nige|報知オールスターC - 2022年1月3日川崎11R|地方競馬予想のウマニティ

VIP PLUS キャンペーン
クチコミ募集中!

馬券購入機能をご利用の前に必ずお読みください

1.本機能のご利用にはJRA(日本中央競馬会)が運営するIPAT会員である必要があります。

2.次のページでIPAT情報を設定しPATとの接続を確認してください。

3.本機能のご利用には別途費用(ゴールド)が掛かります。

4.馬券購入が正常に行えなかった場合、通信障害やプログラムのトラブルなど如何なる理由であっても、弊社およびJRAは一切責任を負いません。

5.投票内容は、JRA IPATメニュー内の「照会メニュー」にて必ず確認してください。

上記事項およびウマニティ利用規約に同意のうえ、馬券購入機能をご利用ください。

同意して利用する

馬券購入機能のご利用にはIPAT会員情報を設定していただく必要があります。
以下の項目を入力のうえ、接続確認をしてIPAT会員情報を設定してください。

加入者番号  
暗証番号  
P-ARS番号  
接続確認して設定する

確認

以下の内容で馬券を購入してよろしいですか?

4点  0

 

nige川崎11Rの予想

勝負予想

VIP会員:700G 一般会員:1400G

01




予想印 馬名 オッズ 性齢 重量 騎手 一言コメント
1 3 4 ノーヴァレンダ 1.8 牡6 56.0 森泰斗 ハナさえ取り切れば大崩れはない
2 5 8 エルデュクラージュ 48.0 セ8 57.0 左海誠二
3 8 14 × ロードゴラッソ 22.7 牡7 58.0 張田昂 課題はあるが条件は間違いなく良化
4 1 1 セイカメテオポリス 7.5 牡4 55.0 矢野貴之
5 7 11 ハイランドピーク 11.4 牡8 58.0 町田直希 2100mまで距離が伸びてどうかはあるが
6 6 9 ブラヴール 27.8 牡5 56.0 石崎駿
7 4 6 フレッチャビアンカ 10.6 牡5 56.0 御神本訓
8 3 3 ゴールドホイヤー 31.7 牡5 56.0 山崎誠士
9 6 10 チェスナットコート 308.6 牡8 57.0 内田利雄
10 5 7 × トランセンデンス 16.1 牡4 55.0 和田譲治 4コーナーでワンテンポ仕掛け遅れがあり
11 2 2 アングライフェン 10.5 牡10 58.0 今野忠成 川崎は安定した走り
12 7 12 タイサイ 11.2 牡6 56.0 達城龍次 外枠でスムーズなら持続力を活かせる
13 8 13 ブラックバゴ 534.5 牡10 57.0 藤本現暉
除外 4 5 ラッキードリーム -- 牡4 55.0 山林堂信

【注意】05ラッキードリームの出走取消により、5を含む買い目は無効になっています。(枠連は場合によって無効)

式別 買い方 組み合わせ 1点あたりの金額
馬連 通常 4 - 12 1,000円
ながし 12 -
211
各400円
3連複 フォーメーション 12 -
4 -
271114
各500円
軸1頭ながし 12 -
271114
各200円
合計 13通り 5,000円
購入額 払戻額 収支 回収率
5,000円 0円 -5,000円 0%

nigeのコメント

※1/3 14:01 タイサイの説明文の最後に「※補足(笹川騎手の乗り替わりについて)」を追記しています。

【川崎勝負R:全馬評価あり】長所を活かせる枠で相手強化でも期待できる!



<予想>

◎:タイサイ
外枠でスムーズなら持続力を活かせる

○:ノーヴァレンダ
ハナさえ取り切れば大崩れはない

▲:アングライフェン
川崎は安定した走り

△:ハイランドピーク
2100mまで距離が伸びてどうかはあるが

☆:トランセンデンス
4コーナーでワンテンポ仕掛け遅れがあり

注:ロードゴラッソ
課題はあるが条件は間違いなく良化



<展開>

逃げたいのは、ノーヴァレンダ。
その外からタイサイが2番手、それに続いてトランセンデンス、エルデュクラージュ、ハイランドピークあたりが追走。
2100mの距離なので前半は淡々とした流れ。2周目2コーナーあたりからペースが上がって行く展開を想定。



<予想詳細>

本命は、タイサイ

前走は、内を見ながら出して行ってハナへ。
ゆったりしたペースで逃げていたら、我慢できずに外から動いてくる馬(ブラックバゴ)がいて少し抵抗したが、2周目1コーナーに入ってから譲って外に切り替えて2番手。
向正面に入って徐々にペースアップして、4コーナーで早め先頭。そのまま押し切って勝利。

