まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
浦和出身でJRA・G1を2勝したトロットサンダーの功績を称え、2008~2010年は「トロットサンダー記念」の副称が付されるなどして親しまれてきた。2011年に指定交流競走として施行されると、JRA所属の8歳馬ダイショウジェットが悲願の重賞初制覇。地方所属馬も2013年に大井生え抜きのセイントメモリーが勝利し、2018・2019年は地元浦和のノブワイルドが連覇を達成してみせた。ほか、2019年3着のヤマニンアンプリメは次走でJBCレディスクラシックを制しており、秋の大舞台を見据える馬たちの動向も注目される。
1998年以降の優勝馬を掲載しています。優勝馬の馬齢は2000年以前も現行表記と統一しています。
回数 | 開催日 | 優勝馬 | 性齢 | 勝ち タイム |
騎手 | 調教師 | レース 結果 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第34回 | 2023年9月20日 浦和 ダ1400m |
![]() |
ドライスタウト | 牡4 | 1.25.7 | 戸崎圭太 | JRA | 牧浦充徳 | 全着順を 見る |
第33回 | 2022年9月21日 浦和 ダ1400m |
![]() |
シャマル | 牡4 | 1.25.8 | 川須栄彦 | JRA | 松下武士 | 全着順を 見る |
第32回 | 2021年9月23日 浦和 ダ1400m |
![]() |
テイエムサウスダン | 牡4 | 1.24.6 | 岩田康誠 | JRA | 飯田雄三 | 全着順を 見る |
第31回 | 2020年9月22日 浦和 ダ1400m |
![]() |
サクセスエナジー | 牡6 | 1.26.7 | 松山弘平 | JRA | 北出成人 | 全着順を 見る |
第30回 | 2019年9月12日 浦和 ダ1400m |
![]() |
ノブワイルド | 牡7 | 1.25.3 | 左海誠二 | 浦和 | 小久保智 | 全着順を 見る |
第29回 | 2018年9月24日 浦和 ダ1400m |
![]() |
ノブワイルド | 牡6 | 1.26.1 | 左海誠二 | 浦和 | 小久保智 | 全着順を 見る |
第28回 | 2017年9月20日 浦和 ダ1400m |
![]() |
サイタスリーレッド | 牡4 | 1.25.1 | 戸崎圭太 | JRA | 佐藤正雄 | 全着順を 見る |
第27回 | 2016年9月15日 浦和 ダ1400m |
![]() |
レーザーバレット | 牡8 | 1.25.8 | 戸崎圭太 | JRA | 萩原清 | 全着順を 見る |
第26回 | 2015年9月23日 浦和 ダ1400m |
![]() |
レーザーバレット | 牡7 | 1.26.3 | 戸崎圭太 | JRA | 萩原清 | 全着順を 見る |
第25回 | 2014年9月11日 浦和 ダ1400m |
![]() |
キョウエイアシュラ | 牡7 | 1.26.2 | 戸崎圭太 | JRA | 森田直行 | 全着順を 見る |
第24回 | 2013年9月12日 浦和 ダ1400m |
![]() |
セイントメモリー | 牡6 | 1.26.9 | 本橋孝太 | 大井 | 月岡健二 | 全着順を 見る |
第23回 | 2012年9月13日 浦和 ダ1400m |
![]() |
アースサウンド | 牝5 | 1.28.0 | 後藤浩輝 | JRA | 和田正道 | 全着順を 見る |
第22回 | 2011年9月8日 浦和 ダ1400m |
![]() |
ダイショウジェット | 牡8 | 1.26.4 | 柴山雄一 | JRA | 大根田裕 | 全着順を 見る |
第21回 | 2010年12月23日 浦和 ダ1400m |
![]() |
ナイキマドリード | 牡4 | 1.25.5 | 川島正太 | 船橋 | 川島正行 | 全着順を 見る |
第20回 | 2009年12月23日 浦和 ダ1400m |
![]() |
ノースダンデー | 牡4 | 1.28.7 | 左海誠二 | 船橋 | 林正人 | 全着順を 見る |
第19回 | 2008年12月24日 浦和 ダ1400m |
