nigeのコメント
【水曜勝負R:傾向・全馬評価あり】理由のある凡走からの巻き返し期待!
<予想>
◎:オーロラテソーロ
ハナか2番手なら好走できる条件揃う
○:リュウノユキナ
海外帰り初戦&転厩初戦の影響なければ
▲:ケイアイドリー
条件魅力も調整過程が気になり
△:ギシギシ
ひと叩きして距離短縮なら相手の走り次第で
☆:エアアルマス
砂を被らない位置に早く出せれば
<傾向>
■ 近3年3着以内馬ローテーション
※レース名(人気,着順)
・2022年
【中央:4番人気】伊賀S(3勝クラス)(1,6)→橿原S(3勝クラス)(1,2)→なにわS(3勝クラス)(1,1)
【中央:1番人気】JBCスプリント(3,5)→カペラS(2,2)→大和S(1,2)
【地方:8番人気】B2(3,1)→ニュートラック上山賞(1,1)→マーチ賞(3,1)
・2021年
【中央:1番人気】室町S(8,2)→ジャニュアリーS(3,1)→大和S(2,1)
【地方:2番人気】カペラS(5,8)→根岸S(15,9)→フジノウェーブ記念(2,4)
【地方:5番人気】アフター5スター賞(2,2)→JBCスプリント(10,5)→船橋記念(1,1)
・2020年
【中央:3番人気】門松S(3勝クラス)(3,1)→大和S(3,7)→千葉S(2,1)
【地方:5番人気】黄葉賞(2,1)→'20ウインタースプリント(1,1)→フェブラリーS(13,13)
【地方:7番人気】カムイユカラスプリント(1,1)→船橋記念(2,1)→フジノウェーブ記念(3,8)
古馬の地方交流重賞では珍しい地方馬の好走が目立つレース。
5年連続地方馬が馬券圏内に好走中で、このレースより前に地方交流重賞5着以内の実績があった馬がほとんど。でも、去年3連勝中で地方交流重賞初挑戦だったギシギシが3着に好走していて、地方馬が好走するハードルは高くはない。
その理由は、トップクラスの1200mがベストの中央馬にとって開催時期が悪いことと、1400mの地方交流重賞が同時期に多いから。
トップクラスの1200mがベストの中央馬にとってローテの中心に考えるのは、リヤドダートスプリント(2月下旬)、ドバイゴールデンシャヒーン(3月下旬)、1200mの時のJBCスプリント(11月上旬)、カペラS(12月中旬)。
ドバイに行くような馬はレース間隔の短さから出てこない。ドバイにいかないまでも重賞実績がある馬は、この時期に休んでいて北海道SC(6月上旬:24年から3歳限定で8月中旬に変更)やクラスターC(8月中旬)から年末のレースを目指すことが多い。
あと、1400mの地方交流重賞が同時期に多いので、1200m・1400mどちらもこなせる馬の出走がばらけることも影響している。
これらの理由で、中央馬の出走ラインが下がり、OP特別でも負けているような馬や、3勝クラスを勝ったばかりの馬が初めて地方交流重賞に挑戦することが増えている。そうなると出走馬のメンバーレベルが下がり、地方の馬場や初ナイターなど未知の要素に対応できずに崩れる馬が多くなっている。
ローテから見ると、中央馬だと近年はOP特別2着以内、3勝クラスの1着の馬が好走。もう少し前にさかのぼれば、カペラS・根岸Sで3着以内の馬の信頼度が高かった。
地方馬は、フジノウェーブ記念3番人気以内、船橋記念1着の馬が結果を出している。
あと、リピーターの好走が目立つのも特徴。
22年2着、21年1着のリュウノユキナ。21年・20年はどちらも2着サブノジュニア、3着キャンドルグラス。19年1着、18年2着のキタサンミカヅキ。もっと前を見るとダノンレジェンド(16年3着、15年1着)ノーザンリバー(15年3着、14年1着)、セイクリムズン(14年2着、13年2着、12年1着)などもいる。
<展開>
逃げたいのは、オーロラテソーロ、ギシギシ。ギシギシが普通のスタートなら外から出してくる馬がいないことと、去年の東京盃で逃げて目標とされて差されたことから無理にはハナに行かないはず。ギシギシが抜群のスタートなら、オーロラテソーロは外に切り替えて2番手を取りに行く。