前にいた馬はブラックバゴが2周目1コーナー前での動きて、前半のペースアップが早くなっていた。それを逃げていて、少し抵抗して譲る脚を使わされる形になりながら、早め先頭で押し切ったのは好内容。長所の持続力が見えるレースだった。


この馬は、前に行って持続力を活かして好走するタイプ。

中央OPクラスで唯一好走と言えるのが、ハイペースの持続力勝負になった仁川S(阪神2000m)。2番手から粘って展開不向きでも5着。
前に行くテンの脚が速くないのに、差せるトップスピードの速さがある脚がないので地方に移籍になった。


評価しているのは、移籍初戦の走り。
このレースでは、好位外から追走。4コーナーで楽な手応えで先頭。直線で追い出すと後続を突き放してラスト100mは流しながら勝利。後半3Fのラップが、ラスト3F13.5 - 12.1 - 13.2。中央では苦戦していた緩んで再加速する流れに対応して、想像以上に地方が合いそうな走りを見せた。

このラップに対応できるなら川崎の流れも対応できるし、ノーヴァレンダの少し早めに仕掛けて押し切るペースも持続力が活きる。
枠の並びも、内を見ながらじわっと出して行ける理想の外枠に入った。まだ、このメンバーで人気にはならのも魅力で積極的に狙いたい。


※補足(笹川騎手の乗り替わりについて)

笹川騎手が、3Rには騎乗しましたが、その後のレースは乗り替わりになりました。1/3は騎乗したいと情報が出ていて、乗れると考えていたので残念です。人気は下がるので力通りに走った時はおいしいですが、力を出し切る可能性は下がるのでマイナス材料。

タイサイが馬券圏外になる可能性を考慮して、3連単(40点)で◎,〇→◎,〇,▲,△,☆,注→◎,〇,▲,△,☆,注などの買い方で対応して頂ければ幸いです。


対抗は、ノーヴァレンダ

前走は、二の脚の速さでスッと前に出て、内を見ながらじわっと内に入れてハナへ。
後続を少し離して、ペースを落とし過ぎないマイペースの逃げ。残り800mからペースを上げて、4コーナーで少し後続を引き付けてから追い出して、直線で突き放して勝利。

ひと叩きして良化して、勝たないと報知オールスターカップに出れなかった結果が必要なレースで、しっかり結果を出した。


今回は、相手が強くなるがやることは同じ。
好位外からでも大丈夫だが、この相手ならハナを取って前走の再現を狙うはず。

怖いのは、トランセンデンスがハナを取りに来るパターン。二の脚が速いので、取れればハナという出し方をする可能性がある。そうなるとハナを取ったとしても、前半に無駄に脚を使うことになる。
それでも、ハナを取られなければ玉砕覚悟で途中から動いてくる馬がいなければ、大崩れはないはず。

本命にしなかったのは、能力的にタイサイと互角なのに、人気が圧倒的にこの馬の方が上だから。この人気差ならノーヴァレンダが確実に先着すると思えないと対抗になる。



単穴は、アングライフェン

前走の勝島王冠は、約半年ぶりで鞍上は松崎騎手。休み明けの叩きと思ったら、ビックリの3着。
展開が向いたとはいえ、中央から移籍してパフォーマンスが徐々に落ちていたので良化してきたことも驚いた(年が明けて10歳馬)。


川崎は、3戦全て2000m以上で2勝2着1回。
OP特別だがフレッチャビアンカに2.1/2馬身差完勝なと、川崎ではいい走りを安定して見せている。

使っての良化があれば勝つレベルの走りができていい。ただ、58㎏の斤量と内で動けなくなりそうな枠も気になるので、この評価になった。



4番手は、ハイランドピーク

前走は、中団内から追走。3~4コーナーで内から位置を上げて、直線に入って外へ。じわじわ伸びてきて2着。

1800mの勝島王冠に登録して出走できずに使った1400mだったが、内をロスなく立ち回る好騎乗とペースが流れてくれて長所の持続力が活きて好走。


この馬は、持続力を活かして好走するタイプ。
生田OPのような2000mだと前に行けるので、好位で逃げたノーヴァレンダに離されずについて行ってクビ差で勝っている。

ただ、川崎より浦和がいいし、1400mでもいい走りができる馬なので2100mまで距離が伸びてプラスになる可能性は低い。それでも馬券圏内までなら持ってきていいと考えての相手に。



