nige|JBCクラシック - 2022年11月3日盛岡12R|地方競馬予想のウマニティ

VIP PLUS キャンペーン
クチコミ募集中!

馬券購入機能をご利用の前に必ずお読みください

1.本機能のご利用にはJRA(日本中央競馬会)が運営するIPAT会員である必要があります。

2.次のページでIPAT情報を設定しPATとの接続を確認してください。

3.本機能のご利用には別途費用(ゴールド)が掛かります。

4.馬券購入が正常に行えなかった場合、通信障害やプログラムのトラブルなど如何なる理由であっても、弊社およびJRAは一切責任を負いません。

5.投票内容は、JRA IPATメニュー内の「照会メニュー」にて必ず確認してください。

上記事項およびウマニティ利用規約に同意のうえ、馬券購入機能をご利用ください。

同意して利用する

馬券購入機能のご利用にはIPAT会員情報を設定していただく必要があります。
以下の項目を入力のうえ、接続確認をしてIPAT会員情報を設定してください。

加入者番号  
暗証番号  
P-ARS番号  
接続確認して設定する

確認

以下の内容で馬券を購入してよろしいですか?

2点  0

 

nige盛岡12Rの予想

勝負予想

VIP会員:700G 一般会員:1400G

03




予想印 馬名 オッズ 性齢 重量 騎手 一言コメント
1 7 13 テーオーケインズ 1.8 牡5 57.0 松山弘平 本番は次だがこの相手にスローなら
2 3 4 クラウンプライド 4.4 牡3 55.0 福永祐一
3 5 8 ペイシャエス 12.8 牡3 55.0 菅原明良 前走は馬場が合わず、ハナか2番手でなら
4 5 9 クリノドラゴン 36.3 牡4 57.0 武豊
5 4 6 メイショウハリオ 5.7 牡5 57.0 濱中俊 右回りだともたれる不安がある
6 7 12 オーヴェルニュ 13.7 牡6 57.0 川田将雅 もまれない外枠と中京に近いコース形態で
7 6 11 カフジオクタゴン 13.3 牡3 55.0 坂井瑠星
8 3 5 ギガキング 174.7 牡4 57.0 和田譲治
9 1 1 セイカメテオポリス 154.1 牡4 57.0 本田正重
10 2 3 ヴァケーション 387.6 牡5 57.0 村上忍
11 4 7 フィールドセンス 24.0 牡8 57.0 本橋孝太
12 8 14 オンザロックス 780.9 牡9 57.0 矢野貴之
13 2 2 サンライズハイアー 487.5 牡6 57.0 吉原寛人
14 8 15 ブルーエクセレンス 877.1 牡6 57.0 山本政聡
15 6 10 ジェネラルエリア 775.4 牝5 55.0 松戸政也
式別 買い方 組み合わせ 1点あたりの金額
3連単 フォーメーション 13 -
612 -
6812
各1,000円
13 -
8 -
612
各500円
合計 6通り 5,000円
購入額 払戻額 収支 回収率
5,000円 0円 -5,000円 0%

nigeのコメント

【傾向・全馬評価あり】適性を考えるとかなり有利!



<予想>

◎:テーオーケインズ
本番は次だがこの相手にスローなら

○:オーヴェルニュ
もまれない外枠と中京に近いコース形態で

▲:メイショウハリオ
右回りだともたれる不安がある

△:ペイシャエス
前走は馬場が合わず、ハナか2番手でなら




<傾向>
■ 近3年3着以内馬ローテーション
※レース名(人気,着順)

・2021年:金沢2100m
【地方:6番人気】大井記念(2,1)→帝王賞(8,4)→白山大賞典(2,2)
【中央:2番人気】東京大賞典(1,1)→川崎記念(1,2)→帝王賞(1,5)
【中央:3番人気】サウジC(5,9)→ドバイWC(4,2)→帝王賞(2,6)

・2020年:大井2000m
【中央:1番人気】チャンピオンズC(2,1)→サウジC(4,7)→帝王賞(2,1)
【中央:2番人気】東京大賞典(2,1)→平安S(3,1)→帝王賞(1,2)
【中央:3番人気】チャンピオンズC(5,4)→川崎記念(1,1)→帝王賞(3,3)

