nigeのコメント
【水曜園田勝負R:傾向・全馬評価あり】園田向きの持続力があり乗り替わりも歓迎!
<予想>
◎6.ミトノオー
園田向きの持続力があり乗り替わりもプラス
○11.メイショウオーロラ
本命馬にしぶとくついて行けば
▲2.キリンジ
使われながら成長を見せて
<傾向>
■ 近3年3着以内馬ローテーション
※レース名(人気,着順)
・2022年
【中央:3番人気】3歳新馬(中京ダ1800)(1,1)→ヒヤシンスS(1,9)→3歳1勝クラス(阪神ダ1800)(1,1)
【中央:2番人気】3歳未勝利(阪神ダ1800)(1,1)→3歳1勝クラス(阪神ダ1800)(1,1)→伏竜S(2,2)
【中央:4番人気】2歳新馬(新潟ダ1800)(2,1)→カトレアS(1,1)→サウジダービー(2,3)
・2021年
【中央:2番人気】3歳未勝利(阪神ダ1400)(2,2)→3歳未勝利(阪神ダ1400)(1,1)→3歳1勝クラス(阪神芝1200)(3,1)
【中央:1番人気】もちの木賞(12,3)→3歳1勝クラス(中京ダ1800)(6,1)→伏竜S(6,1)
【中央:4番人気】3歳未勝利(小倉ダ1700)(2,1)→ネモフィラ賞(8,1)→伏竜S(13,10)
・2020年
【中央:1番人気】2歳新馬(中山ダ1800)(2,2)→3歳未勝利(中山ダ1800)(1,1)→3歳1勝クラス(中山ダ1800)(1,1)
【中央:2番人気】カトレア賞(3,5)→3歳1勝クラス(京都ダ1800)(3,1)→伏竜S(1,6)
【中央:3番人気】3歳未勝利(京都ダ1800)(3,1)→すみれS(5,5)→3歳1勝クラス(阪神ダ1800)(5,1)
前走1勝クラス1着(京都・阪神・中山)の馬が、6年連続で勝利中。他は、伏竜S2着以内、または1番人気の馬が結果を出している。
このレースは、負けた馬の傾向の方が分かりやすい。ローカル1勝クラスの勝ち馬(出走馬のレベルが低い)、芝路線からの初ダートでの参戦(ダート適性の無さ)、2歳地方交流重賞での賞金加算馬(2歳・3歳のレベルの違い)は崩れている。
地方馬が好走した年は、芝からの参戦が多い・中央OP好走馬がいない・短距離実績馬が多いなど、中央馬が複数頭凡走する理由があった。4年前3着馬が出たが、クリソベリルが強すぎたことで勝ちに行った中央馬が崩れた恩恵があった(その馬は、次走兵庫ダービー勝利)。中央馬が崩れてくれないと馬券圏内までは厳しい。
<展開>
逃げたいのは、ミトノオー。スタートが速いサンライズジークが、スタート直後は前に出るだろうが、外から主張してミトノオーがハナ。それに続いて、メイショウオーロラ、サンライズジーク、キリンジ、ベラジオソノダラブあたりが追走。
前に中央馬が一団になる縦長で、ミトノオーが2周目2コーナーくらいから速めにペースを上げるロングスパート戦。
<予想詳細>
本命は、ミトノオー
オキザリス賞(5,11)→黒竹賞(1,1)→伏竜S(1,1)
前走の伏竜Sは、スタートで内によれてしまったが、行き足がつくと前に出てハナへ。一定ラップのやや速めの流れ。直線に入ってじわじわ差を広げて、坂に入って脚が鈍ったが2.1/2馬身差で勝利。
※伏竜Sのラップ推移
12.6 - 11.7 - 12.3 - 12.4 - 12.2 - 11.9 - 12.3 - 12.7 - 13.8
平均的な流れの中で、中盤で速めにペースを上げて後続に脚を使わせる逃げ。ラスト200mで脚が鈍ったが、好位勢は振り切っていたので2着争いで差し馬が浮上してきただけ。
