nigeのコメント
【水曜勝負R:傾向・全馬評価あり】適性的に船橋が怪しい馬が多くてチャンスあり!
<予想>
◎:アナザートゥルース
今回の中央馬ならチャンスある
○:テリオスベル
内枠痛いが船橋適性高い
▲:グロリアムンディ
能力は一番も順調さを欠いて仕上がり次第
△:メイショウフンジン
連勝中も重賞級の相手になると
☆:セイカメテオポリス
去年の走りをしたら足りる可能性ある
<傾向>
■ 近3年3着以内馬ローテーション
※レース名(人気,着順)
・2022年
【地方:5番人気】生田OP(2,2)→スパーキングAC(1,1)→報知オールスターC(1,1)
【中央:8番人気】ベテルギウスS(11,中止)→関門橋S(9,9)→名古屋大賞典(6,4)
【地方:3番人気】JBCクラシック(6,1)→東京大賞典(2,4)→フェブラリーS(11,10)
・2021年
【中央:2番人気】浦和記念(3,1)→東京大賞典(2,12)→川崎記念(3,3)
【中央:4番人気】スレイプニルS(3,1)→白山大賞典(3,6)→アルデバランS(8,5)
【中央:3番人気】日本テレビ盃(1,5)→チャンピオンズC(13,13)→東海S(7,2)
・2020年
【中央:1番人気】浦和記念(3,2)→名古屋GP(2,3)→川崎記念(4,5)
【中央:2番人気】アンタレスS(1,4)→みやこS(6,3)→チャンピオンズC(6,9)
【地方:3番人気】勝島王冠(7,3)→報知オールスターC(4,5)→金盃(2,1)
以前はG1・Jpn1を勝てるような馬(ニホンピロアワーズ・クリソライト・ケイティブレイブ・チュウワウィザード)が使う王道ローテだったが、近年は2400mの距離を嫌ってかトップクラスの出走がなくなっている。
ローテ的には、近3走で地方交流重賞4着以内・中央重賞3着以内、2000m以上の南関東重賞1着の実績がある馬が好走。過去に2000m以上の重賞の好走歴があるとさらにいい。以前は川崎記念4着以内、浦和記念2着以内の馬が好相性だった。
中央競馬にない「持続力」の重要度がかなり高い船橋コースに加えて、距離も2400mもあるので、古馬の地方交流重賞の中では地方馬の好走が目立つレース。それでも、好走している地方馬は、元中央OP馬か地方交流重賞の好走実績があった。
<展開>
逃げたいのは、テリオスベル、メイショウフンジン、キャッスルトップ。
テリオスベルは、この枠だと行き足の遅さで、下げて外に切り替えてから前に行く形。メイショウフンジンのハナが濃厚だが、どちらかというと行き足は遅くてかなり押してハナを取るタイプ。キャッスルトップがハナを取る可能性もある。
それに続いて、内からグロリアムンディ、外からアナザートゥルース、ペイシャエス、エルデュクラージュあたりが好位へ。
ペースは、外に切り替えて前に行くテリオスベル次第。どの時点でハナを取るのか、メイショウフンジンやキャッスルトップが抵抗するのかで変わってくる。川崎記念と同じ1周目ゴール前くらいでハナに出ると考えて、ハナを取ってから2周目1~2コーナーで少し緩めて早めにペースアップする想定。平均ペースで早めにペースアップする展開。
<予想詳細>
本命は、アナザートゥルース
アンタレスS(10,16)→チバテレ盃(2,2)→報知グランプリC(2,2)
前走の報知グランプリCは、スタートが速くて、ハナ必須の馬もいなかったのでそのまま逃げる競馬。ゆったりした入りで、残り800mからペースアップ。4コーナーで外からゴールドホイヤーが並びかけてきたが、直線に入る所で再度差を広げて粘るもギガキングに差されて2着。
もまれなくない馬なので、内枠だと出して行く形になる。逃げ馬がいなかったので、押し出されて目標にされるレースになってしまった。2走前も内枠に入って、ギガキングが外枠。ここ2戦は、枠の並びも悪かった。
今回は、適性をすでに見せている条件で、枠の並びと勝負度の高さもあるのが魅力。