2頭に続いて、リュウノユキナ、ケイアイドリー、ティアラフォーカスあたりが追走。ハナ争いにはならないので、隊列が決まったらペースが落ち着いてやや遅めの流れを想定。
<予想詳細>
本命は、オーロラテソーロ
兵庫GT(3,4)→根岸S(12,16)→千葉S(3,12)
前走の千葉Sは、スタート直後は好位外の4番手。そこからさらに出して2番手を取りに行ったが、抵抗されて3番手から追走。4コーナーでもう手応えが怪しく、直線で坂に入ると脚が止まって1.0秒差12着。
斤量が重い以外の条件はよかったので期待していたのだが、違和感を感じるくらいのサッパリ。落鉄していたようで、かなりの高速馬場では厳しかった。参考外としていい。
前走だけでなく、2~4走前も力を出し切れる条件ではなかった。2走前の根岸Sは、中央競馬で一番レベルの高くなる1400m戦。最内に入ったので逃げるしかないレース。ヘリオスの武豊騎手がハナを取りに来たことで、抵抗するしかなくハイペース。大失速は仕方ない。
3走前の兵庫GTは、1400mの内枠で時計のかかる馬場。逃げてイグナイターを振り切ったが、ラスト100mで脚が鈍って4着。
4走前の東京盃は、内枠でスタートの速いギシギシ・クルセイズスピリツにすぐ被されて2列目最内。ハナか好位外が理想なので、進路ができてから粘るもレッドルゼル、テイエムサウスダンに差されて3着。
過去4走は、どのレースも力を出し切れる形ではなく、パフォーマンスを落とした理由があった。
今回は、好走できていい条件になっていることが魅力。
距離は、1200m。コースは、2列目最内の厳しい形になっても3着(前年東京盃)に好走した大井。馬場は、雨の影響が残る馬場(火曜開始時点で重馬場)。相手関係は、近走で中央重賞・地方交流重賞を好走しているのはリュウノユキナだけ。斤量も、Jpn3勝ちだと斤量加算がない。
気になるのは、枠の並びだけ。
理想は、ギシギシより外の枠だったが、地方馬でスタートが速いクルセイズスピリツやカプリフレイバーが出走してこなかったことは歓迎。ギシギシは、去年の東京スプリントは2番手からの3着好走。東京盃で逃げて5着だったこともあり、外から前に出してくる馬がいなければハナにはこだわらない。
ハナが取れる可能性が十分あるし、ギシギシが抜群のスタートでハナに行っても、外から出してくるのが1頭だけなら外に切り替えての2番手が取りやすい。また、ケイアイドリーが黒船賞で逃げて大失速したことから控える可能性が高いことも、被されるリスクを下げている。ハナか2番手さえ取れたら、好走できる条件は揃う。
中央馬は全ての馬に何かしらの不安要素があるので、その中では一番力が出せる可能性が高いと考えて期待する。
対抗は、リュウノユキナ
JBCスプリント(5,2)→カペラS(1,2)→リヤドダートスプリント(7,6)
前走のリヤドダートスプリントは、1馬身半くらいの出遅れで最後方から追走。外から盛り返そうとしたが速かったので位置を上げられず、内に入れてコーナーをロスなく走らせて直線へ。直線で一瞬伸びそうだったが、残り250mくらいから脚が鈍って6着。
初の海外、出遅れ、迷った進路など力を出せないレースになってしまった。
今回は、相手関係と斤量が楽になっている。
相手関係は、ここ3戦はトップクラスが揃うレースが続いていたので、それと比べると楽になっている。斤量も、Jpn3勝ちしかないので56kgで走れるのは有利(ハンデ戦ならこんな斤量はありえない)。大井1200mも、東京スプリントで21年1着、22年2着と結果を出している。
課題は、能力通りに走れるのか。
まずは、海外帰り初戦。それも、中6週。調教は普通に動いているが、海外帰り初戦は謎の凡走があることは、帝王賞で何度も見ていて不安要素。
次に、転厩初戦。調子が落ちての転厩なら分かるが、勝ちきれていないだけで、いい走りは続けていた状態。転厩して別馬になってしまったテイエムサウスダンを最近見ているだけに、気になるところ。
普通に走ったらあっさり勝っていいのだが、影響が読めない不安要素がある。惨敗しても納得ができるので、人気が下がっていて条件良化の本命馬から勝負する選択になった。
単穴は、ケイアイドリー