5番手は、トランセンデンス

前走の勝島王冠は、抜群の行き脚の速さで外の行く馬を行かせて、逃げ馬の後ろから追走。
4コーナーで1,2番手の馬が同時に下がってきたので、少し抑えながらさばいて直線で追い出し。じわじわ前に迫っていたが内・外から差されて5着。

埼玉新聞栄冠賞が古馬相手の同斤量58㎏はきつい条件だったが、逃げたことを考えると案外の走り。55㎏になってもきついと考えていたら、想定よりかなりいい走りを見せた。


大井1800mで雨のある馬場は、羽田盃1着・雲取賞2着した時と同じなので、前走の条件がベストの可能性はある。

でも、展開不向きだった戸塚記念で2着している川崎2100m。前走のパフォーマンスをそのまま出せたら馬券圏内に残れていいので押さえておきたい。




最後に、ロードゴラッソ

近走は、先行力が衰えていて、トップスピード速さがあまりないので追いかけるだけ。
1年結果が出なかったので、南関東に移籍。
現状は、トップスピードの速さがあまりないので、長い距離で位置取りがよくなって、追走に脚を使わない条件がいい。その点で、2100mへの距離はプラス材料。

去年の佐賀記念は、クリンチャーを倒しに行くタイミングで仕掛けたので最後に甘くなって3頭の2着争いで4着。勝ちに行くと最後甘くなるので、この馬のリズムで走らせて長く脚を使わせるのが理想。

移籍初戦の2ヶ月ぶりなので、環境の変化・仕上がりで能力通りに走れるかが課題。それでも、去年走ったどのレースより相手は楽になって、レース条件もいいので押さえておきたい。



※以下は、買わない馬の評価。

セイカメテオポリス
前走の勝島王冠は、中団やや前の3列目最内から追走。最内をロスなく走らせて、直線に入って1頭分だけ外に出して内から差してきて4着。4着まで持ってきたのは評価できるが、ロスなく走らせて、リコーワルサーの早め先頭で差し有利の展開。それを考えるともう一列前にいて、4コーナーで下がってくる馬をさばくことでスムーズではなかったトランセンデンスの方が内容はいい。
同条件の戸塚記念を勝っているが、ギャルダルの早仕掛けで展開場向いての勝利。ダービーグランプリも、ギャルダルの早仕掛けで差し有利の展開でギガキング・ジョエルに5馬身差。成長は感じるが展開の助けがあるレースが続いている。今回は前半から速くなる可能性は低いので、ここ3戦のように前の馬が下がって来ないので厳しいと考えて消し。



ゴールドホイヤー
前走の勝島王冠は、中団やや後ろのから追走。向正面でのペースアップでついて行くのが精一杯で、差を縮められないまま直線に入ってっ失速してきた馬を拾うだけの8着。
近走は向正面のペースアップで少し遅れていて、後半減速ラップで相手が止まったとところを差してくるのが好走パターン。現状は報知グランプリCを勝った船橋や大井内回りのハイペースだったサンタアニタトロフィーのようなレースが理想。川崎2100mで後半消耗戦になるような展開は期待しにくい。2周目向正面のペースアップから追走が精一杯になる可能性が高い。これをできるだけ影響を小さくするなら思い切って前に行かせることだが、行き脚が速くないので外枠でないとそれもできないので厳しい。能力はあるのでここは展開頼み。報知グランプリカップ(2月16日、船橋1800m)、京成盃グランドマイラーズ(3月24日、船橋1600m)で買いたい馬。



ラッキードリーム
2歳時にJBC2歳優駿(Jpn3)を勝って、去年は門別3冠馬。ただ、3冠はほぼリーチ都の勝負だったので相手は恵まれていた。それが、展開が向いても4着までだったダービーグランプリの結果に出ている。
今回は、移籍初戦の休み明けに加えて、山林堂騎手なので勝負度は感じない。能力的にもかなりの成長がないとこのメンバーでは掲示板も厳しい。



フレッチャビアンカ
東京記念は、中団馬群の中から追走。2周目の3コーナーに入る少し前から動いて、前の3頭の外へ。外から前を交わした時にふわっとしたが押し切って勝利。勝ったことはすごいのだが、時計が出ていた馬場なのにかなり時計が遅いレースレベルの低いレース。東京記念トライアルの平凡な時計だったが、それ以下だったのに驚いたレースだった。
川崎の長距離戦は、3走前に相手に恵まれていたが勝っていて、4走前はアングライフェンに2.1/2馬身差の2着。川崎2100mの対応は問題ない。
ただ、低レベル戦を近走好走していて、休み明けでいきなり万全は期待しにくい。来月の金盃(2月9日、大井2600m)を目標とした使い出しと感じるので消し。