適性面は、同レースを20年1着、21年3着。船橋2400mの適性を見せている。それに加えて、去年行われた路盤の全面改修とクッション砂の入れ替えで、かなり時計のかかる馬場になっているが、その馬場にもここ2戦で対応している。
能力的に地方に移籍して、勝てていないことから衰えを感じるかもしれない。でも、9か月の休養があって良化途上での2戦の走りから十分戦えると判断した(中央競馬しか見ていない方のために書いておくと、ここ2戦先着されたギガキングは、メンバー次第で日本テレビ盃を好走できるくらいの能力がある馬)。
あと、ここ2戦は内枠で前に出して行くしかなかったが、今回の枠の並びなら内を見ながら好位外で進めることができる。好位外ならテリオスベルが、遅れて外から前に行っても被されて動けなくなる心配もない。
さらに、中間の調整を見ると、休み明けの3走前から1戦ごとに最終追い切りの時計が速くなっている。状態面の良化も期待できる。
中央馬に船橋の適性が怪しいと感じる馬ばかりなので、すでに適性を見せているこの馬に期待する。
対抗は、テリオスベル
TCK女王盃(4,4)→川崎記念(7,4)→エンプレス杯(3,3)
前走のエンプレス杯は、いつものように出足が鈍くてスタート直後は中団やや後ろ。そこから外に切り替えてから位置を上げて、1周目4コーナーで逃げていたサルサディオーネの外の2番手で追走。
追走時もずっと手が動いて、2周目向正面で4馬身くらい差を広げられて3コーナーへ。そこからじわじわ前に迫って、直線に入って前を交わしたがグランブリッジに交わされて、ゴール前でヴァレーデラルナにクビ差前に出られて3着。
必須タイプのサルサディオーネがいたことで、ハナが取れずにかなり厳しいレースになったが、相変わらずすごい持続力を見せての好走。ベストではない川崎&逃げられない競馬を考えたら上出来の走りだった。
今回は、大得意の船橋での長距離戦は魅力。
船橋では、去年のクイーン賞で年明けのTCK女王盃・エンプレス杯を連勝するグランブリッジに2馬身差で勝利している。
船橋コースは、スパイラルカーブになっているので、小回りでもコーナーで緩んで再加速するラップ推移になりにくく、後半どんどんラップが遅くなっていく。このラップ推移だと早めにペースを上げて、そのスピードをどれだけ維持できるかの持続力の重要度が上がる。
それに加えて、砂の入れ替えでかなり時計がかかるので、中央競馬だと必要ないくらいの持続力が問われる。これが、ずぶさがあって、すっと加速する脚がないテリオスベルにピッタリ。
2400mの距離も、2000~2100mでの内容から一気にパフォーマンスが落ちるようなことはないはず。道中で前に行きやすくなるので、プラスになる可能性が高い。
これで、外枠だったら本命も考えていたが痛恨の内枠。
外枠だとクイーン賞のように、出足が鈍くても前の進路に他馬が入ってこない。そのまま出して行って最初のコーナーまでにハナを取りやすい。一方、内枠だと出足が遅いと前の進路に他馬が入ってくるので、一旦下げて外に切り替えてから出して行く必要があり、無駄に脚を使ってしまう。
これがマイナス材料で、サルサディオーネほどハナに拘らないが同型馬がいるのも、抵抗されたらマイナスになる。
それでも「船橋適性の高さ」は、他の中央馬にはない大きな魅力。久しぶりに54㎏で走れるのもあって一発期待する。
単穴は、グロリアムンディ
アンタレスS(1,2)→宝塚記念(13,12)→チャンピオンズC(2,12)
前走のチャンピオンズCは、あおって少し出遅れて、かなり押していたが中団やや後ろの最内から追走。ペースが上がらなかったので、一団になって少し位置を下げて直線へ。直線で画文に突っ込んだが、伸びきれずに1.1秒差12着。
最後の2Fに特化した上がり勝負になってしまったので、アンタレスSで見せた持続力が全く活かせず上がりの速さに対応できなかった。
今回は、距離延長と相手関係が楽になるのは歓迎。
