nige|きらっとスプリント - 2022年7月26日船橋11R|地方競馬予想のウマニティ

VIP PLUS キャンペーン
クチコミ募集中!

馬券購入機能をご利用の前に必ずお読みください

1.本機能のご利用にはJRA(日本中央競馬会)が運営するIPAT会員である必要があります。

2.次のページでIPAT情報を設定しPATとの接続を確認してください。

3.本機能のご利用には別途費用(ゴールド)が掛かります。

4.馬券購入が正常に行えなかった場合、通信障害やプログラムのトラブルなど如何なる理由であっても、弊社およびJRAは一切責任を負いません。

5.投票内容は、JRA IPATメニュー内の「照会メニュー」にて必ず確認してください。

上記事項およびウマニティ利用規約に同意のうえ、馬券購入機能をご利用ください。

同意して利用する

馬券購入機能のご利用にはIPAT会員情報を設定していただく必要があります。
以下の項目を入力のうえ、接続確認をしてIPAT会員情報を設定してください。

加入者番号  
暗証番号  
P-ARS番号  
接続確認して設定する

確認

以下の内容で馬券を購入してよろしいですか?

6点  0

 

nige船橋11Rの予想

勝負予想

VIP会員:700G 一般会員:1400G

01




予想印 馬名 オッズ 性齢 重量 騎手 一言コメント
1 8 9 ギシギシ 2.5 牡4 56.0 笹川翼 大井外回り適性の高さがマイナスに
2 7 7 キモンルビー 4.2 牝5 54.0 御神本訓 船橋に戻って斤量減の勝負レース
3 5 5 ブンロート 21.9 牡5 56.0 本田正重
4 6 6 カプリフレイバー 6.4 牡5 56.0 真島大輔 船橋ベストでブリンカーで集中できれば
5 3 3 ロトヴィグラス 48.3 牡7 56.0 竹吉徹
6 8 8 × コウギョウブライト 32.7 セ7 56.0 池谷匠翔 速い馬を追いかけて好位外が取れたら
7 4 4 コパノフィーリング 3.1 牝5 54.0 森泰斗 スタートが重要になる枠の並び
8 1 1 ナムラムツゴロー 134.0 牡7 56.0 細川智史
9 2 2 ファントムバレット 23.7 牡7 56.0 山崎誠士
式別 買い方 組み合わせ 1点あたりの金額
3連単 フォーメーション 7 -
49 -
49
各700円
7 -
49 -
68
各400円
7 -
68 -
4689
各200円
通常 4 - 7 - 9 400円
4 - 7 - 6 200円
4 - 7 - 8 200円
合計 15通り 5,000円
購入額 払戻額 収支 回収率
5,000円 0円 -5,000円 0%

nigeのコメント

【火曜勝負R:全馬評価あり】適性・レース条件でプラス要素が多い馬から勝負!


<予想>

◎:キモンルビー
船橋に戻って斤量減の勝負レース

○:コパノフィーリング
スタートが重要になる枠の並び

▲:ギシギシ
大井外回り適性の高さがマイナスに

△:カプリフレイバー
船橋ベストでブリンカーで集中できれば

☆:コウギョウブライト
速い馬を追いかけて好位外が取れたら



<展開>

逃げが理想の馬が多いが、テンのスピードが速いのはカプリフレイバー、キモンルビー。2頭のハナ争いに、スタートを五分に出ればコパノフィーリングも加わってくる。
カプリフレイバーがハナを取って、その外にキモンルビー、内にハナを取れなかったコパノフィーリングの可能性が一番高い。

ハナ争いを外から追いかけるようにギシギシ。それに続いて、ファントムバレット、ブンロート、コウギョウブライトあたりが追走。
船橋1000mらしいハイペースで持続力が流れる展開を想定。




<予想詳細>

本命は、キモンルビー

前走の川崎スパーキングスプリントは、スタートしてコパノフィーリングよりクビ差くらい前に出ていたが、ハナまで行かずに2番手から追走。
3コーナーに入ってもたついたところを見せて、先頭と2馬身半差くらいに広がって直線へ。直線でじわじわ差を縮めたが、外からコウギョウブライトに差されて3着。