・2019年:浦和2000m
【中央:1番人気】ダイオライト記念(1,1)→平安S(1,1)→帝王賞(2,2)
【中央:2番人気】大沼S(1,2)→マーキュリーC(2,4)→シリウスS(6,1)
【地方:6番人気】スパーキングサマーC(1,5)→東京記念(1,2)→埼玉新聞栄冠賞(1,2)


「帝王賞」に出走していた馬で、2番人気以内、または4着以内の馬が中心。1800mを使っているならチャンピオンズCくらいで、1900~2100mの長めの距離を使っている馬が結果を出してる。

中央GⅠの3着以内か、地方交流重賞を勝っていることが必須級の高いレベルのレース(そのくらいの実績がないと出走枠に入れないので、当然ではあるが)。

3年前は、中央馬がコースに対応できないことが多くある浦和開催。アンデスクイーンとロードゴラッソが浦和に対応できずに、2着馬と4馬身離されて元中央重賞勝ち馬のセンチュリオンが3着だった。


3歳馬はこの時点で重賞レースが少ないので、まず出走枠に入りにくい。重賞で結果を出したような3歳トップクラスが出走してきても、今の時期に古馬トップクラス相手に好走するのは難しい。

過去10年で、人気より上の着順になった馬はいない。
20年ダノンファラオ:5番人気5着(ジャパンダートダービー1着)。18年オメガパフューム:2番人気2着(ジャパンダートダービー2着)、テーオーエナジー:10番人気7着(兵庫CS1着、ジャパンダートダービー1着5着)。14年カゼノコ:6番人気7着(ジャパンダートダービー1着)。13年クリソライト:3番人気5着(ジャパンダートダービー1着)。
※18年は、中央開催だったので中央馬の出走ラインが低い(16頭中13頭が中央馬)。




<展開>

逃げたい馬が不在。
クラウンプライド、ペイシャエス、オーヴェルニュ、テーオーケインズあたりが前に行って、前走の負け方からペイシャエスがハナに行くか、クラウンプライドが枠なりで押し出されてハナか。どちらにしてもゆったりした前半の入りになるのは間違いない。ゆったりした流れで3コーナーの少し前から徐々にペースが上がるスローペースを想定。



<予想詳細>

本命は、テーオーケインズ
サウジC(3,8)→平安S(1,1)→帝王賞(1,4)

前走の帝王賞は、外枠からじわっと出して好位外の3番手から追走。
1~2コーナーでかなりペースが落ちたことで、向正面でスワーヴアラミスが外からギャンブル的な早仕掛け。全体が一気にペースアップ。
早仕掛けに抵抗して3番手をキープしたまま直線へ。ただ、直線に入ってからいつもの伸びがなく失速して4着。

スワーヴアラミスの早仕掛けを前で抵抗した3頭は、スワーヴアラミスと一緒に4着以下。早仕掛けに抵抗せず、少し離れて追走していた5~7番手の馬が1~3着。結果的にスワーヴアラミス自身もろとも前が潰されるきつい展開になっていた。
それに加えて、平安Sはなんとかなったが、サウジCを勝負しにいった影響もあったと感じる内容だった。


今回は、ペースが上がりそうにない展開と相手関係が魅力。

展開のところでも書いたが、逃げ馬不在でペースが上がりそうにない。スローペースで瞬発力が問われる展開は、コーナーで緩みやすい中京・大井外回りで適性の高さを見せている。

2走前の平安S(ラスト3F12.3 - 11.6 - 12.3)、去年のチャンピオンズC(ラスト3F12.2 - 11.8 - 12.0)、去年の帝王賞(ラスト3F12.9 - 12.0 - 12.4)など、道中で緩んで直線で加速する流れは得意。

あと、相手関係を見ると持続力タイプが多くて、適性面で有利。能力的にも、強い7歳世代がチュウワウィザードまで引退して、オメガパフュームは得意の阪神へ。
内を見ながら運べるいい枠に入れたこともプラスになる。


地方の馬場を気にするかもしれないが、馬場が原因で負けたレースはない。

20年東京大賞典は、3歳時点の力不足。去年の金沢のJBCクラシックは、出遅れとペースダウンに内枠で動けずの後手。そして、前走の帝王賞も展開と状態面。
もし、馬場が影響していたとしても、地方の中では時計が出る盛岡。雨が降るプラスもある可能性もある。問題ないと考えている。

