nigeのコメント
【傾向・全馬評価あり】馬場適性と勝負度を考えての狙い!
<予想>
◎:ケイアイパープル
最内は課題もプラス材料が多い
○:クリンチャー
ひと叩きしての状態の良化度次第
▲:ペイシャエス
名古屋の馬場対応が課題
△:ラーゴム
上位評価馬が崩れるようなら浮上
<傾向>
■ 近3年3着以内馬ローテーション
※レース名(人気,着順)
・2021年
【中央:1番人気】ラジオ日本賞(10,5)→ブラジルC(6,3)→浦和記念(4,3)
【中央:2番人気】阿蘇S(10,1)→ラジオ日本賞(5,1)→福島民友C(2,5)
【中央:4番人気】日経賞(7,12)→京都大賞典(8,9)→みやこS(7,13)
・2020年
【中央:1番人気】スレイプニルS(1,2)→マーキュリーC(1,1)→白山大賞典(1,1)
【中央:2番人気】エルムS(11,11)→白山大賞典(4,3)→ブラジルC(3,3)
【中央:6番人気】シリウスS(10,14)→ブラジルC(7,10)→福島民友C(9,9)
・2019年
【中央:1番人気】レパードS(1,2)→白山大賞典(2,2)→浦和記念(1,4)
【中央:4番人気】スレイプニルS(1,4)→シリウスS(7,2)→みやこS(8,4)
【中央:2番人気】平安S(4,4)→みやこS(4,6)→浦和記念(3,2)
ローテ的には、浦和記念・白山大賞典で人気で負けた馬の巻き返しが多い(勝ち馬はG1・Jpn1路線に向かうことが多い)。5年前のチュウワウィザードのように重賞実績がない状態での勝利は難しい。
G1路線から参戦してくる馬は、長距離を求めての出走なので注意は必要。ただ、今年か新名古屋競馬場になって2100mになる。この傾向は変わる可能性がある。
実績は、近3戦で重賞3着以内、またはOP特別1着がある馬がほとんど。該当しない2頭は、レースで逃げる競馬をした馬。実績がなくても、逃げる馬は注意。
地方馬は、Jpn2の別定戦なので地方交流重賞の好走実績がある馬でないと苦戦。
<展開>
外から被されたくないケイアイパープルが内から出して、ペイシャエスも行き脚の速さで前へ。ペイシャエスは逃げる競馬をしたことがないので、ケイアイパープルが内から主張してくるなら、無理に抵抗せずに2番手。
もし、ケイアイパープルの行き脚が遅かったり、浦和記念のように出遅れたらペイシャエスが出たなりでハナで、ケイアイパープルは外に切り替えての2番手。
それに続いて、ラーゴム、アンタンスルフレ、クリンチャーあたりが追走。セイカメテオポリス、ヴァンヤールは中団から。
ハナ争いにならず、隊列が決まったら淡々とした流れ。2周目も向正面からペースが徐々に上がって行く。前半緩い入りからのロングスパート戦を想定。
<予想詳細>
本命は、ケイアイパープル
マーキュリーC(1,4)→白山大賞(2,1)→浦和記念(1,5)
前走の浦和記念は、内枠での出遅れ。押して好位外を取りに行ったが、外から被されたので控えて中団やや後ろで追走。
2周目向正面でのペースアップに少し遅れて、直線で失速した馬を交わしただけの5着。
行き脚があまり速くないのに、もまれたくない馬。内枠なだけでもマイナスだったのに、出遅れもしてしまって馬群の中での追走。力が出せなかったのは仕方ない。
今回も「内枠」に入ってしまったが、逃げ馬不在は歓迎。
ペイシャエスの行き脚が一番速そうだが、これまで逃げたことがない馬で外枠。この枠の並びなら出して行ったらハナが取れる可能性は高い(もし、ハナが取れなくてもこの相手なら外には切り替えやすい)。
あと、左回りより右回り、軽い馬場より重い馬場の方がパフォーマンスが高いのも魅力。
特に名古屋と同じように内を空けて走る佐賀の「佐賀記念」は、圧巻のパフォーマンスだった。前走の不良の浦和と比べるとコース・馬場は適性に合っている。
勝負度的にも、浦和記念を使ったが当初の目標は名古屋グランプリ。
前走時のレース前コメントで、放牧明けで予定を早めたと出ていた。前倒しの影響でいつもより中間の本数が少なくて、最終追い切りを「一杯」。予定を早めて出てきた影響もあったと考えている。狙っていた目標レースで、中1週だが状態の良化が期待できる。
これで外枠だったら文句なしだったが、この相手と枠の並びならハナが取れなくても、外には切り替えやすいので力が出せると判断した。条件良化での巻き返しに期待する。
対抗は、クリンチャー
名古屋大賞(1,1)→帝王賞(4,5)→みやこS(7,10)
前走のみやこSは、内から出して行く馬が多かったので、内に入れて中団やや後ろの最内で追走。
直線で内をさばいて一瞬伸びそうだったが、ラスト200mに入って脚が止まって1.2秒差10着。
完敗ではあるが、そもそも休み明けが苦手な馬。去年も、みやこSで1番人気6着に負けて、チャンピオンズC14着から東京大賞典2着に好走している。
ここを使っての東京大賞典が大目標とは思うが、前走を使っての良化が期待できる。それに、時計がかかる馬場が得意なので地方交流重賞の手薄なJpn2はピッタリ。
