nige|羽田盃 - 2022年5月12日大井11R|地方競馬予想のウマニティ

VIP PLUS キャンペーン
クチコミ募集中!

馬券購入機能をご利用の前に必ずお読みください

1.本機能のご利用にはJRA(日本中央競馬会)が運営するIPAT会員である必要があります。

2.次のページでIPAT情報を設定しPATとの接続を確認してください。

3.本機能のご利用には別途費用(ゴールド)が掛かります。

4.馬券購入が正常に行えなかった場合、通信障害やプログラムのトラブルなど如何なる理由であっても、弊社およびJRAは一切責任を負いません。

5.投票内容は、JRA IPATメニュー内の「照会メニュー」にて必ず確認してください。

上記事項およびウマニティ利用規約に同意のうえ、馬券購入機能をご利用ください。

同意して利用する

馬券購入機能のご利用にはIPAT会員情報を設定していただく必要があります。
以下の項目を入力のうえ、接続確認をしてIPAT会員情報を設定してください。

加入者番号  
暗証番号  
P-ARS番号  
接続確認して設定する

確認

以下の内容で馬券を購入してよろしいですか?

3点  0

 

nige大井11Rの予想

勝負予想

VIP会員:700G 一般会員:1400G

01




予想印 馬名 オッズ 性齢 重量 騎手 一言コメント
1 8 15 ミヤギザオウ 40.4 牡3 56.0 真島大輔
2 5 8 ライアン 115.4 牡3 56.0 今野忠成
3 3 4 シャルフジン 2.3 牡3 56.0 御神本訓 別路線の同型との兼ね合い気になる
4 1 1 イルヴェント 111.5 牡3 56.0 岡村健司
5 7 12 リコーヴィクター 6.8 牡3 56.0 笹川翼 ひと叩きでどこまで状態が上がるか次第
6 2 2 カイル 12.5 牡3 56.0 左海誠二 成長を見せて再度内枠なら
7 7 13 ナッジ 3.1 牡3 56.0 矢野貴之 距離延長でまだ良化も期待できる
8 4 7 リヴィフェイス 24.7 牡3 56.0 森泰斗
9 5 9 フウト 89.2 牡3 56.0 張田昂
10 6 10 コブラ 263.4 牡3 56.0 山崎誠士
11 2 3 ミゲル 77.0 牡3 56.0 西啓太
12 8 14 ファルコンソード 159.9 牡3 56.0 町田直希
13 6 11 プライルード 16.8 牡3 56.0 本田正重
14 3 5 フレールフィーユ 14.4 牡3 56.0 和田譲治
15 4 6 クライオジェニック 28.7 牡3 56.0 安藤洋一
式別 買い方 組み合わせ 1点あたりの金額
馬連 ながし 13 -
412
各1,300円
3連単 フォーメーション 13 -
412 -
2412
各500円
13 -
2 -
412
各200円
合計 8通り 5,000円
購入額 払戻額 収支 回収率
5,000円 0円 -5,000円 0%

nigeのコメント

【木曜勝負R:全馬評価あり】距離延長歓迎でまだ良化も期待できる!



<予想>

◎:ナッジ
距離延長でまだ良化も期待できる

○:リコーヴィクター
ひと叩きでどこまで状態が上がるか次第

▲:シャルフジン
別路線の同型との兼ね合い気になる

△:カイル
成長を見せて再度内枠なら




<展開>

逃げたいのは、シャルフジン、クライオジェニック、リヴィフェイス。
どの馬ももまれなければ好位外でいいタイプなので、最内に入ったシャルフジンが主張してハナ。

それに続いて、カイル、ミゲル、フレールフィーユ、フウトあたりが好位に続く。
好位勢がしっかりいるのでスローは考えにくい。平均ペースを想定。



<予想詳細>

本命は、ナッジ

前走の京浜盃は、前に行く馬が多くて、少し狭くなったのもあって控えて後方3番手から追走。
3コーナーから進出して、4コーナーで外を走らせすぎないように一旦少し内に入れてから直線に入って外へ。そこから伸びていたが3着まで。

ペース的には、1~2コーナー、3~4コーナーで緩んでいてやや遅め。結果的に1コーナーで不利を受けず、内をロスなく走った馬が上位にきたレース(4コーナー位置取りが、1着馬1列目最内、2着馬2列目最内、4着馬3列目最内)。そんな中で、外を走って差してきているので着順より内容はいい。