予想では「逃げる競馬ができれば押し切れる」として本命にしていたが、スタートで少し遅れることが多いコパノフィーリングが五分のスタートをして、出鞭も入れてハナを取りにきた。それを御神本騎手が競らずに譲ったことで厳しいレースになった。

2走前も同じ2番手からコーナーでもたついて逃げたファントムバレットに押し切られていて、川崎のきついコーナーの対応が上手くないところは見せていた。それをカバーする唯一の方法が「逃げる競馬」だったのに、それをしなかったから負けただけ。
3走前も目標(重賞を勝った船橋記念と同条件のこのレース)が、かなり先の休み明け。ここ3戦は力負けではない。


今回は、船橋に戻ることと定量戦で54㎏で走れることが魅力。

100mしか違いはないが、川崎900mと船橋1000mと求められる適性は大きく違う。
船橋はスパイラルカーブなので、コーナーがきつい川崎と違ってコーナーに入る所での減速が小さくなる。コーナーでの減速が小さくなることで、スプリント戦でもラスト1Fの持続力がかなり重要になる。

この点で、C2から船橋記念まで11連勝している船橋適性があるので、川崎から船橋に戻ることは大きなプラス。
それに加えて、ここ3戦は55㎏の斤量で走っていたのが、定量戦の54㎏になるのも魅力。


ここ2戦のコーナーでもたついたところは、船橋では見せていないので、川崎でなければもたつくことはない。砂厚変更直後に一時期なっていた「かなり時計のかかる馬場」だと対応が未知数だったが、3月から開催が進んで時計の出方も普通に戻ってきている。今の馬場なら普通に力が出せるはず。

人気的にも3連敗で落ち着いてくれるのも魅力で、船橋戻りの巻き返しを期待する。


買い目は、3連単の1着固定流し(12点)と負けるなら対抗馬の3連単1着〇2着◎流し(3点)の計15点で勝負する。




対抗は、コパノフィーリング

前走の川崎スパーキングスプリントは、スタートを五分に出て、出鞭まで入れてハナを主張。
ハナを取り切って、3コーナーで少し差を広げて、そのまま押し切って勝利。

内枠に入っていたのでスムーズに走れるかが課題だったが、スタートを出てハナを取る最高のレース運びができた。適性的にキモンルビーと同じで川崎向きではないのだが、ハナを取って自分のペースでコーナーを走れる有利さが結果に直結した。


今回も、内枠に入ったのでスムーズに走れるかが課題。

この馬の弱点は、スタートが速くないところ。二の脚の速さで前に行けているので、スタートが速くて逃げたい馬より外の枠が理想。
今回の枠で最高なのは、前走のように五分のスタートができてハナが取れた場合。ただ、前走くらいのスタートをする可能性を考えると、カプリフレイバー、キモンルビーに前に行かれる可能性が高い。

そうなると、あまりもまれたくないところもあるので、船橋記念のようにどれだけスムーズに走れるのかが重要になる。


能力・適性は、中央OPクラスでも勝てる状態で地方に移籍して、去年のこのレースの勝ち馬なので文句なし。
どれだけ力を出し切れるレース運びができるかが課題になるレース。スムーズに走れたら去年のように完勝してもいい。




単穴は、ギシギシ

前走の千葉日報賞スプリントは、カプリフレイバーの外の2番手から追走。
3コーナーで少し手が動いていたが1馬身差でついて行って、直線に入ってすぐに先頭。外からフォーテ(元中央OP馬)が付いてきていたが、交わされずにクビ差で勝利。

デビューから14戦全て地元の大井でしか走っていない馬だったので、初めての輸送競馬、左回り、船橋コースなど課題をクリアできるかのレースだった。勝って課題をクリアしたことで習志野きらっとスプリントに出走してきた。


今回は、船橋適性の高いトップクラスの馬とのレースになるのが課題。

前走で船橋で勝ちはしたのだが、東京スプリントでの3着や2走前の好時計での着差以上の完勝(2着馬は次走1.3/4馬身差完勝)をした「大井外回り1200m」と比べると内容が平凡。

船橋に対応できるかを試すレースだったので、しっかり仕上げていなかったにしてもフォーテに迫られて、古馬になって逃げられずに苦しんでいるファイナルキングが3着になるレース。時計面でもレースレベルが高かったとは言えない。