ここは長所が活きる舞台なので、本来の走りを期待する。




対抗は、オーヴェルニュ
平安S(2,6)→帝王賞(7,9)→シリウスS(2,3)

前走のシリウスSは、内枠から楽に前に行って逃げ馬の後ろから追走。
その位置でじっとして、直線で内から抜け出して一旦先頭もジュンライトボルト、ハピに差されて3着。

負けてしまったが、ハンデG3で58㎏を背負っていたし、もまれたくないのに内枠で被されて2列目最内。レース条件を考えると悪くない内容。


今回は、外枠に入ってもまれずにスムーズに走れるのが魅力。
内枠だと3走前のように中京でももろさが出ることがあるので、外枠は歓迎。

あと、盛岡のコース形態が中京と似ていることも結果が出ていない地方でも買いたくなる。
盛岡コースは、中京と同じ左回りでコースも大きく、3~4コーナーが下りになって直線に坂があるコース形態。馬場的にも、地方の中では時計が出る。
これまでの地方交流重賞は、右回りの大井2000m。このコース形態と馬場なら地方でも魅力がある。

それに加えて、騎乗時に4戦3勝。初重賞制覇した21年東海Sでも騎乗していた地方交流重賞に強い川田騎手に乗り替わるのも心強い。
テーオーケインズ以外なら、力が出せれば先着できるので対抗で期待する。




単穴は、メイショウハリオ
マーチS(2,1)→平安S(3,3)→帝王賞(5,1)

前走の帝王賞は、大外だったので内を見ながらじわっと出して5番手で1コーナーへ。
向正面でスワーヴアラミスが早めに動いたが、追いかけ過ぎずに少し離れて追走。3~4コーナーで前との差を縮めて、直線でテーオーケインズの外からじわじわ伸びて、内のチュウワウィザード、外のオメガパフュームを抑えての勝利。

大外だったのでじわっと出してテーオーケインズの後ろを取った判断が勝利につながったが、一番の勝因はスワーヴアラミスが前を潰してくれたアシスト。この馬の長所を活かす形になったアシストは大きかった。


今回は、左回りに替わることと展開を考えてこの評価になった。

「左回り」に関しては、もたれる不安がある。
中京の平安Sでは、直線で内にもたれるのを修正しながら追って3着。去年のチャンピオンズCでも内にもたれるところを見せていて、左回りが割引の馬。

もたれても、緩めの流れだった平安S3着なので、好走できるくらいは走れていい。でも、差し切るまで持っていくのは、ペースも上がらない展開まで重なると難しくなる。
中央で重賞を勝っているのが、ペースアップが早くなりやすく、急坂もある中山・阪神。前走も早仕掛けの展開だったように、最後に持続力が問われる展開がいい。

頭まで持っていくには、想定外にどの馬かが道中で動くような展開の助けが欲しい。




4番手は、ペイシャエス
ユニコーンS(7,1)→ジャパンダートダービー(3,2)→日本テレビ盃(1,4)

前走の日本テレビ盃は、外枠から出して行って好位外の5番手から追走。
向正面の中盤から手がかなり動いていたが、4コーナーで前の集団のすぐ後ろまで追いついて直線へ。直線では我慢するだけという感じで、失速する馬を1頭拾っただけの4着。

スタートの行き脚がいつもより遅かったし、向正面でも手が動いて、船橋の時計のかかる馬場に苦しんでいたところが見えた。軽い馬場の東京で重賞を勝てるような馬なので、馬場が合わなかった。


今回は、盛岡になることとペースが上がりそうにないころが魅力。

今回も地方のレースだが、地方の中では時計が出る盛岡になるのは歓迎(もし、雨まで降ったらさらにプラス)。


あと、展開的に無理せず前に行けそうで、自分から動くようなレースができそうなこともプラス。
上がり勝負がいい馬ではないが、前にいて自分から動いて持続力を活かしたいタイプ。伏竜Sや勝った3歳1勝クラスのように、前で積極的なレースで良さが出る。