今回は、距離延長と使って良化してくることが魅力。

100mの距離延長だが、1600mが忙しいくらいなので少しでも伸びるのはプラス。
門別では、1200m、1700m、1800mと距離を伸ばして、レースを使って使って成長して結果を出してきた馬。休み明け3戦目なので、まだ良化が期待できる。


同条件の雲取賞では、シャルフジンに0.3秒差2着。このレースは、かなりの高速馬場、1㎏重い斤量、使ってパフォーマンスを上げてきた馬の休み明け、転入初戦などマイナス材料はあった(それでも勝てると考えて本命にはしていたが)。

雲取賞の時とは違って、2戦使われて状態の良化が期待できて同斤量。20~22時くらいに弱い雨が降り出す天気予報だが、降ったとしても雲取賞の時のようなかなりの高速馬場までなる可能性は低い(降らずに良馬場なら最高)。


展開も、1600mを前で競馬をしていた馬が多くいるので、シャルフジンが逃げても雲取賞より前半に脚を使う展開になる可能性が高い。

シャルフジンを差せる条件が揃っているので、想定外にペースが緩んだり、スムーズに走れなかったりしなければ差し切れると考えて期待する。




対抗は、リコーヴィクター

前走のチューリップ特別は、内から前に行く馬を行かせて好位外の4番手から追走。
3コーナーに入る所で2頭分外から先頭に並びかけて行って、直線に入ってすぐに先頭。そこから突き放すかと思ったら、少しふわっとした感じで内・外から差されてから盛り返して内の馬を差し返して2着。

先頭に出て少し外によれたので、休み明けの斤量58㎏できつかったのかもしれないが、気を抜くところがあるかもしれない少し気になる走りだった。
でも、アクシデントがあって予定していた京浜盃を回避して、休み明け15㎏増で斤量58㎏。さらに、後ろの両脚の落鉄(ブログ南関魂より)をしていたようなのでよく走っている。


今回は、相手強化になるが、2㎏減でひと叩きされて順調に調整されてのレース。

門別時代は、サンライズカップではナッジ・シャルフジンに続いての0.7秒差3着。JBC2歳優駿では、2着ナッジと0.2秒差3着。展開不向きではあったがシャルフジンには0.6秒先着。

今回のメンバーに入っても上位争いできるパフォーマンスは見せていて、門別時代から使われながらパフォーマンスを上げていた使って良化を期待できるタイプ。
前走を使われての良化度次第で、ナッジに迫る走りができていいので対抗とした。




単穴は、シャルフジン

前走の京浜盃は、外枠からスピードの違いで前に行ってハナへ。
後続に3馬身差くらい付けてマイペースの逃げ。3~4コーナーで後続を引き付けて直線に入っての追い出し。直線の加速(ラスト3F13.0 - 12.2 - 13.2)でまた差を広げて、ラスト100mで少し脚が鈍ったが押し切って勝利。

1コーナーで内に入る時にごちゃついた原因を作ってしまったが、平均ペースから3~4コーナーで脚を溜めて押し切った。



雲取賞と京浜盃を連勝しているのに3番手評価にしたのは、ここ2戦が恵まれたところがあるから。

雲取賞は、かなりの高速馬場に加えて、出たなりでハナが取れて見た目の縦長と違って前半楽な入り。それに加えて、ナッジは上記で書いたマイナス要素があった。

京浜盃も、ごちゃついたことで勝負に参加できなかった馬が多かったし、内をロスなく立ち回った馬が上位にきたレース(4コーナー位置取りが、1着馬1列目最内、2着馬2列目最内、4着馬3列目最内)。雲取賞ほどではなかったが、時計が出ていた馬場でもあった。


今回は、1600mで前に行っていた馬が結構いて、頭数も15頭立て(雲取賞10頭、京浜盃11頭)。さらに枠の並びが、前に行きたい馬の中で一番内に入ったのでハナを取り切らないと外から被されてしまうので、しっかり出して行く必要がある。

前半から位置を取るのに脚を使いそうで、馬場も雨の降り出し次第では良馬場になる。ここ2戦より最後の脚が鈍りそうな条件が揃っている。想定と違って1600mを使ってきた馬たちの騎手が距離を気にしてペースが落ち着く可能性がないわけではないが、気になる要素は多い。

