nigeのコメント
【傾向・全馬評価あり】自分の競馬をすれば結果は付いてくる!
<予想>
◎:ノブワイルド
逃げて自分のペースで走れば
○:サクセスエナジー
もまれない大外大歓迎
▲:サヴィ
ここ2戦は恵まれているので
△:ベストマッチョ
外をスムーズに走れば3着なら
<傾向>
※レース名(人気,着順)
・2019年
【地方:3番人気】川崎スパーキングSP(4,3)→習志野きらっとSP(3,1)→プラチナC(3,1)
【中央:2番人気】ニュージーランドT(4,1)→NHKマイルC(9,9)→ユニコーンS(3,1)
【中央:1番人気】かきつばた記念(1,2)→北海道SC(1,1)→クラスターC(2,1)
・2018年
【地方:4番人気】デイリー文月杯(1,2)→プラチナC(3,4)→長月特別(1,1)
【中央:2番人気】天王山S(3,7)→スパーキングRC(1,2)→クラスターC(3,1)
【地方:8番人気】アルクツールス賞(1,2)→スポーツ報知賞(3,5)→長月OP(4,5)
・2017年
【中央:2番人気】陽春S(1600万下)(2,1)→栗東S(3,1)→クラスターC(1,3)
【中央:5番人気】東京スプリント(4,3)→かきつばた記念(3,6)→サマーチャンピオン(5,4)
【地方:3番人気】天王山S(3,5)→習志野きらっとSP(1,3)→クラスターC(4,1)
トップクラスがまだ休んでいたり、東京盃に集まるので、サマーチャンピオン・クラスターC・夏のOP特別の4着以内の馬好走が多い。
※去年は、JBCスプリントが浦和で行われたので、そのお試しも兼ねて「ユニコーンS1着馬」が珍しく参戦。
中央のメンバーが揃わないのと、中央馬が力を出しにくい浦和コースなのもあり、人気馬では決まらずに地方馬が活躍できるレースになっている。
<展開>
このレースは、枠順と位置取りがレースを決めると言っていい。そのくらい前に行く馬が多すぎる。
内から前に行きたいのが、もまれたくないトップウイナー、何が何でもハナに行くノブワイルド、好位外2,3番手が理想のサヴィ、もまれたくないベストマッチョ、ハナか2番手が理想のサクセスエナジー。
ただ、逃げるのは逃げると決めたら何が何でもハナを取る左海騎手騎乗のノブワイルド。
その外から、行き脚の速いサヴィ、サクセスエナジー。それに続いて、トップウイナー、ベストマッチョを想定。
何が何でもハナのタイプがノブワイルドだけなので、絡んでこなければハイペースまで上がらずにやや速めのペース。
<予想詳細>
本命は、ノブワイルド
神田川OP(2,6)→さきたま杯(6,3)→習志野きらっとSP(1,1)
前走の習志野きらっとSPは、外枠からかなり押してハナを取りに行ったが、アザワクの二の脚がかなり速くて、コーナーに入る所は少しだけ前に出られた2番手。
コーナーに入ってから交わして、先頭で直線へ。直線でも後続との差をキープしていたが、ラスト100mでさすがに脚が鈍ってキャンドルグラスに迫られたが1/2馬身差で勝利。
11.8 - 10.3 - 11.2 - 12.1 - 13.1
強引と思える騎乗で去年以上のハイペースの消耗戦になったが、長所の持続力を最大限に活かしての連覇。8歳になったが、衰えを感じさせない走りを見せた。
今回は、ベスト条件の浦和1400mで、連覇中のレース。
この条件は、先行力と長く脚が使える持続力が活きる。相手は中央馬になるが、やることはいつも同じ。ハナを取って、やや速めのペースで逃げて持続力を活かす走りをするだけ。
さきたま杯で結果が出ていないのに、オーバルスプリントを連覇しているのは理由がある。
Jpn2のさきたま杯だと「かしわ記念はきついけど、ここなら」という実績馬が出てきて相手が揃いやすい。
一方で、Jpn3のオーバルスプリントは、JBCが目標の実績馬がJpn3の斤量を嫌って東京盃(Jpn2)に集まるので手薄になりやすい。また、その相手にJpn3だと斤量がベースの54㎏から1㎏増だけで走れるのもプラスになっている。
枠順的に、内にトップウイナーだけならそこまで脚を使わずにハナが取れて、マイペースの逃げに持ち込める可能性が高い。
自分の競馬をして3連覇の逃げ切りを期待する。
対抗は、サクセスエナジー
天王山S(1,1)→栗東S(1,1)→プロキオンS(2,10)
前走のプロキオンSは、少し出遅れて出して行ったが、外からヤマニンアンプリメに前に行かれて、外に切り替えて外の4番手。
前半スムーズではなく、終始3頭分外を走っていたので、4コーナーでもう手応えが悪くなって失速。
2,3走前の強い走りを見た後なので案外だが、そもそもが脆さがる馬。負けるときに崩れるのは仕方ない。
今回は、同型馬が多かったので、外枠に入るのが好走の必須条件だった。
そして、絶好の大外に入ったことで好走の可能性が上がった。
去年は、内枠でノブワイルドがハナを取って、外にエッシャー、ワイドファラオが蓋をして、砂を被る位置で追いかけるのが精一杯の5着。これが内枠で想定される最悪のパターン。