去年からの3勝は、21年佐賀記念、21年名古屋大賞典、22年名古屋大賞典。どこも時計のかかる馬場で、相手関係が楽になるJpn3。今回は、Jpn2だがトップクラスはチャンピオンズC・東京大賞典を目標で、Jpn2にしては出走メンバーが手薄になる時期。馬場は、新競馬場になったが内を空けて走る馬場の名古屋。この馬向きの条件になっている。
ここ2戦は、展開不向きと休み明けの中央重賞でいい訳ができるレース。ひと叩きして力が出せるレース条件なので一変を期待する。
単穴は、ペイシャエス
ジャパンダートダービー(3,2)→日本テレビ盃(1,4)→JBCクラシック(4,3)
前走のJBCクラシックは、少し出して好位外の3番手から追走。
向正面中盤からのペースアップについて行って、3コーナーで2番手に上がって直線へ。直線でテーオーケインズにすぐ交わされたが、しぶとく粘って3着。
前有利の流れを好位外で流れに乗って、力を出し切ったレース内容。先着した2頭は、次走のチャンピオンズCで4着、2着。相手が強かったので負けたのは仕方ない。
今回は、前走より相手が楽になるが、名古屋の馬場対応が課題。
この馬は、「軽い馬場巧者」だと考えている。
3歳1勝クラスを勝った中山は、やや重でかなり時計の出ていた馬場。ユニコーンSも、軽い馬場の東京で良馬場発表だったが時計がかなり出ていた。地方での好走も、不良馬場の大井と良馬場でも時計が出ていた地方の中でも時計が出る盛岡。一方で、崩れた日本テレビ盃は、時計のかかる重い馬場の船橋。
そもそも、軽い馬場の東京1600mのユニコーンSを勝てる馬。内を空けて走るような時計がかかる馬場での2100mは、マイナスになる可能性が高い。
成長中なのであっさり対応して勝ってしまう可能性はあるが、現時点で1番人気になって自信を持って買える条件ではないので頭なしの3番手評価とした。
4番手は、ラーゴム
プロキオンS(1,12)→白山大賞典(4,2)→浦和記念(3,2)
前走の浦和記念は、前の3頭から少し離れた5番手から追走。
2周目向正面で動いて2番手まで上がって3コーナーへ。そこから4馬身前にいたアイオライトを追いかけて、クリノドラゴンに差されたがアイオライトは交わしての2着。
小回りと不良馬場を活かして明らかに距離の長いアイオライトが2000mで3着に残るレースなので、レースレベルは高くない。芝を走っていた軽い馬場適性を活かして、しっかり自分の力は出してきた。
今回は、名古屋に替わるのが課題。
内を空けて走るコースは、2走前の白山大賞典でケイアイパープルに2.1/2馬身差2着。サッパリではないが、重馬場で時計が出る馬場だった吾妻小富士S、不良馬場だった浦和記念の走りを考えると物足りない。
芝を走っていた馬なので、軽い馬場の方がパフォーマンスが高い。ここ2戦は地方で走っているが、中央の馬場の方が適性には合っていると考えている(相手は強くなるが)。
状態の良化度がポイントになるクリンチャー、馬場対応が課題になるペイシャエスがいるので、相手が崩れてくれたら馬券圏内まであっていい。相手には押さえておきたい。
※以下は、買わない馬の評価。
■ 中央馬
ヴァンヤール
前走のみやこSは、中団馬群の中で追走。最内で追走。4コーナーでは前が壁になりそうだったが、直線に入ると前の綺麗に1頭分進路があってそこから伸びてきて0.3秒差6着。
差し有利の展開で、やや内をスムーズに走れて力を出し切った。あのメンバー相手に0.3秒差の6着は、この馬としては過去最高の走り。
今回は、初めての地方交流重賞で単純に相手が強い。旧名古屋コースの経験があるので、地方の小回りにも対応できるが、OPクラスでまだ馬券圏内がない馬。他の中央馬が普通に走ったら2頭に先着して馬券圏内に持ってくるのは、相手が崩れてくれないと力を出し切っても難しい。
■ 地方馬
セイカメテオポリス
地方馬の中で一番可能性のある馬だが、白山大賞典では上位争いと関係ない差す競馬をしても1.0秒差4着。JBCクラシックでも、この馬の力を出し切って2.1秒差9着。2000m以上を使いたいのかもしれないが、中央馬相手で馬券圏内は相手が崩れてくれるの頼み。次走に出走すると思う年明けの報知オールスターカップで買いたい。
ナムラアラシ
元中央OP馬だが、ピークは18~19年。衰えがかなり出ているので、今の走りでは厳しい。
ウインハイラント
前走で、A2を約半年ぶりの勝利。中央馬相手で好走できる内容ではない。
シンコーマーチャン
高知のAー3がきつくなって、名古屋移籍初戦の前走が2.0秒差負け。この相手は厳しい。
アンタンスルフレ
前走の北国王冠では、南関東のウラノメトリア・タイサイ・アイアムレジェンドを相手に勝利。南関東ではB2で勝てなかったので、ビックリのパフォーマンスだった。ただ、その走りをしても中央馬相手では全く足りない。中央馬が1頭崩れてくれた時に、セイカメテオポリスと掲示板争いになるくらい。
タニノタビト
今回と同条件だった東海菊花賞で、南関東勢に完敗の4着。今回はそれよりかなり相手が強いので、力を出し切っても厳しい。
タカジョー
前走の東海菊花賞は、後方から追い込む競馬をして3着。コバルトウィングに完敗で、南関東だとOP特別3着ならというレベルのトーセンブルにも先着されている。この相手だと力を出し切っても厳しい。