前走の負け方から「ハナを取ってマイペースに持ち込むのではないか(ハナが取れなくても2番手は取れそう)」という読みもあって、この馬を押さえることにした。




※以下は、買わない馬の評価。

■ 中央馬

クラウンプライド
UAEダービー(6,1)→ケンタッキーダービー(3,13)→日本テレビ盃(3,2)

前走の日本テレビ盃は、サルサディオーネを先に行かせて、内のノットゥルノが2番手を主張してきたので、2馬身離れた3番手から追走。向正面のペースアップについて行って、4コーナーでは前の2頭の外に並びかけて直線へ。直線に入って残り200mで粘るサルサディオーネを交わしたが、フィールドセンスに差されて2着。

海外帰り初戦で、古馬相手のJpn2で2着という結果は評価できる。ただ、出走していた中央馬の古馬が、前走のエルムSで初重賞制覇をしたフルデプスリーダーだけ。それも跛行で取消したことで、中央馬は3歳馬3頭。

レース内容も、ノットゥルノがサルサディオーネを倒しに行ってくれたアシストがあったが、OP特別で頭打ちになって地方に移籍したフィールドセンスに差されてしまっている。ヒヤシンスS後は海外だったので、その間の成長は感じたが、古馬相手のJpn2着の印象ほど高レベルのレースではない。

あと、適性的にも今回は合わないと考えている。この馬は、前で長く脚を使えるのだが、瞬発力とトップスピードの速さはそこまでない。もちの木賞を最速上がりで勝ったり、ヒヤシンスSで上がり4位タイの脚を使っているが、3Fトータルにしたら上位なだけで直線後半の持続力が長所。この長所が、前走の船橋のレースの流れに合っていたが、今回想定する盛岡2000mのスローペースだと瞬発力とトップスピードの速さがあまりないことがマイナスになる。逃げたり、2番手にいたら残る可能性が出てくるが、想定する展開だとペイシャエスの方が魅力があるので消す判断になった。




クリノドラゴン
伊勢S(3勝クラス)(2,10)→西日本スポーツ杯(3勝クラス)(7,1)→シリウスS(9,4)

相手が止まったところを持続力で差すタイプで、それを3勝クラスまでしかしていない馬。54㎏のハンデで展開が向いて、58㎏の内枠のオーヴェルニュに完敗の4着。想定と違う前崩れのようなペースにならないと好走は難しい。




カフジオクタゴン
鷹取特別(2勝クラス)(5,1)→レパードS(7,1)→白山大賞典(3,3)

前走の白山大賞典は、出遅れたが最内だったので巻き返して好位内の6番手で追走。2周目向正面で馬群の中から位置を上げて、早め先頭に出たケイアイパープルを追いかけるように2番手で直線へ。ただ、そこから伸びきれずに内からラーゴムに差されて3着。出遅れながら勝ちに行く勝ちに行く仕掛けをしているので、よくがんばっている。でも、3㎏差でラーゴムに負けるのが現状の力。

この馬の弱点は、器用さがない所。コーナーのきつい新潟で勝っているが、このレースでは、3~4コーナーでは外に膨れていた。1勝クラスで負けた中山も、4コーナーで外に出して直線に入る所で外に膨れていた。前走では、スムーズに手前を変えられないところまで出ていた。金沢より広い盛岡になるのは歓迎も、もっとコーナーが緩い結果を出している阪神・中京の方が力は出し切りやすい。

今の走りで緩めの展開で、前にいる馬を差して馬券圏内まで持って来るイメージが浮かばないので消し。買うなら、成長を期待するレース。




■ 地方馬

セイカメテオポリス
前走の白山大賞典は、行き脚が速くないので後方3番手から追走。中央馬から離れて追走して、2周目向正面から動いて失速した馬を拾って4着。前に行けずに、結果的に着拾いのようなレースになって4着。この馬としては頑張っているが、このメンバーで馬券圏内に持ってくるには前が総崩れになるような展開でないと厳しい。




サンライズハイアー
園田のA2で厳しくなって、金沢に移籍して金沢では5戦4勝。笠松の重賞で負けているように強くなったわけではない。この相手では厳しい。




ヴァケーション
前走の南部杯は、2.4秒差の12着に完敗。マーキュリーCで10番人気3着に好走したが、あのレースが有力馬が力が出せなかった恩恵で好走できたことを、川崎重賞で4着止まりだったことで証明している。マーキュリーCだけ走っても、この相手では厳しい。




