まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。
収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧
予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開
勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ
TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
【黒潮スプリンターズカップ・レース概要】
高知競馬場のダート1300mで争われる、4歳以上の地方全国交流競走。創設は1997年。当時はダート1400m戦だった。2002年から2007年の間は休止されていたが、2008年に復活。翌2009年から現在の1300m戦となった。優勝馬には黒船賞の優先出走権が付与される。
【黒潮スプリンターズカップ・検討のポイント】
昨年のサマーチャンピオンを勝利し、JBCスプリントで3着に入ったアラジンバローズが登場する。地方所属馬同士の戦いのここは、負けられない戦いとなりそうだ。
【黒潮スプリンターズカップ・出走馬概要】
アラジンバローズ
前走の地元・兵庫ゴールドトロフィーでの敗戦(8着)には不満が残るものの、ハンデ戦の部分が敗因のひとつに挙げられる。今回は、地方所属馬同士であることに加え、出走する全ての馬が57キロと斤量差がないだけに、前走は参考外と考えられる。今回も下原理騎手が騎乗する。
トゥルーバローズ
アラジンバローズを迎え撃つ地元・高知勢は、1月19日(日)大高坂賞の2,3着馬に注目したい。まずは当時2着のトゥルーバローズから。前走で連勝は4で途切れたが、当時は重賞初挑戦だった。当時の勝ち馬マイネルシトラスが不在となる今回は、改めて期待したくなる場面だ。前走に引き続き、吉原寛人騎手が騎乗する。
コパノリッチマン
前走の大高坂賞で3着。明け8歳馬だが、まだまだ元気いっぱいであることがこの結果からも伝わってくる。かつては道営・ホッカイドウ競馬に所属し、2020年の王冠賞(門別)勝ちの実績もある。久しぶりの重賞タイトル獲得なるか、鞍上・赤岡修次騎手ともども期待してみたい。
キクノルメイユール
4歳から12歳まで幅広い世代の馬たちが参戦しているこのレース。この馬の「若さ」に駆ける手もありか。4走前の楠賞での4着という結果は、豪華メンバーだったことを考えると高く評価でき、前走の勝利も地力強化の証ではないだろうか。今回も廣瀬航騎手が手綱を取る。
メンバー中、最高齢の12歳馬ベストマッチョも軽視禁物だ。2走前、昨年8月に浦和の特別戦で3着に入っており、レース間隔を空けて挑む今回は、不気味な存在となりそうだ。
コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。1位 | アラジンバローズ |
---|---|
2位 | トゥルーバローズ |
3位 | コパノリッチマン |
4位 | ベストマッチョ |
5位 | キクノルメイユール |
6位 | セフィラケテル |
7位 | リュウノラブゲーム |
8位 | モーモーブラウン |
9位 | プリンセスダイヤ |
10位 | エスケーダンディ |
1位 | 石川倭 佐賀 |
---|---|
2位 | 塚本征吾 愛知 |
3位 | M.デムーロ JRA |
4位 | 加茂飛翔 佐賀 |
5位 | 飛田愛斗 佐賀 |
6位 | 山口勲 佐賀 |
7位 | 多田羅誠也 高知 |
8位 | 田口貫太 JRA |
9位 | 山田義貴 佐賀 |
10位 | 廣瀬航 兵庫 |
1位 | 小久保智 浦和 |
---|---|
2位 | 鮫島克也 佐賀 |
3位 | 工藤真司 高知 |
4位 | 打越勇児 高知 |
5位 | 塚田隆男 愛知 |
6位 | 川田孝好 佐賀 |
7位 | 新子雅司 兵庫 |
8位 | 宮川真衣 高知 |
9位 | 真島元徳 佐賀 |
10位 | 濱田一夫 佐賀 |