りんくうS(2,1)→大和S(2,1)→黒船賞(3,8)
前走の黒船賞は、外枠からじわっと出してハナへ。3コーナーで外からヘリオスが並びかけてきて抵抗するも、4コーナーで交わされて直線で大きく失速。1.5秒差8着。
4走前に押し出されての逃げで案外の走りをしていて、逃げたい馬が複数頭いたので驚きの選択。それを差し引いても、止まるのが早かったので、1周コースか高知の馬場が合わなかった可能性が高い。
今回は、ワンターン1200mになって、逃げたい馬がいるので力が出せるレースになる。
大井1200mは初めてだが、コーナーで緩んで再加速する流れは、鳴門S(3勝クラス)や天保山Sで勝っている。緩急がある流れにも対応できる。能力的にも、好位馬群の中から直線で外に切り替えて連勝したりんくうS・大和Sの好内容なら上位争いできる。
気になるのは、調整過程。
前走は中2週だったから軽めだと思っていたが、今回中4週で時計はいつもより遅くて、前走に続いて最終追い切りに藤岡康太騎手が乗っていない。この調整過程には、違和感を感じる。
本命も考えていたが、単純に調子落ちの可能性も考えないといけない。
この調整過程で、前走時の太めが解消されてくるかの不安もあって評価を下げた。
4番手は、ギシギシ
アフター5スター賞(1,7)→東京盃(5,5)→フジノウェーブ記念(6,3)
前走のフジノウェーブ記念は、内枠から抜群のスタートでそのままハナへ。マイペースで逃げて、直線で粘るも内・外から差されて0.1秒差3着。
5ヶ月ぶりの休み明けで、実績のない1400m。東京スプリントに向けてのひと叩きだったはず。オッズもそれを理解していて、前年東京スプリント3着の実績があっても6番人気。ギシギシを買っていなかった人をビックリさせる走りで、改めてスローペース適性の高さを感じる走り。
今回は、目標としていたレースで中央馬のトップクラスがいない相手関係も魅力。
去年の東京スプリントでは、地方交流重賞初挑戦でハナ+クビ差の3着に好走。東京杯でも、逃げて中央馬に1頭先着して5着。今回の相手なら好走できていい内容で走っている。
東京盃の負け方を見ると、東京スプリントのように時計が出る馬場でのスローペースが理想。普通に流れてしまうと、持続力の面で対応がきつくなる。
展開的には、ハナかオーロラテソーロの外の2番手は取れていいので、ペースを落ち着かせられる可能性がある。想定以上にペースが落ち着くような展開になったら、上位争いに加われていい。
5番手は、エアアルマス
室町S(9,1)→カペラS(6,13)→根岸S(11,5)
前走の根岸Sは、外枠だったのでじわっと位置を取りに行って、好位外の3番手で追走。
直線に入って外から持ったままのレモンポップに交わされたが、最後までしぶとく粘って0.9秒差5着。
砂を被ったら脆さが出る馬なので、外枠から好位外は一番力の出せる形。ピーク時と比べるとさすがに衰えが出てきているので、現状のこの馬としては最高の走りを見せた内容。
今回は、地方移籍初戦でいきなり地方交流重賞に挑戦。
能力的には、去年の11月の室町Sでは、オメガレインボーを倒してOP特別を勝利。前走の根岸S5着は、上位馬が強すぎただけ。このメンバーに入れば好走できるパフォーマンスで走っている。
課題は、地方移籍初戦の環境の変化と枠の並び。
地方移籍初戦は、環境の変化で能力通りに走れないことがあるので不安要素。あと、やや内の枠で外からギシギシとケイアイドリーは間違いなく前に行く。この枠でできるだけ早く、砂の被らない外に出せるかも好走できるかの大きなポイントになる。
1週前に大井で馬場見せを兼ねて追い切りをして、森騎手を確保。できる準備はしているので、早めに砂の被らない位置に出すことができたら、直線で外から浮上してくる可能性がある。
本命馬があまり人気がなく、アティードも捻挫放牧からの再調整と大井適性が怪しいと考えて消す。それならオッズ的に、ここまで押さえられると考えて相手に入れることとした。
※以下は、買わない馬の評価。
■ 中央馬
アティード