ギガキング
前走の日本テレビ盃は、好位の5番手で中央馬の流れについて行って0.8秒差5着。報知グランプリCを勝った舞台でいい走りを見せた。南関東重賞なら楽に勝てる力があるが、このメンバーになるときつい。地方馬最先着ならあっていいが、馬券圏内までは厳しい。




フィールドセンス
日本テレビ盃は、中団やや後ろの外から追走。向正面でじわっと位置を上げて、好位集団のすぐ後ろまで上がって直線へ。直線で前の馬の脚が止まったところを差し切って勝利。
スパーキングサマーカップを勝ったことに驚いたが、さらに相手が強くなって、距離が伸びて勝ち切ったのには驚いた。1800mは3勝クラスで3着実績があったが、OP昇級後は短い距離を走っていた。地方の馬場が合うのか、環境が合うのか分からないが、いい走りを続けている。

ただ、前走倒したのは3歳馬。トップクラスの古馬がいなかった。それに、2000mまで距離が延びるのは気になる材料。展開面も前走のようなかなり持続力が問われるレースで差せる馬なので、緩い流れになるのはマイナス。不気味さはあるが、買いたくなるまでのパフォーマンスと条件ではないので消し。




ジェネラルエリア
金沢でこの馬なりにがんばっているが、ここは相手が強すぎる。




オンザロックス
中央元3勝クラスで、地方移籍後も低調なメンバーの5頭立てのOP特別しか馬券圏内がない。中央時代のピーク時の走りでもきつい相手なので消し。




ブルーエクセレンス
中央元2勝クラスで、盛岡の自己条件でも結果が出ていないので厳しい。

払戻金

単勝 13 180円 1番人気
複勝 13 110円 1番人気
4 140円 2番人気
8 200円 5番人気
枠連複 3 - 7 420円 2番人気
馬連複 4 - 13 470円 2番人気
馬連単 13 - 4 680円 1番人気
ワイド 4 - 13 230円 1番人気
8 - 13 430円 6番人気
4 - 8 570円 7番人気
三連複 4 - 8 - 13 1,550円 6番人気
三連単 13 - 4 - 8 4,220円 10番人気
クチコミ募集中!

プロ予想家の的中情報

式別 買い目 オッズ 1点あたりの金額 想定払戻
合計 0 0円
購入額 払戻額 収支 回収率
5,000円 0円 -5,000円 0%

おひねり

Wナイス!

Wナイスとは?

見事な予想だと思ったときは「ナイス予想」を押してください。
また、ゴールドを消費することで、「W(ダブル)ナイス予想(2ナイス分)」を押すことができます。ナイス予想/W(ダブル)ナイス予想はひとつの予想に1回まで押すことができます。
Wナイスを利用するには、あらかじめサイト内通貨「ゴールド(G)」の購入が必要です。ゴールドをご購入後に、プルダウンから消費ゴールド数を選んでご利用ください。なお、予想家には消費したゴールドの20%相当の「Umaen(ウマエン)」が還元されます。

ワンタッチ馬券購入とは?×

この機能を使うと、ボタンをワンタッチするだけで直接JRAのIPATに接続して、
カンタンに馬券を購入することができます。
購入の際には購入金額を2倍から10倍まで増額することも可能です。

「IPATで馬券を購入」を押すと 「ワンタッチ馬券購入」を押すと

①加入者番号等を入力しIPAT&U-PAT
(ウマニティ独自のPAT)にログイン

②U-PATに予想を移行
買い目・金額を調整

③JRAのIPATに予想を移行
暗証番号・合計金額を入力

馬券購入完了

①買い目の金額倍率を設定して
「ワンタッチ馬券購入を実行する」を押す

カンタンに
馬券購入完了!

※ご利用にはPAT購入額の1%相当のゴールドが必要です。(100円⇒1G)
※マイページにてJRAのIPAT会員情報を事前に登録する必要があります。

予想1x1に挑戦

予想1x1への参加登録が済んでいません。

予想1x1をご利用頂くには予想1x1への参加登録が必要になります。