距離は、条件戦だが持続力も問われる中山2400m、阪神2000mで勝利。産駒のスタミナ色が強くなっているキングカメハメハ産駒でもあるので、距離の不安はない。相手関係もチャンピオンズCと比べると当然楽になっている。
船橋の馬場対応は未知だが、持続力が問われる流れは歓迎。極端な内枠に入ったが、想定する隊列なら外に出しやすい。前走のように一団になって内で動けないようなレースにはならない(その点は川田騎手も気を付けるはず)。
レース条件としては、馬場が極端に合わないとかがなければ、力が出せる条件になっている。
課題は、どのくらいの状態で出てこれるか。
前走のチャンピオンズC後は、東京大賞典を予定していたがトモをひねって回避して休養。
そもそも休みつつ使っていたので、休み明けは気にならない。でも、戻ってきてからの調整が急仕上げ感がある。1週前追い切りと最終追い切りが「一杯」。これだけなら気にならないが、その間の日曜まで「一杯」に追っている(それもCWの長め)。調教をあまり気にしない私でも、これまでと違うので違和感を感じる。
普通に走れたらあっさり勝っていい馬だが、状態面が気になるので単穴まで。
4番手は、メイショウフンジン
カノープスS(2,4)→アルデバランS(4,1)→仁川S(2,1)
前走の仁川Sは、内枠だったのでかなり押して、前走で逃げて失速したヒロイックテイルが譲ってくれてハナへ。コーナーに入って一旦ペースを落として、その後は平均ペース。直線でしぶとく粘って、3番手から迫ってきたヘラルドバローズにクビ差で勝利。
アルデバランSより中盤緩められない流れになったが、最後までしぶとい走りを見せた。
今回は、相手が強化することと同型がテリオスベルなことが課題。
仁川SとアルデバランSを連勝したが、時計は平凡。2着馬もヘラルドバローズ、ホウオウルバンで重賞級の相手でもない。中央の重賞だと逃げても掲示板に載れたら上出来と思う現状のパフォーマンス。連勝できる状態の良さはあるが、上位評価馬に普通に走られると厳しい。
あと、逃げが理想で好位外の2番手からでもいいのだが、途中からハナを取りに来るテリオスベルの対応が難しい。下手にすんなり譲ったら、テリオスベルを追いかけるような馬がいたら被されて内に押し込まれてしまう。抵抗してもテリオスベルは、そう簡単にハナをあきらめないので脚を使ってしまう。スタートが速いハナ必須の同型馬なら対応しやすいが、テリオスベルが特殊なタイプなことが難しくしている。
ハナが取れて逃げても、好位外でも、勝ち切るまで持っていくのは難しいと考えて相手まで。
5番手は、セイカメテオポリス
JBCクラシック(9,9)→名古屋グランプリ(6,7)→金盃(2,3)
前走の金盃は、スタートは良かったが前の4頭がやりあうのを見て、じわっと下げて縦長の中団外から追走。2周目3コーナーで馬群が凝縮して、3~4コーナーで外を走って直線も外へ。いい脚で伸びてきたが、残り100mで内から差してきた馬に前に出られて0.1秒差3着。
結果的にこの馬より後ろにいて、内をロスなく走って、4コーナーで少し待たされていたような馬がハマったレース。外追走で勝つために動いていったことで最後甘くなってしまった。でも、休み明けを考えたら上出来。
今回は、中央馬相手になるが適性的に船橋が怪しい馬が多い。去年のダイオライト記念5着で、白山大賞典でも4着に好走して、中央馬相手でも馬券圏内までもう少しの走りをしている。中央馬が案外の走りなら出番があっていい。
ローテ的にも、コンスタントに1ヵ月1走していた去年と違って、今年は少し休んでひと叩きしての参戦。長い距離のここを狙ってきたようなローテになっている。最終追い切りもいい時計を出して、勝負度も感じる。相手の走り次第にはなるが好走しても驚けないので、人気がないなら相手に押さえておきたい。
※以下は、買わない馬の評価。
■ 中央馬
ペイシャエス
JBCクラシック(4,3)→名古屋グランプリ(1,1)→川崎記念(3,7)