大井外回り1200mのコーナーで緩んで再加速する流れで、中央馬相手でも互角の走りをしている馬。東京スプリントの日は、高速馬場も加わっていて直線で1.3秒も加速するレースになっていた(東京スプリントのラスト3F12.5 - 11.2 - 12.0)。

この緩急のあるペースで高い適性を見せているので、後半減速ラップで持続力が問われる船橋になるのはマイナスになる。相手も船橋がマイナスになるようなら能力で勝ち切っていいのだが、上位評価の2頭は船橋がベスト。

大外なので被される心配なくスムーズに走れるのはいいし、能力は評価しているが、大井外回りと船橋では、求められる適性が違う。勝ち切るまでは難しいと考えて3番手評価とした。




4番手は、カプリフレイバー

前走の千葉日報賞スプリントは、抜群のスタートと行き脚でハナへ。
マイペースで逃げていたように見えたが、直線に入って一気に失速して1.1秒差7着。

ベストの船橋で直線に入って早々に交わされるのは、全く走っていない内容。東京スプリントの負けは、相手が強いし、コーナーで緩めすぎて大きな加速に対応できなかった言い訳ができるが、自ら止めているような負け方だった。


前走と同じ内容だとダメだが、ブリンカーを付けてくるのは魅力。

能力とコース適性は、船橋記念での2年連続好走(21年3着、22年2着)で見せているので、能力通りに走れるのかが課題になる。
ブリンカー効果で集中して最後まで走れたら、課題が解消されて一変できる可能性がある。

枠の並びからこの馬の普通のスタートができれば、ハナが取れていい。船橋で逃げる競馬をして、能力通りに走ったら上位評価馬に迫る走りができていい。まず自分との戦いになるが、条件はいいので相手に入れておきたい。




5番手は、コウギョウブライト

前走の川崎スパーキングスプリントは、スタートからかなり押していたが3列目最内の5番手から追走。
直線に入る所で2頭分外に出して前に進路を作ると、最後までじわじわ差を縮めてキモンルビーを交わして2着。

2列目最内が取れないと厳しくなると考えていたが、3列目からでも外のファントムバレットの手応えが悪かったことで、かなりスムーズに外に切り替えられたことが好走につながった。


今回は、近走で結果を出している川崎から船橋に替わるが、適性的には問題ない。

船橋では、5走前にキモンルビーの2着があって、船橋記念では0.9秒差9着。5走前は8番人気だったが「中山1200mを得意としていた持続力タイプ。適性的には、川崎より船橋の方が合うはず。」として相手に入れていた。

船橋記念では、3頭分外の6番手でコーナーに入って、内が空いていたのにそのまま外を走って、直線に入る所では外に膨れてしまっていた。池谷騎手が周りが見えていたら前との差はもう少し小さくなっていたレース内容だった。


船橋記念と同じ外枠に入ったが、前に行きたい馬も外に入ったので一緒に内に入って好位外が取れていい枠の並び。定量戦(前走は牝馬のキモンルビー・コパノフィーリングより2㎏軽かったが、2㎏重くなって前走と比べると4㎏差)になるのは間違いなくマイナスだが、前の馬の走り次第で馬券圏内に加われていいので相手に入れておきたい。




※以下は、買わない馬の評価。

ナムラムツゴロー
金沢の日本海スプリントを勝って参戦してきたが、S1で南関東のトップクラスが揃う定量戦。レースレベルが違い過ぎて回ってくるだけになる。



ファントムバレット
前走の川崎スパーキングスプリントは、スタートは一番速かったが内の2頭(コパノフィーリング、キモンルビー)の二の脚が速くて外の3番手から追走。コーナーで2頭分外を走らされたので少し遅れて4番手で直線へ。直線に入って内から外に切り替えたコウギョウブライトに走りたい進路に入られ、外からダンディーヴォーグにも差されて、失速したプリモジョーカーをなんとか交わして5着。
ベスト条件の川崎で斤量面も有利(牝馬のキモンルビー・コパノフィーリングより2㎏軽い)だったので1番人気だったが、テンのスピードの差で位置取りが悪くなって完敗の内容だった。
今回は、持続力が重要な船橋替わりと定量戦替わりはマイナス。前走時は2㎏軽かった牝馬のキモンルビー・コパノフィーリングより2㎏重くなる(前走と4㎏差)。枠の並び的に外から被される可能性が高いのもきつい。好走するとしたらキモンルビー・コパノフィーリングなどが出遅れてハナが取れた時くらいしか想像しにくい。条件が厳しい。



