先頭に出たリコーシーウルフと1馬身差で直線へ。直線に入って残り150mくらいからじわじわ差を縮めて交わして勝利。

前にいて長く脚を使える馬なので、長所を理解した完璧なレース運びだった。


今回は、2列目からが濃厚なのがマイナス。

前で持続力を活かしたいので自分から動ける逃げか、好位外が理想。2列目の馬群の中になってしまうと前が動かないと動けなくなる。その形だと前に残られやすく、かつ速い上がりが使える馬に差されやすくなって勝つ可能性は下がる。

このレースへの勝負度は一番高いと感じるが、好位馬群の中からになると勝ち切るまで持っていくのが難しい。55.5kgでも、この評価になる。




5番手は、トランセンデンス

前走のスパーキングサマーチャレンジ(OP)は、出たなりでじわっと下げて後方集団の中で追走。3コーナーに入る少し前に外から動き出して、3~4頭分外から位置を上げて好位外で直線へ。直線でも長く脚を使ったが、内からリンゾウチャネル、外からコパノジャッキーに差されて3着。

結果的にワンテンポ仕掛けが早かった感はあるが、あれ以上待ったところでもっと速い上がりが使えて勝てていたかとは思えない。前半のペースが遅かったので、持続力を活かすのが難しくて、動くタイミングが難しいレースだった。


今回は、大井内回りでペースが流れるのが歓迎。

持続力を活かしたい馬なので、前走のように前半が遅くて、コーナーもきついコースだと合わない。大井内回りなら平均ペースでも一定ラップで流れるので持続力を活かせる。


ただ、気になるのは時計の速い大井の馬場。

近走の好走は、時計のかかる船橋と川崎。2走前は、最近の川崎にしては時計が出ていたが、大井はかなりの高速馬場。この馬場で後方からどこまで持ってこれるかは、走ってみないと分からない。

勝った21年羽田盃は、今と変わらないくらい高速馬場を前で押し切ったので対応できる可能性はある。勝つ可能性はかなり低いと思うが、遅れて差してきての馬券圏内はある。相手に入れておきたい。




※以下は、買わない馬の評価。

マースインディ
近走はOP特別で掲示板に載っているが、どちらも7頭立てで完敗の内容。「A2」を勝てなくて、3着や4着の賞金で「A1」に上がってしまったので相手が強い。降級待ち。


マムティキング
去年11月のサンタアニタトロフィー4着馬。その時と同じだけ走ったら馬券圏内争いに加われていいと思うが、3月のフジノウェーブ記念を感冒で取消しての休み明け。休み明けは苦にしないが、重賞なので完璧な仕上げでないと好走は難しい(陣営は、まずまずの仕上がりとコメント)。使いつつ手薄なOP特別で買いたい。



サブノハクタカ
左回りが得意なのか、去年からの3勝は全て左回りの大井1650m。右回りだと内回り1600mより外回り1800mの方が内容がいいという不思議な馬。このメンバーだと好位を取るのも難しいので、位置取り・レース条件どちらも厳しい。



ピュアオーシャン
前走のサンタアニタトロフィートライアルは、好位外の5番手から追走。向正面で4番手に上がっていたが、3コーナーからの前の3頭のペースアップについて行けずに、直線でも粘るだけで4着。時計的には2走前と一緒で、時計の速い馬場に対応しきれていない印象。大井は冬の乾燥して、今より時計のかかっていた馬場の方が内容は良かった。川崎でも時計のかかるようになった3走前の内容が、6走前の時計が出ていたことより良かった。今の馬場だと「A2」レベルでも少しきついと考えると、相手強化の重賞ではもっと厳しいので消し。



デュープロセス
地方移籍初戦になるが、同じく移籍初戦のダノンスプレンダーと違ってかなりの衰えを見せての移籍。3走前の3着は、展開がハマってのもので3走前だが約1年前。2020年に結果が出なかったので、すぐ2021年に移籍していたらまだ戦える期待ができたが、2022年に明らかにもう一段階パフォーマンスが落ちてしまっている。適性的にも、ワンターンコースでないとかなり展開の助けがないときつい。様子見。



ロイヤルペガサス
条件が合うレースがないからなのか、全く実績のない内回り1600mの重賞に使ってきた。2020年に1400mを0.3秒差で勝った後に、1600mで1.2秒差4着があってからずっと1400m以下を使っている馬。前には行けると思うが、3~4コーナーくらいで苦しくなる可能性が高い。条件不向きで、相手も強い。