前走の川崎記念は、スタートは速かったが外から前に行く馬が多くて、好位馬群の中で追走。1周目ゴール前でテリオスベルが動いてきたときのペースアップについて行けず、2周目向正面ではかなり手が動いてなんとかついて行っているような形。直線に入るときにはもう脚が鈍りだしていて、3.0秒差の7着。
もまれていい馬ではないので、その点を差し引いても負けすぎ。予想で消していたが、やっぱり軽い馬場巧者の可能性が高い。パフォーマンスが高かったのは時計が出ていた軽い馬場のユニコーンS、ジャパンダートダービー、JBCクラシック。時計がかかる馬場・展開だった日本テレビ盃では、絶好の位置から伸びず4着。名古屋グランプは名古屋の時計のかかる良馬場で勝ったが、レースレベルが低い。
今回は、砂の入れ替えで日本テレビ盃の時よりかなり時計のかかる馬場、そして船橋ベストのテリオスベルがいる。外枠に入れて、相手関係は楽になったが、積極的に買いたくなる条件ではない。まだ成長が期待できる馬だが、他の馬の方が買いたくなる要素があるので消す判断になる(前走と同じ)。
■ 地方馬
サンビュート
前走の金盃は、スタートは良かったが前の4頭がやりあっていたので少し下げて6番手から追走。馬群が凝縮して2列目に上がって、3~4コーナーで前の2頭の外に並びかけるように直線へ。ただ、ペースが流れていたので脚が鈍ったところを差されて0.6秒差7着。自分の競馬をして厳しい展開だった結果なので仕方ない。今回は、単純に相手強化が厳しい。中央馬がかなり崩れてくれても掲示板に載るのは難しい。
キャッスルトップ
前走の日吉OPは、久しぶりに長い距離で逃げる競馬をして2着。21年のジャパンダートダービーを勝って以来の馬券圏内だった。好走したが、前走の内容では全く足りないのでハナが取れたとしても厳しい。
マンガン
前走の金盃は、後方の2番手から追走。2周目向正面で外から少し位置を上げて、3~4コーナーも5~6頭分外を走って直線へ。直線に入っての加速で1頭分内にいたセイカメテオポリスの加速について行けず、じわじわ伸びての4着。展開は向いたが進路取りと加速力の差が出てしまった。
今回は、相手強化と船橋に替わるのがマイナス。21年金盃で圧勝した走りができればここでも勝負できるが、あの走りは戻りそうにない。勝負度的にも、ひと叩きしての前走が勝負レースだったはず。展開が向いてもかなり中央馬が崩れてくれないと掲示板も厳しい。
エルデュクラージュ
前走の川崎記念は、前に行く馬が多くて2番手が取れずに好位外の5番手から追走。テリオスベルのペースアップについて行っていたが、3コーナーに入ってから苦しくなって失速。3.5秒差9着。単純に力負けの内容で、昨年末からかなり時計のかかる馬場になっていたことも失速に影響したと感じる負け方。
今回は、21年2着したダイオライト記念になるが、2年前とは馬場が違う。前走の馬場に対応できないようだと、今の船橋はそれ以上に時計がかかるので厳しい。去年と比べてもパフォーマンスが落ちているので、衰えも考えないといけない。この相手では厳しい。
フォルベルール
近走の結果を見ると、A2下クビ差勝利(メンバー手薄)、報知オールスターC1.3秒差4着、川崎記念4.5秒差最下位、A2下で1.1秒差2着、OP特別1.6秒差3着。しっかり自分の能力だけは走っている。今回は、相手が強い。
ミスティネイル
出走が目的なので無事完走を。
ミューチャリー
2走前の大井記念を、19㎏減で4.9秒差の大惨敗。船橋競馬場のスタンド解体工事の振動と騒音によるストレスが原因で内部的なものと思われるとコメントが出ていた。そして、4ヶ月休んでブリンカーも付けた前走では、馬体重は戻ったがもっと内容が悪化して13.8秒差の大惨敗。
もう一度休養して1月から乗り込まれて川崎記念を予定していたが出走せず。ここまで乗り込んでの出走。ほぼ毎週一杯に追われて時計を出しているが、ここ2戦の内容だと手が出ない。能力通りに走れたら好走できていいが…。
ハナウタマジリ
出走が目的なので無事完走を。