ロトヴィグラス
前走の佐賀がばいダッシュでは、ハヤブサマカオーとのハナ争いに勝って逃げる競馬。4コーナーで後続との差を広げて、最後は流しながら4馬身差完勝。
佐賀の900m戦では、ドラゴンゲート以外には負けていなくて4戦3勝2着1回。中央時代も1勝クラスで1000mを勝っていてスプリント適性を見せているが、前走で南関東では前に行けずに苦しんでいたハヤブサマカオーに内から少し抵抗されている。このテンの脚だとこの相手にハナを取るのは難しい。ハナがベストで、外の2,3番手でもパフォーマンスが落ちる馬。外から被されてしまったら力は出し切れない。そもそもが、力を出し切っても相手が強すぎるので厳しい。



ブンロート
前走の千葉日報賞は、内枠でカプリフレイバー、ギシギシに外から前に行かれて、逃げ馬の後ろから追走。3コーナーで前のペースアップに少し遅れて、直線では我慢するだけで1.0秒差6着。レース前から真島騎手がカプリフレイバーを選んで、枠の並びも被されて難しいレースが想定された。野澤騎手だからということではなく、ハナが取れずに被された時点でどうすることもできないレースになった。
今回も前走同様に、速い馬が外枠に入っている。前走よりは外に切り替えやすいが、切り替えたとしても中団外くらい。その位置から普通の流れで前の馬を差すような脚はない。超ハイペースの前崩れで、前に行けなかったことが結果オーライになるようなレースにならないと好走は難しい。

払戻金

単勝 9 250円 1番人気
複勝 9 130円 2番人気
7 140円 3番人気
5 270円 5番人気
枠連複 7 - 8 430円 2番人気
馬連複 7 - 9 580円 3番人気
枠連単 8 - 7 890円 3番人気
馬連単 9 - 7 920円 3番人気
ワイド 7 - 9 270円 3番人気
5 - 9 530円 7番人気
5 - 7 810円 10番人気
三連複 5 - 7 - 9 2,120円 6番人気
三連単 9 - 7 - 5 6,000円 20番人気
クチコミ募集中!

プロ予想家の的中情報

式別 買い目 オッズ 1点あたりの金額 想定払戻
合計 0 0円
購入額 払戻額 収支 回収率
5,000円 0円 -5,000円 0%

おひねり

Wナイス!

Wナイスとは?

見事な予想だと思ったときは「ナイス予想」を押してください。
また、ゴールドを消費することで、「W(ダブル)ナイス予想(2ナイス分)」を押すことができます。ナイス予想/W(ダブル)ナイス予想はひとつの予想に1回まで押すことができます。
Wナイスを利用するには、あらかじめサイト内通貨「ゴールド(G)」の購入が必要です。ゴールドをご購入後に、プルダウンから消費ゴールド数を選んでご利用ください。なお、予想家には消費したゴールドの20%相当の「Umaen(ウマエン)」が還元されます。

ワンタッチ馬券購入とは?×

この機能を使うと、ボタンをワンタッチするだけで直接JRAのIPATに接続して、
カンタンに馬券を購入することができます。
購入の際には購入金額を2倍から10倍まで増額することも可能です。

「IPATで馬券を購入」を押すと 「ワンタッチ馬券購入」を押すと

①加入者番号等を入力しIPAT&U-PAT
(ウマニティ独自のPAT)にログイン

②U-PATに予想を移行
買い目・金額を調整

③JRAのIPATに予想を移行
暗証番号・合計金額を入力

馬券購入完了

①買い目の金額倍率を設定して
「ワンタッチ馬券購入を実行する」を押す

カンタンに
馬券購入完了!

※ご利用にはPAT購入額の1%相当のゴールドが必要です。(100円⇒1G)
※マイページにてJRAのIPAT会員情報を事前に登録する必要があります。

予想1x1に挑戦

予想1x1への参加登録が済んでいません。

予想1x1をご利用頂くには予想1x1への参加登録が必要になります。