1コーナー時点で後ろにいた5頭が2~6着。ミトノオーについていった馬は、全て7着以下に失速している。着差以上に力の差を感じる内容。時計的にも、水の浮く不良馬場で時計が出ていたことを差し引いても、伏竜Sとして好時計。
今回は、園田1870mになるが対応できる走りを見せている。
前走は高速馬場だったが、2走前は同じ中山でも良馬場で勝っている。新潟の新馬戦を見ても、トップスピードの速さがある馬ではない。適性を考えると、時計が出る馬場になってプラスになるとは思えないので、OP特別を勝った前走すらベストではなかったと考えている。
園田1870mだと、トップスピードの速さの重要度が低く、先行力と持続力が活きる舞台。この馬の早めに仕掛けて持続力で押し切ることができる長所を活かせる。
あと、武豊騎手に乗り替わりは歓迎。
武豊騎手は、先月の大阪杯のジャックドールでも見せたように、溜め逃げタイプではない逃げ馬のペースが絶妙。木幡巧也騎手で勝ってきた馬だが、地方交流重賞経験と逃げた時の上手さを考えたらプラスになる。このレースでも、09年ゴールデンチケットに騎乗して、逃げる競馬で単勝1.1倍だったスーニにクビ差で勝利している。
気になるのは、サンライズジークがどう乗るか。折り合いが課題なので、好スタートからハナを取りにいったりした場合に対応が面倒になる。それでもスローペースにさえ付き合わなければ、2番手から早め先頭で押し切れるはず。
持続力を活かす自分のレースができれば勝てるので期待する。
ちなみに、近年「伏竜S1着馬」が兵庫チャンピオンシップを勝つことが少ないが、これは賞金を加算できていることでユニコーンSやジャパンダートダービーに直行する場合が多いから(あと故障もある)。「使っている馬が少ない」という単純な理由。伏竜Sを勝っているから評価を下げることはない。
対抗は、メイショウオーロラ
3歳未勝利(中京ダ1800)(6,1)→3歳1勝クラス(阪神ダ1800)(1,1)
前走は、少し押して位置を取りに行って好位外2番手から追走。3コーナーから逃げ馬に並びかけて、4コーナーで楽な手応えで先頭。直線に入るところで少し差を広げて、そこからしぶとく粘って1馬身差で勝利。
12.8 - 10.7 - 12.8 - 12.4 - 12.5 - 12.3 - 12.3 - 12.8 - 13.2
平均ペースを2番手から長く脚を使って押し切っている。牝馬限定ではあるが、1勝クラスとしては平均より少しレースレベルは高かった。新馬戦は、やや緩めのペースで逃げての押し切り(ラスト3F12.7 - 12.0 - 12.3)。緩急の大きい流れで勝っていたので、阪神の平均ペースで勝ってペース対応の柔軟性を見せた。
今回は、相手強化になるがミトノオーの外の枠に入ったのは、力を出し切りやすくなった。
ミトノオーを見ながら離されないように食らいついていったら、前走で見せた持続力で上位争いに加われていい。勝つパターンは、ミトノオーがハナが取れずに2番手になって、動くタイミングが少し遅くなった場合。そうなったら、可能性は低いがトップスピードの差で逆転するパターンは考えられる。
単穴は、キリンジ
3歳未勝利(小倉ダ1700)(10,5)→3歳未勝利(阪神ダ1800)(5,1)→3歳1勝クラス(阪神ダ1800)(6,1)
前走は、じわっと出して好位外の3番手で1コーナーへ。残り600mから前に並びかけていって、2番手に上がって直線へ。直線で2番手から先頭で似た馬との追い比べになってクビ差前に出て勝利。
13.2 - 11.0 - 13.3 - 12.6 - 12.8 - 12.5 - 12.2 - 12.0 - 12.8