一方で、好走した去年のさきたま杯は内枠だったが、向正面で外に出せたことで後半スムーズに走れて2着。3年前のさきたま杯は、内枠で砂を被って行きっぷりが悪かったが、4コーナーで外に出せて差し切っている。
外にさえ出せればロスがあっても走れているので、大外枠なら外の2番手でなく、3番手でも好走できる。
力が出せれば、恵まれて連勝したサヴィには勝てると考えて対抗に。
単穴は、サヴィ
名鉄杯(2,3)→天保山S(5,1)→サマーチャンピオン(4,1)
前走のサマーチャンピオンは、逃げ馬不在だったので、軽く出して行ってそのままハナ。
3コーナーに入る少し前に外からメイショウテンスイ、内からヤマニンアンプリメが並びかけてきたが、直線で1馬身差をなかなか縮めさせずに逃げ切り。
勝ちはしたが、2番手を地方馬のキャプテンハウテンが取ってくれたことで、前半楽をできたことや、コパノキッキングが佐賀の馬場に対応できなかったり、ヤマニンアンプリメの川田騎手が内から強引に差そうとした乗り方など、恵まれた結果の勝利。
※能力で勝ったなら、もっと時計が良くないとおかしいし、メイショウテンスイが2着にはこれない。
2走前も、恵まれた勝利で、超高速馬場の平均ペースを2番手から抜け出し。出遅れたレッドルゼルや相手に併せる乗り方をしたヒラソールが、力を出し切れていない恩恵を受けている。
好位から長く脚を使えるが、オープン特別、地方交流重賞(Jpn3)を連勝している印象ほど、強い走りは見せていないと考えている。
すんなり2番手で流れに乗れても、ノブワイルドとの持続力勝負はきついし、外からサクセスエナジーのプレッシャーもきついと考えて3番手に。
4番手は、ベストマッチョ
千葉S(8,9)→浦和スプリントOP(2,2)→プラチナC(1,1)
前走のプラチナCは、テンの脚の速いエッシャーの外の2番手から追走。
3コーナーに入る所で楽な手応えで先頭に出て、追い出しを待って直線でしぶとく粘って勝利。58㎏を背負っていたが、完璧な騎乗で力の違いを見せた。
今回は、かなり相手が揃ったが、極端な内枠に入ったことで好走の可能性が出てきた。
この馬は、もまれたら嫌な馬。
逃げるか、好位外か、下げて外に切り替える競馬でしか力が出せない。
地方に移籍後は、相手が楽になったことで逃げ、2番手から早め先頭の競馬。
ただ、この相手でハナ、2番手は無理なので、サクセスエナジーを先に行かせればもまれない位置で走れるのは理想的。
トップウイナーが内でもまれて力を出せず、サヴィがサクセスエナジーに交わされて失速して来たり、サクセスエナジーを前に行かせずに外の3番手が取れたら、3着の可能性は十分ある(もまれたらダメというのを知らなくて、内に突っ込むのが一番怖いパターンだが…)。
人気は、確実に中央馬+ノブワイルドより下なので、押さえておきたい。
※以下は、買わない馬の評価。
■ 中央馬
トップウイナー
欅S(6,1)→プロキオンS(6,5)→クラスターC(2,4)
前走のクラスターCは、スタートから出して行って好位外の4番手から追走。
3コーナーから前に並びかけようとしていたが、4コーナーで逆に差を広げられて、直線で脚が鈍ったところをブルドッグボスに差されて4着。
終始外を走るロスはあったが、重賞レベルの1200mだと追走が忙しいと感じるレースでもあった。
今回は、距離延長で1400mになるのは歓迎だが、枠が最悪。
逃げか好位外が理想で、もまれたら嫌な馬。一時は、前に行きやすくするために距離を伸ばしていたくらい。
今回の枠順だとノブワイルドが主張してきて、サヴィ、サクセスエナジー、その後ろにもベストマッチョがいるので、外に出すには一旦下げて外に切り替えるしかない。差していい馬ではないので、もまれないように乗ると差す脚はないし、ハナを取りに行くのも1000mを使った後のノブワイルドだとかなり難しい。
力を出し切ってもどうかという相手なのに、内で包まれてしまう形になると厳しいので消し。
■ 地方馬
ナラ
前走は、A2の自己条件で勝利。この馬なりに調子が良さそうだが、地方交流重賞は全て2.2秒差以上の負け。力差が大きすぎる。
キングルアウ
自己条件でも惨敗続きなので、地方交流重賞では回ってくるだけ。
マイネルネーベル
中央では芝で結果を出していた馬で、ダート適性がなさ過ぎて地方移籍後は苦しんでいる。回ってくるだけ。
ブラックジョー
前走のスパーキングSCは、ハナは取れない相手だったので、じわっと出して逃げ馬の後ろに入れて折り合うように我慢させて追走。直線で逃げ馬の内から差そうとしたが、伸びずに7着。相手強化とやや距離の長い1600mで力通りに完敗。
距離短縮の浦和替わりはいいが、さらに相手が強化。
中央時代は展開がハマってやっと3勝クラスを勝てた馬(15番人気で勝利)。相手が楽になって、1コーナーでいつもかかるくらい抑えずに前に行かせることで結果を出しているのが現状。力が出せない馬がたくさんいたり、前が総崩れになるくらいなってくれないと厳しい。
スティンライクビー
地方移籍後は、相手が楽になったことで重賞での好走もあるが、中央では3勝クラスで頭打ちだった馬。地方交流重賞では、1.6秒差、1.7秒差。力通りに負けているので厳しい。