それでも、能力があることは証明済みで消すまではできない。良化が期待できる2頭より下の単穴評価とした。




4番手は、カイル

前走の京浜盃は、好位内の5番手から追走。
シャルフジンの後ろまで上がって3コーナーに入って、直線で1頭分外へ。直線に入ってなかなか差が縮まらなかったが、残り100mからじわじわ迫ってクビ差2着。

1コーナーでのごちゃつきに巻き込まれず、前の馬が膨れて最内が空いたことでロスなく走る恩恵があった。でも、シャルフジンに迫る走りができたことには驚いた。
ハイセイコー記念や兼六園ジュニアCの走りから、外回りのコーナーで緩む流れは合いそうではあったが想像以上の走りを見せた。


今回は、さらに距離が延びる課題はあるが、また内でロスなく立ち回れる枠に入れたのは魅力。

外枠から勝ちに行くと脚が止まりそうなので、内でじっとして進路ができればという乗り方の方が馬券圏内の期待ができる。
半姉トーセンガーネットまでの激変ではないが、使われて成長を見せているので相手に入れておきたい。




※以下は、買わない馬の評価。

イルヴェント
近走は、好位外の2番手を取ってしぶとく粘って3戦連続で馬券圏内。相手が強くなっているのに、馬券圏内を続けてこの馬なりに成長を見せている(全て人気以上の結果で走って、ここ2戦はいい馬券を取らせてもらった)。ただ、今回は重賞になるので、かなりの相手強化で2番手を取るのも無理。別馬レベルに成長を見せないと掲示板も厳しいので消し。



ミゲル
前走のクラウンCは、好位外の2番手から追走。向正面のペースアップで遅れてしまって、そのまま1.7秒差7着。ニューイヤーCの内容が良かったので案外の走りだった(2列目最内からこの日伸びていなかった最内から差して勝利)。
向正面で14.1秒から11.6秒まで加速するところで遅れたので、一定ラップで流れて持続力が問われた方が良さそう(浦和1400~1500mや船橋1200~1600m)。あと距離も伸びるより短くなる方がいいので、条件が合わないので消し。



フレールフィーユ
前走のクラウンCは、行く馬を行かせて外に切り替えて外の3番手から追走。向正面での一気にペースが上がったところで遅れたが、3コーナーに入る所で好位外の3番手に戻ってきて、直線でじわじわ伸びて差し切り勝ち。

向正面で一気にペースが上がって、ラスト4F11.6 - 12.8 - 13.3 - 13.5。コーナーで緩みやすい川崎らしくない持続力が問われたレース。2走前の椿賞も、ラスト4F12.5 - 13.0 - 13.4 - 13.7で持続力が問われたレース。大井なら外回りより内回り向きで、コーナーで緩んで加速する流れは不向き。浦和・船橋向きと考えているので消し。



クライオジェニック
前走のクラシックトライアルは、ハナを取ってマイペースで逃げての逃げ切り。勝ったが内容的には、雲取賞5着の方がよかった。成長は感じないし、前に行く馬も揃っているので厳しい。



リヴィフェイス
前走のクラウンCは、ハナを取って前半かなりペースを落とすことができた。ただ、向正面でフウトが動いてきたことで、14.1秒から11.6秒まで一気にペースアップ。ここを徐々にペースを上げる形にできなかったことで、最後に持続力の差でフレールフィーユに差されてしまった。早めに動かれてしまったが、ニューイヤーCでノブレスノアを潰しに行って2着に残ったり、椿賞でもやや速いペースで残れる持続力があるので崩れなかった。

クラウンCの向正面の加速に対応しているので、緩急のある流れには対応できそう。ただ、距離延長に加えて、斤量増の相手強化。それにシャルフジンが内枠に入ったので、ハナを取ってペースを落とすこともできない。2番手から流れに乗って距離を我慢できたら掲示板くらいならあってもいいが、馬券圏内までは過去最高の走りを見せないと厳しいので消し。



ライアン
前走のクラウンCは、1番人気だったが全くいいところなく3.8秒差11着。川崎は合わないと考えて消していたが、想像以上に走れなかった。広いコースに替わるのは歓迎だが、雲取賞で力負けした相手がいる。前走よりは走れると思うが馬券圏内までは期待できない。