高速馬場で前半ゆったりした入りだったので前有利の流れ。展開が向いたのはあるが、3着馬は8馬身も後ろ。2着馬は、その後1勝クラスで2着、3着と好走を続けている。相手も強かったからクビ差になっただけ。
この馬の魅力は、成長力。
4走前のダート初戦で、5.1秒差でタイムオーバーによる出走制限。3走前は、中団やや後ろの馬群の中で動けず完全に脚を余して1.0秒5着。2走前は、好位外の5番手から長く脚を使って勝利。そして、連勝した前走。1戦ごとの良化度がかなり大きい。
気になるのは、高速馬場のスローペースでパフォーマンスを上げたこと。
2走前(4kgの減量騎手で乾いた良馬場)の時計から、前走で2.8秒も時計を縮めている。高速馬場のスローペースで時計が速くなる展開ではないので、成長があっただけでなく、前走の馬場と流れの適性が高かった可能性が高い。
そう考えると時計がかかる馬場で、溜め逃げタイプではないミトノオーの逃げ。コースもコーナーの緩い阪神からスパイラルカーブではあるが小回りの園田になることは、マイナス要素になる可能性がある。それに加えて、単純に前走のパフォーマンスだけ見ても、上位評価2頭の方が上と評価しているのもある。
地元の下原騎手を確保して勝負度は感じるが、想像を超える良化がないと上位評価2頭に勝つイメージが浮かばなかったので3番手評価になった。
※以下は、買わない馬の評価。
■ 中央馬
サンライズジーク
前走のニュージーランドTは、逃げ馬の後ろの4番手から追走。4コーナーで追走がきつそうで、そのまま失速して2.3秒差15着。ダートの高速馬場で結果を出していて、青竜Sまでレース間隔があるので、芝を試したのだろうがレースレベルに対応できなかった。
能力はあるが、園田1870mの条件は大きな不安。勝った2戦は、かなりの高速馬場だった東京1600m。それも一定ラップのワンペースタイプなので、距離を伸ばすより短くした方が長所が活きると考えている。
あと、折り合いの不安もある。2走前の勝ったレースでもペースが流れているのに、4コーナーで少し持っていかれていて、くすのき賞でもペースが流れているのに、1コーナーでうちの馬と接触して持っていかれてしまっていた。
高速馬場とワンターンコースの適性の高さを見せている馬なので、時計のかかる馬場、距離延長、ミトノオーが外から出してくる枠の並びなど不安材料が多い。評価的には4番手だがミトノオーが人気になるので、この馬まで押さえない選択にした。
マルカラピッド
エーデルワイス賞を勝ったが、ベストパフォーマンスは2歳未勝利の中京1200m。1400m、1600mと距離を伸ばしてパフォーマンスを落としている。成長力も疑問で手が出ない。
■ 地方馬
ミコフランシスカ
船橋で2戦目に勝ったが、その後の成長がなく笠松でも掲示板まで。
ネバーエバー
園田でも「BC」を逃げて勝ったばかり、この相手では厳しい。
ベラジオソノダラブ
前走の菊水賞は、逃げて0.2秒差で勝利。かなりのスローペースにして、距離適性をごまかせたから勝てたレース。1700mでも距離が長いので、1870mの中央馬相手は厳しい。園田なら1400mがベスト。
ウィンチップ
20戦走っていて、前走は中央未勝利との交流戦で2.4秒差。この相手では厳しい。
ビキニボーイ
2歳8月の札幌の芝で勝ち上がって、1勝クラスで早々に頭打ち。園田に移籍して相手が楽になたことで結果が出たが、菊水賞では0.8秒差4着。中央馬相手では厳しい。
ブエラフェルテ
門別で勝てず、園田で連勝して挑んだ 兵庫ユースCで1.1秒差5着。この相手で好走できる走りは見せていない。
サインポール
菊水賞でも2.6秒差負けなので、この相手は厳しい。