シュアゲイト
前走は、スピードの違いでハナを取ってマイペースの逃げ。直線に入るところから後続を突き放して、ラスト150mを流して5馬身差の楽勝。強い内容なのだが「B3」のレースなので、今回とメンバーレベルが違いすぎる。時計的にサンタアニタトロフィートライアルより0.2秒速いが、この日の馬場の方が時計が出ていたので少し下の評価。まだ余裕のある勝ち方だが、追ってどこまで伸びるか未知で、「B3」の楽逃げの前走とは道中のプレッシャーが違う。

51.5kgの斤量は軽いし、重賞レベルの走りができる可能性を感じる素質は感じる。ただ、B3から重賞になるレースレベルの違いへの対応は大きな課題。人気薄なら押さえる選択が出てくるが、2番人気か3番人気で重賞で勝てない達城騎手騎乗。難しいと考えて様子見とした。



ゴライアス
OP特別だと好位が取れるのだが、重賞だと位置取りが悪くなるし、時計面の対応も厳しくなって結果が出ていない。大井戻りは歓迎も、掲示板争いまでと考えて消し。



リコーシーウルフ
前走は、「A2B1」の大井1400mを、最内からハナを取って3.1/2馬身差完勝。3走前の好時計からハナさえ取れたら勝てるレースだったので順当勝ち。

今回は、相手強化とハナが取れそうにないのがマイナス。2走前のサンタアニタトロフィートライアルは、2番手から早め先頭のレースをしてエスポワールガイに差されてアタマ差。完璧なレース運びだっただけに、やっぱり逃げたほうが強いと感じたレースだった。

今回の枠の並びだとハナを取りに行くとシュアゲイトに抵抗されるので、2番手からが濃厚。ロイヤルペガサスまで出してくるとかなり厄介。もし、逃げることができたら馬券圏内に残れる可能性があるが、逃げる可能性が低いので消す判断になった。

払戻金

単勝 10 360円 2番人気
複勝 10 170円 2番人気
4 620円 9番人気
14 220円 4番人気
枠連複 3 - 6 5,250円 13番人気
馬連複 4 - 10 6,980円 24番人気
枠連単 6 - 3 7,640円 25番人気
馬連単 10 - 4 9,910円 36番人気
ワイド 4 - 10 1,570円 21番人気
10 - 14 690円 8番人気
4 - 14 3,030円 30番人気
三連複 4 - 10 - 14 13,550円 50番人気
三連単 10 - 4 - 14 63,980円 207番人気
クチコミ募集中!

プロ予想家の的中情報

式別 買い目 オッズ 1点あたりの金額 想定払戻
合計 0 0円
購入額 払戻額 収支 回収率
5,000円 0円 -5,000円 0%

おひねり

Wナイス!

Wナイスとは?

見事な予想だと思ったときは「ナイス予想」を押してください。
また、ゴールドを消費することで、「W(ダブル)ナイス予想(2ナイス分)」を押すことができます。ナイス予想/W(ダブル)ナイス予想はひとつの予想に1回まで押すことができます。
Wナイスを利用するには、あらかじめサイト内通貨「ゴールド(G)」の購入が必要です。ゴールドをご購入後に、プルダウンから消費ゴールド数を選んでご利用ください。なお、予想家には消費したゴールドの20%相当の「Umaen(ウマエン)」が還元されます。

ワンタッチ馬券購入とは?×

この機能を使うと、ボタンをワンタッチするだけで直接JRAのIPATに接続して、
カンタンに馬券を購入することができます。
購入の際には購入金額を2倍から10倍まで増額することも可能です。

「IPATで馬券を購入」を押すと 「ワンタッチ馬券購入」を押すと

①加入者番号等を入力しIPAT&U-PAT
(ウマニティ独自のPAT)にログイン

②U-PATに予想を移行
買い目・金額を調整

③JRAのIPATに予想を移行
暗証番号・合計金額を入力

馬券購入完了

①買い目の金額倍率を設定して
「ワンタッチ馬券購入を実行する」を押す

カンタンに
馬券購入完了!

※ご利用にはPAT購入額の1%相当のゴールドが必要です。(100円⇒1G)
※マイページにてJRAのIPAT会員情報を事前に登録する必要があります。

予想1x1に挑戦

予想1x1への参加登録が済んでいません。

予想1x1をご利用頂くには予想1x1への参加登録が必要になります。