![]() |
トーセンラヴ | 牡6 | 1.27.7 | 水野貴史 | 浦和 | 小久保智 | 全着順を 見る |
第18回 | 2007年12月26日 浦和 ダ1400m |
![]() |
ナイキアディライト | 牡7 | 1.26.9 | 内田博幸 | 船橋 | 川島正行 | 全着順を 見る |
第17回 | 2006年12月20日 浦和 ダ1400m |
![]() |
チョウサンタイガー | 牡6 | 1.26.7 | 酒井忍 | 川崎 | 八木仁 | 全着順を 見る |
第16回 | 2005年6月21日 浦和 ダ1400m |
![]() |
ブルーローレンス | 牡4 | 1.25.3 | 的場文男 | 川崎 | 足立勝久 | 全着順を 見る |
第15回 | 2004年5月6日 浦和 ダ1900m |
![]() |
ベルモントソレイユ | 牡4 | 1.59.9 | 早田秀治 | 大井 | 高橋三郎 | 全着順を 見る |
第14回 | 2003年5月7日 浦和 ダ1900m |
![]() |
キングリファール | 牡6 | 1.59.5 | 佐藤隆 | 船橋 | 川島正行 | 全着順を 見る |
第13回 | 2002年5月15日 浦和 ダ1900m |
![]() |
ロイヤルエンデバー | 牡4 | 1.59.4 | 繁田健一 | 浦和 | 川島和美 | 全着順を 見る |
第12回 | 2001年5月3日 浦和 ダ1900m |
![]() |
タイコウレジェンド | 牡5 | 1.57.0 | 的場文男 | 大井 | 高橋三郎 | 全着順を 見る |
第11回 | 2000年5月31日 浦和 ダ1900m |
![]() |
サプライズパワー | 牡7 | 2.00.7 | 佐藤隆 | 船橋 | 川島正行 | 全着順を 見る |
第10回 | 1999年5月12日 浦和 ダ1900m |
![]() |
アローセプテンバー | 牡5 | 1.58.6 | 左海誠二 | 船橋 | 北川亮 | 全着順を 見る |
第9回 | 1998年5月20日 浦和 ダ1900m |
![]() |
ムテキボーイ | 牡5 | 1.59.9 | 石崎隆之 | 船橋 | 出川博史 | 全着順を 見る |
1991年に浦和ダート1900mを舞台に「テレビ埼玉杯」として創設。2005年に施行距離をダート1400mへと短縮し、2008年には競走名も「オーバルスプリント」に改称されている。指定交流競走となった2011年および翌2012年は南関東格付けS2として施行され、2013年からJpn3の格が付された。なお、本競走はJBC競走やマイルチャンピオンシップ南部杯、東京盃の前哨戦としての意味合いも持つ。
第1回は3月6日に施行。第2~第7回までは2月中旬~3月、第8~第15回までは5月。距離が短縮された第16回は6月に施行されたが、翌年の第17回から12月下旬に移行。指定交流競走となった第22回以降は9月開催で定着している。
施行場所:浦和ダート1400m
出走資格:サラブレッド系 3歳以上
1着賞金:3000万円
負担重量:グレード別定
優先出走:習志野きらっとスプリントの2着以内馬(南関東最先着馬1頭)
プラチナカップの1着馬
アフター5スター賞の1着馬
スパーキングサマーカップの1着馬
1991年 | 浦和ダート1900m、「テレビ埼玉杯」の競走名で創設 |
---|---|
1997年 | 施行時期の変更にともない第7回・第8回を同年に開催 バンチャンプがレース史上初の2連覇を達成 |
2001年 | タイコウレジェンドが浦和ダート1900mのコースレコードを更新 |
2005年 | 施行距離をダート1400mに変更 |
2008年 | 競走名を「オーバルスプリント」に改称 |
2011年 | 指定交流競走に指定 |
2013年 | Jpn3に格付け |
2014年 | 競走名を「テレ玉杯オーバルスプリント」に改称 |
2016年 | レーザーバレットがレース史上2頭目の2連覇を達成 |
2019年 | ノブワイルドがレース史上3頭目の2連覇を達成 |
2021年 | COVID-19の流行により無観客競馬として開催 |
次回のダートグレード競走
テレ玉杯オーバルスプリント特集
バックナンバー
2023ダートグレード競走