前走のジャニュアリーSは、スタートで出遅れ。でも、最内からハコダテブショウがハナまで行ってくれたので、それを追いかけるように位置を上げて2列目最内まで上がって追走。直線に入ってから1頭分外に切り替えて、坂に入ってから失速したハコダテブショウを差して勝利。かなり時計が出ていた馬場なので、見た目(前半3F33.5秒)の数字ほど早くなくて、前残りの決着。出遅れから運良く前に進路があって、盛り返せたことが最大の勝因。
今回は、相手強化と大井の対応が課題。カペラSで完全に力負けして、前走より明らかに相手が強くなっている。大井は中央移籍前にはしていたが、中央の時計が出る馬場&ペースが流れる条件でパフォーマンスを大きく上げた馬。成長もあるとは思うが、地方の馬場とコーナーがきついコーナーはマイナスになる可能性が高いと考えている。
あと、フェブラリーS回避後に捻挫して放牧に出してから再調整している。この調整過程も気になる。ダートスタートなので芝スタートより出遅れても盛り返しやすいが、スタートの不安もある。不安要素が多くて、地方馬を買っておきたいレースでもあるので消す判断になった。
スマートダンディー
前走のギャラクシーSは、前に行けそうだったので外から出して2番手から追走。ただ、出していって行きたがってしまって、4コーナーでケイアイドリーの前に一旦出るくらい。直線で粘って坂に入って一旦先頭に出たが、外から差されて4着。前半の遅さから前に行きたくなるのは分かるが、積極策でかかってしまった。作戦が失敗したレース内容。
今回は、大井1200m替わりが課題。厳しいペースを持続力を活かして好走する馬なので、ペースが流れやすくて坂もある中山1200m・阪神1200mがベスト。コーナーがきつくて緩んで再加速する流れになると、この馬なりに伸びるのだが前が止まらないので届かない結果になる。去年の東京盃も、前の3頭から少し離れた4着までだった。
ペースが流れてくれないと大井外回りで好走するのが難しいと考えていて、その展開になる可能性が低い。それに乗り慣れた秋山騎手ではなく、角田大河騎手の起用も勝負度を感じない。東京盃と同じで掲示板までと考えて消し。
■ 地方馬
サイモンハロルド
元中央OP馬だが、中京巧者で中京以外のパフォーマンスだと3勝クラスでも微妙な馬。前走の移籍初戦はひどいつまずきで参考外だが、中京の走りでもこの相手だと厳しい。大井の流れは合うので、自己条件に戻ったら好走できる可能性はある。
プライルード
前走のフジノウェーブ記念は、外枠からじわっと出して中団やや前の外で追走。3~4コーナーで外から好位外まで上がって直線へ。いい手応えに見えたが、直線ではバタバタになって最下位。4ヶ月ぶりで20kg増だったので、成長分を入れても仕上がっていなかったという結果。
今回は、使っての良化があるのは間違いないし、1200mに距離短縮も歓迎。JBCスプリント8着の走りができれば好走できていいのだが、前走から中4週でそこまで状態を上げられるのかが不安。調教は動いているが、前走の内容が悪すぎるので消す選択になった。
ティアラフォーカス
前走のフジノウェーブ記念は、中団から追走。直線に外に出すも我慢するだけで10着。4コーナーで砂を被って首を上げていたのもあって、距離も長かったので仕方ない。1200mの外枠になるのはいいが、単純に相手が強い。これまでの走りだと全く足りないので、ここで別馬レベルの走りをしないと掲示板も厳しい。
アポロビビ
前走のフジノウェーブ記念は、出遅れからかなり押して後方3番手から追走。直線で大外に出して伸びてきたが0.6秒差4着。
中央時代は、中山1200m巧者で去年のジャニュアリーSを勝って、京葉Sでも2着。中央で好走できる状態で地方に移籍。ただ、厳しいペースを持続力で差すタイプで、1200mがベスト。地方に合う条件のレースがあまりないことで結果が出せていない。
大井1200mはコーナーがきついので、少し緩んで再加速する流れが普通。そうなると位置取りの悪さから、この馬の脚を使っても上位まで持ってくるのが厳しい。南関東だと高速馬場でない浦和1400mや船橋1200mが一番適性にあっていると考えている。ここは相手が強くて、条件も悪いので消し。