エルデュクラージュ
前に行って持続力を活かしたい馬なので、1800mから2100mに距離延長は歓迎。ただ、長くいい脚を使うタイプで広いコースがいいタイプ。コーナーがきつい川崎だと逃げる競馬ができないと前のペースアップについて行くのは難しい。軽い馬場で広いコースの東京ダ2100m&ルメール騎手で勝ち上がってきた馬なので、地方のコース・馬場はきつい。ハナか2番手が取れるオープン特別の浦和・船橋や、もっと長い距離(金盃の2600mなど)なら買ってもいい条件になるが。



ブラヴール
前走は、後方2番手から追走。スローペースに我慢できずに、ブラックバゴが2周目1コーナーに入る前に先頭に一気に出て、ペースアップが速くなって絶好の展開。仕掛けを少し待って一旦最後方に下がって3コーナーからの仕掛け。中団外まで上がって直線で外から伸びてきたが2着まで。展開が向いて、ワンテンポ仕掛けを遅らせて上手く乗ったが、勝ったタイサイが強かった。2走前に復調気配を見せていたが、前走も好内容。
今回は、川崎替わりが大きなマイナス。ペースが流れてくれて持続力で差してくるタイプなので、川崎の長距離戦は、他馬が動いてペースを上げてくれる展開頼み。普通の流れだと前がそこまで止まらないので差すのは難しい。



チェスナットコート
京成盃GMは3着だが2.1秒差。着拾いの乗り方で、手薄な相手でなんとか馬券圏内に来れるくらい。このメンバーでは着拾いに徹しても掲示板も厳しい。



ブラックバゴ
芝馬なので、南関東の重賞レベルで馬券圏内は厳しい。



今年最初の地方重賞予想を見ていただきありがとうございます!
2022年も進化して、少しでもいいものをお届けできるように頑張ります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

払戻金

単勝 4 180円 1番人気
複勝 4 120円 1番人気
8 620円 10番人気
14 460円 8番人気
枠連複 3 - 5 1,150円 5番人気
馬連複 4 - 8 4,430円 19番人気
枠連単 3 - 5 1,490円 4番人気
馬連単 4 - 8 5,630円 18番人気
ワイド 4 - 8 1,390円 17番人気
4 - 14 810円 7番人気
8 - 14 5,510円 50番人気
三連複 4 - 8 - 14 18,170円 62番人気
三連単 4 - 8 - 14 67,500円 217番人気
クチコミ募集中!

プロ予想家の的中情報

式別 買い目 オッズ 1点あたりの金額 想定払戻
合計 0 0円
購入額 払戻額 収支 回収率
5,000円 0円 -5,000円 0%

おひねり

Wナイス!

Wナイスとは?

見事な予想だと思ったときは「ナイス予想」を押してください。
また、ゴールドを消費することで、「W(ダブル)ナイス予想(2ナイス分)」を押すことができます。ナイス予想/W(ダブル)ナイス予想はひとつの予想に1回まで押すことができます。
Wナイスを利用するには、あらかじめサイト内通貨「ゴールド(G)」の購入が必要です。ゴールドをご購入後に、プルダウンから消費ゴールド数を選んでご利用ください。なお、予想家には消費したゴールドの20%相当の「Umaen(ウマエン)」が還元されます。

ワンタッチ馬券購入とは?×

この機能を使うと、ボタンをワンタッチするだけで直接JRAのIPATに接続して、
カンタンに馬券を購入することができます。
購入の際には購入金額を2倍から10倍まで増額することも可能です。

「IPATで馬券を購入」を押すと 「ワンタッチ馬券購入」を押すと

①加入者番号等を入力しIPAT&U-PAT
(ウマニティ独自のPAT)にログイン

②U-PATに予想を移行
買い目・金額を調整

③JRAのIPATに予想を移行
暗証番号・合計金額を入力

馬券購入完了

①買い目の金額倍率を設定して
「ワンタッチ馬券購入を実行する」を押す

カンタンに
馬券購入完了!

※ご利用にはPAT購入額の1%相当のゴールドが必要です。(100円⇒1G)
※マイページにてJRAのIPAT会員情報を事前に登録する必要があります。

予想1x1に挑戦

予想1x1への参加登録が済んでいません。

予想1x1をご利用頂くには予想1x1への参加登録が必要になります。