フウト
前走のクラウンCは、好位集団の外5番手から追走。かなりペースが落ちたので、向正面で仕掛けてフレールフィーユを交わして2番手に上がって3コーナーへ。ただ、4コーナーで手応えが少し悪くなって、直線でなんとか我慢して3着。陣営から休み明けで7,8分とコメントが出ていたが、過去最高の走りを見せた。
今回は、状態の良化が期待できるが、かなりの相手強化。川崎以外初めてで右回り・1800mなど課題が多い。買うなら素質に期待するしかない。



コブラ
京浜盃1.9秒差負けから、どこも使わずに使ってきた。別馬レベルに成長していないと同じ結果になる。



プライルード
前走の京浜盃は、中団やや後ろの最内から追走。3~4コーナーで最内からいい手応えで位置を上げて、直線に入る所で外へ。差し切る勢いに見えたが、残り250mくらいで勢いが止まってナッジに差されて4着。
全日本2歳優駿以来の休み明けの影響があったかもしれないが、あの手応えでバッタリ止まっているので「距離」が止まった原因の可能性が高い。陣営も距離が課題と言っているように距離延長はかなり気になる。もう1頭押さえるならこの馬だが、人気馬から買うのでここまでは押さえず消した。



ファルコンソード
前走は、2番手から抜け出して1.1/2馬身差完勝。ただ、相手が弱い(0.4秒差3着の馬は、椿賞2.2秒差5着、東京湾C1.2秒差6着の馬)。川崎以外が初めてで、距離延長も課題でかなりの相手強化。素質に期待するしかない。



ミヤギザオウ
前走のクラシックトライアルでは、逃げたクライオジェニック、2番手のイルヴェントが残る展開を最速上がりで差して3着。展開が向かなかったのはあるが、前の2頭はラスト1F1.1秒減速してしっかり脚が止まっている。あれを差せない馬が、重賞実績馬を差せるとは思えない。使われながら成長はしているが、今の走りでは厳しい。

払戻金

単勝 15 4,040円 9番人気
複勝 15 670円 8番人気
8 1,940円 13番人気
4 140円 1番人気
枠連複 5 - 8 17,360円 24番人気
馬連複 8 - 15 190,320円 88番人気
枠連単 8 - 5 59,970円 53番人気
馬連単 15 - 8 483,010円 174番人気
ワイド 8 - 15 30,010円 87番人気
4 - 15 1,710円 18番人気
4 - 8 5,080円 38番人気
三連複 4 - 8 - 15 154,480円 191番人気
三連単 15 - 8 - 4 3,019,350円 1551番人気
クチコミ募集中!
式別 買い目 オッズ 1点あたりの金額 想定払戻
合計 0 0円
購入額 払戻額 収支 回収率
5,000円 0円 -5,000円 0%

おひねり

Wナイス!

Wナイスとは?

見事な予想だと思ったときは「ナイス予想」を押してください。
また、ゴールドを消費することで、「W(ダブル)ナイス予想(2ナイス分)」を押すことができます。ナイス予想/W(ダブル)ナイス予想はひとつの予想に1回まで押すことができます。
Wナイスを利用するには、あらかじめサイト内通貨「ゴールド(G)」の購入が必要です。ゴールドをご購入後に、プルダウンから消費ゴールド数を選んでご利用ください。なお、予想家には消費したゴールドの20%相当の「Umaen(ウマエン)」が還元されます。

ワンタッチ馬券購入とは?×

この機能を使うと、ボタンをワンタッチするだけで直接JRAのIPATに接続して、
カンタンに馬券を購入することができます。
購入の際には購入金額を2倍から10倍まで増額することも可能です。

「IPATで馬券を購入」を押すと 「ワンタッチ馬券購入」を押すと

①加入者番号等を入力しIPAT&U-PAT
(ウマニティ独自のPAT)にログイン

②U-PATに予想を移行
買い目・金額を調整

③JRAのIPATに予想を移行
暗証番号・合計金額を入力

馬券購入完了

①買い目の金額倍率を設定して
「ワンタッチ馬券購入を実行する」を押す

カンタンに
馬券購入完了!

※ご利用にはPAT購入額の1%相当のゴールドが必要です。(100円⇒1G)
※マイページにてJRAのIPAT会員情報を事前に登録する必要があります。

予想1x1に挑戦

予想1x1への参加登録が済んでいません。

予想1x1をご利用頂くには予想1x1への参加登録が必要になります。